れもん*です。
ずいぶん暖かくなったと思ったら、早や明日からは GW 前半ですね。
ドウダンツツジ の可愛い花。
いろいろな ツツジ も咲き出しました。
もうしばらくすると、我が家の主役になります。
チリリ と涼しい鳴き声がして、カワラヒワ が飛んできました。
小松菜 の種を目当てに、3~4日前から通ってきています。
もぐもぐと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/delicious.gif)
器用に種だけ取って食べていました。
ずいぶん暖かくなったと思ったら、早や明日からは GW 前半ですね。
庭の花も、 水仙 や ハナニラ などの春先の球根植物は終わり、
木の花が目立つようになってきました。
ドウダンツツジ の可愛い花。
![満天星 ドウダンの花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/5f14b171e3b0c82457c5119f4611f0ab.jpg)
![ヤマブキ 山吹の花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/2ac306ece8daea8e6449b51acdd6c7b3.jpg)
山吹 も咲き始めました。
西洋十二単 は紫のカーペットを作っています。![ジュウニヒトエ アジュガ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/27a28791d95522b1f84747a5b09ee982.jpg)
![マンリョウ 万両の実](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/7d3e92c4936244470f4d5c4250c5cbfb.jpg)
ヒヨドリ に食べてもらえなかった
万両 の実が残っています。
万両 の実が残っています。
いろいろな ツツジ も咲き出しました。
もうしばらくすると、我が家の主役になります。
![躑躅01 ピンクの平戸ツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/d09a80c3b511888f862d3160c3a7e91b.jpg)
![躑躅02 キリシマツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/d64dec6023e4df5e35b4c3a214d1f672.jpg)
![躑躅03 ツートンカラーのツツジのつぼみ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/459575a2fa59c0e6991e03948d86fb7f.jpg)
![躑躅04 ピンクの霧島ツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/fee8919c4c5da33ab2c3a98e50764a5a.jpg)
チリリ と涼しい鳴き声がして、カワラヒワ が飛んできました。
小松菜 の種を目当てに、3~4日前から通ってきています。
![カワラヒワ01 河原鶸](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/5ae465589e6365575a315f6e4333050f.jpg)
![カワラヒワ02 食事に来たカワラヒワ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/f8c138af48c628b0dea9905338622967.jpg)
もぐもぐと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/delicious.gif)
器用に種だけ取って食べていました。
![カワラヒワ03 コマツナの種子をほおばるカワラヒワ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/423b53b9a83748a6133c4aed1a4e713f.jpg)
![カワラヒワ04 食事中のカワラヒワ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/9efbbd2d36b2b6ce25990e5bcac0dd4d.jpg)
![カワラヒワ05 庭に来たカワラヒワ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/18764f28085a4e7f272b77080927d8a4.jpg)
お腹いっぱいになったかな~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
れもん*です。
19日の土曜日に、写真仲間を誘って長野県の 高遠 に行きました。
高遠と言えば、何と言っても 高遠城址公園 の桜
が有名で、
去年は、りんご
と二人で行っています。 ⇒ (その時の記事は こちら )
溜池に浮島が浮かび、背後には中央アルプスが望めます。
すごい人出の高遠城址公園のすぐ近くなのに、
ここは静かで、カメラマンの姿もほとんどありませんでした。
満開の桜の下で、結婚式を控えたお二人の写真撮影が行われていました。
撮らせていただいてありがとうございました。
どうぞ末永くお幸せに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
19日の土曜日に、写真仲間を誘って長野県の 高遠 に行きました。
高遠と言えば、何と言っても 高遠城址公園 の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherryblossom.gif)
去年は、りんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/apple.gif)
さて、今年行ったのは、
その手前 3.8kmのところにある、 六道の堤 というところ。
高遠城址公園と同じ、 タカトオコヒガンザクラ も植えられています。
溜池に浮島が浮かび、背後には中央アルプスが望めます。
![六道の堤01 伊那市/六道の堤の浮島](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/2c82cd1a4bab7411c8ea638585b897bc.jpg)
![六道の堤02 六道の堤の桜と中央アルプス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/30d2293e58c6de376a03437480721066.jpg)
すごい人出の高遠城址公園のすぐ近くなのに、
ここは静かで、カメラマンの姿もほとんどありませんでした。
![六道の堤03 長閑な六道の堤](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/13bf2c00ac9184234e50ef8fd0b2c174.jpg)
![六道の堤04 高遠/六道の堤の桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/7080e138718b67095b86a5d75e41c3e5.jpg)
満開の桜の下で、結婚式を控えたお二人の写真撮影が行われていました。
![六道の堤05 タカトオコヒガンザクラの下で](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/d7b5dd23d8d7026ccc6f7a445be4de4d.jpg)
![六道の堤06 六道の堤の桜の大樹](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/68777caf61392fcc38bbefc6ce52518d.jpg)
撮らせていただいてありがとうございました。
どうぞ末永くお幸せに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![六道の堤07 六道の堤の春](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/d92b5d5fa281378d6db2f91642b2cae8.jpg)
りんご
です。
桜の花もそろそろ終わりに近づいてきました。
冬の寒さが厳しくてあまり大きくならなかった 春菊 にも花が付いてきたので、
慌てて収穫しました。
この日は、もっとご馳走があったのですよ~
おぉ~、大きい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
私たちが住む桑名は ハマグリ が有名なところですが、
こんなに大きな地物の蛤には、滅多にお目にかかることができません。
カセットコンロの上にフライパンをセットして、 焼蛤 を作ることにしました。
家でするのは初めてなので、口を開けてくれるか少し心配です。
美味しそう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)
プリプリしてますね。
あぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart02.gif)
あれもこれも口を開いてきてます。
とても贅沢なご馳走でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/apple.gif)
桜の花もそろそろ終わりに近づいてきました。
冬の寒さが厳しくてあまり大きくならなかった 春菊 にも花が付いてきたので、
慌てて収穫しました。
![お庭春菊 春菊収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/80c363c44b8d5a8cbef9393bed311076.jpg)
小さな春菊ばかりですが、春菊ご飯にはピッタリ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
独特の香りが結構いけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
独特の香りが結構いけます。
![春菊ご飯 春菊ご飯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/278fba417e55971ec521acfadfecd24e.jpg)
この日は、もっとご馳走があったのですよ~
![桑名の蛤 桑名のはまぐり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/121613104e537c5695b8d631698e6b6f.jpg)
おぉ~、大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
私たちが住む桑名は ハマグリ が有名なところですが、
こんなに大きな地物の蛤には、滅多にお目にかかることができません。
カセットコンロの上にフライパンをセットして、 焼蛤 を作ることにしました。
家でするのは初めてなので、口を開けてくれるか少し心配です。
![準備OK 今夜は焼蛤](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/7995a1ffbc1fa83fdf0766709115fa6d.jpg)
でも、しばらくすると ・・・
やった~、開いてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
やった~、開いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![開いた~♪ 焼きはまぐり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/7e9a17b0c1e22b0d34c4d4b86116728a.jpg)
美味しそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)
プリプリしてますね。
![美味しそ~♪ 身がぷりぷりの桑名蛤](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/b559ad988bed78c4ddde797b7c6f7b16.jpg)
![次々に~♪ その手は桑名の焼はまぐり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/3126997f0c9ebf2ecbf2a7521af6af53.jpg)
あぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart02.gif)
あれもこれも口を開いてきてます。
もう、食べることに専念します ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![いただきまーす! 焼蛤のご馳走](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/a7b0243256c604d8275fb6d0389ac003.jpg)
とても贅沢なご馳走でした。
あ~、美味しかった~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)