れもん* です。
みなさん、 クマノザクラ をご存じでしょうか
5年前、国内の野生の桜としては100年ぶりに新品種と認定された桜で、
ヤマザクラやソメイヨシノよりも早い時期に咲きます。
19日の日曜日、そのクマノザクラを見るために、
南牟婁郡御浜町 と 熊野市紀和町 に行ってきました
【さぎり上野の桜】
少し散り始めていましたが、まだ十分綺麗でした。
【長尾美春桜】
最も知られていて人気があるクマノザクラ。
五分咲きだったのが、この日一気に満開に・・・
【瀞流桜】
思ったより大きくて見応えがありました。
【妙光桜】
ダム湖の畔に咲くシチュエーションがいいですね。
【長尾美春桜】
夕方に再訪。時間が変わるとまた違った雰囲気です。
天気も良くて、とても有意義な撮影行でした
みなさん、 クマノザクラ をご存じでしょうか
5年前、国内の野生の桜としては100年ぶりに新品種と認定された桜で、
ヤマザクラやソメイヨシノよりも早い時期に咲きます。
19日の日曜日、そのクマノザクラを見るために、
南牟婁郡御浜町 と 熊野市紀和町 に行ってきました
【さぎり上野の桜】
少し散り始めていましたが、まだ十分綺麗でした。
【長尾美春桜】
最も知られていて人気があるクマノザクラ。
五分咲きだったのが、この日一気に満開に・・・
【瀞流桜】
思ったより大きくて見応えがありました。
【妙光桜】
ダム湖の畔に咲くシチュエーションがいいですね。
【長尾美春桜】
夕方に再訪。時間が変わるとまた違った雰囲気です。
天気も良くて、とても有意義な撮影行でした
れもん* です。
前の更新からずいぶん間が空いてしまいましたが、
今回は、先月に撮った野鳥の写真から・・・。
最初は ツグミ です。
地面に下りている姿はよく見かけますが、
珍しく、高い木に止まっていました。
優しい表情をしています。
しばらくじっとしていたのですが・・・
まるで手品のように、くちばしの中に黒い実を取り出しました。
どうやら「そのう」から食べ物を吐き戻していたようです。
黒い実は再び飲み込んで、何事もなかったかのような顔をしていました。
ここからは、ツグミのほかの鳥たちです
エナガ は、巣材でしょうか、何やらいっぱいくわえています。
餌を探していた ハクセキレイ が見つけたのはクモのようです。
目がキラキラして嬉しそう。。
正面からの写真が枝かぶりになったのは残念ですが、
ルリビタキ の雄の成鳥を、初めて撮ることができました
多分 ウグイス だと思いますが、よく分かりません。
前の更新からずいぶん間が空いてしまいましたが、
今回は、先月に撮った野鳥の写真から・・・。
最初は ツグミ です。
地面に下りている姿はよく見かけますが、
珍しく、高い木に止まっていました。
優しい表情をしています。
しばらくじっとしていたのですが・・・
まるで手品のように、くちばしの中に黒い実を取り出しました。
どうやら「そのう」から食べ物を吐き戻していたようです。
黒い実は再び飲み込んで、何事もなかったかのような顔をしていました。
ここからは、ツグミのほかの鳥たちです
エナガ は、巣材でしょうか、何やらいっぱいくわえています。
餌を探していた ハクセキレイ が見つけたのはクモのようです。
目がキラキラして嬉しそう。。
正面からの写真が枝かぶりになったのは残念ですが、
ルリビタキ の雄の成鳥を、初めて撮ることができました
多分 ウグイス だと思いますが、よく分かりません。
あなたは誰