メダカのプランターの ホテイアオイ が、3株同時に花を咲かせました。
いつもだいたい1株ずつなのに、
これだけ一度に咲いてくれたのは初めてで嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![布袋葵01 プランターのホテイアオイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/582440ebbd282c0112e44da466dbea25.jpg)
![布袋葵02 薄紫が綺麗なホテイアオイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/0c6b52b94eefaec4bc7739d2e2a5a818.jpg)
庭では、ほかにもいろいろな花が咲いています。
![百日草 ヒャクニチソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/526336752b19d934130aecfb12e93fd9.jpg)
![セージと風船かずら](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/c0456b359e00879212e0e7889195ba59.jpg)
![花虎の尾 ハナトラノオ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0a/8ccc573fc000fcd838b459f6036eb285.jpg)
淡いピンクのハナトラノオ
![藪蘭 ヤブラン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/59bd7b173aaa074c3ed51bad0d76d6d2.jpg)
![金木犀01 金木犀](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/48590b3f276b4243a38b5b10c18ef90b.jpg)
![金木犀02 キンモクセイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/cabaaa1324b44ccee52581be5a815374.jpg)
キンモクセイのいい香りが漂ってきます。
![常盤山査子 ピラカンサ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/55fb1fbf8fe08bb9408d6c1e67b35b8d.jpg)
3年ぶりに生ったザクロ。 5~6個生っているので楽しみ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/delicious.gif)
鳥を呼ぶピラカンサも色づいてきました。
![小紫 コムラサキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/94791920eda5701650e0796ae9fed02e.jpg)
![花水木 ハナミズキの赤い実](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/76b2dc19a9064ba54dd5ec6b1cd08862.jpg)
![姫蔓蕎麦と大和小灰蝶 ヒメツルソバとシジミチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/8e77047e1211f7a9fc7cfebe189106f2.jpg)
ヒメツルソバとヤマトシジミ。 今、このヤマトシジミが庭で乱舞しています。
![裏波小灰蝶 ウラナミシジミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/1bb0362a03a2ec1650cafa662260b3d7.jpg)
![褄黒豹紋 ツマグロヒョウモンとヒャクニチソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/f1b76b756d8fb7ad3033b5e3350accd8.jpg)
![小鮫鶲? コサメビタキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/b0e587d9d18e17db2356b36f4f7092e9.jpg)
見慣れない鳥が遊びに来ていました。 コサメビタキでしょうか。
![鶯01 ウグイス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/4d11847ab19e1b9964fdfa84c0271ce5.jpg)
![鶯02 ザクロと鶯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/8017b72f348e47dabc7c17394cfbf7bc.jpg)
春でもないのにウグイス
枝の間を忙しく飛び回っていました。
![茶々 黒柴茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/9a4f01fa904c899e7f36a21980e321df.jpg)
少し肌寒くなってきて、
茶々
は自分で、犬小屋からブランケットを引っ張り出して敷いています。
いつもだいたい1株ずつなのに、
これだけ一度に咲いてくれたのは初めてで嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![布袋葵01 プランターのホテイアオイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/582440ebbd282c0112e44da466dbea25.jpg)
![布袋葵02 薄紫が綺麗なホテイアオイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/0c6b52b94eefaec4bc7739d2e2a5a818.jpg)
庭では、ほかにもいろいろな花が咲いています。
![紫苑 シオン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/4cd3d70fb8849819d0748d5a9f23e227.jpg)
![百日草 ヒャクニチソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/526336752b19d934130aecfb12e93fd9.jpg)
![秋明菊 シュウメイギク](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/a0b3ac10142ca00bf12bef9cee573e92.jpg)
![セージと風船かずら](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/c0456b359e00879212e0e7889195ba59.jpg)
紫苑、百日草、秋明菊、チェリーセージとフウセンカズラ
![花虎の尾 ハナトラノオ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0a/8ccc573fc000fcd838b459f6036eb285.jpg)
淡いピンクのハナトラノオ
![藪蘭 ヤブラン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/59bd7b173aaa074c3ed51bad0d76d6d2.jpg)
長い間咲いてきたヤブランは、もうそろそろ終盤に差し掛かっています。
![金木犀01 金木犀](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/48590b3f276b4243a38b5b10c18ef90b.jpg)
![金木犀02 キンモクセイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/cabaaa1324b44ccee52581be5a815374.jpg)
キンモクセイのいい香りが漂ってきます。
![柘榴 ザクロの実](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/1a5e116a874e8c76ade1e1fe58f5d604.jpg)
![常盤山査子 ピラカンサ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/55fb1fbf8fe08bb9408d6c1e67b35b8d.jpg)
3年ぶりに生ったザクロ。 5~6個生っているので楽しみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/delicious.gif)
鳥を呼ぶピラカンサも色づいてきました。
![小紫 コムラサキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/94791920eda5701650e0796ae9fed02e.jpg)
コムラサキの紫の実
![花水木 ハナミズキの赤い実](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/76b2dc19a9064ba54dd5ec6b1cd08862.jpg)
ハナミズキの赤い実
![姫蔓蕎麦と大和小灰蝶 ヒメツルソバとシジミチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/8e77047e1211f7a9fc7cfebe189106f2.jpg)
ヒメツルソバとヤマトシジミ。 今、このヤマトシジミが庭で乱舞しています。
![裏波小灰蝶 ウラナミシジミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/1bb0362a03a2ec1650cafa662260b3d7.jpg)
今年もタヌキマメにウラナミシジミがやって来ました。
![褄黒豹紋 ツマグロヒョウモンとヒャクニチソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/f1b76b756d8fb7ad3033b5e3350accd8.jpg)
ヒャクニチソウに止まっているのはツマグロヒョウモンです。
![小鮫鶲? コサメビタキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/b0e587d9d18e17db2356b36f4f7092e9.jpg)
見慣れない鳥が遊びに来ていました。 コサメビタキでしょうか。
![鶯01 ウグイス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/4d11847ab19e1b9964fdfa84c0271ce5.jpg)
![鶯02 ザクロと鶯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/8017b72f348e47dabc7c17394cfbf7bc.jpg)
春でもないのにウグイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![茶々 黒柴茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/9a4f01fa904c899e7f36a21980e321df.jpg)
少し肌寒くなってきて、
茶々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
by れもん*でした
れもん*です。
「天空の里」と言えばまず思い浮かべるのが、信州遠山郷 の下栗でしょうか。
でも、その遠山郷とは峠を一つ隔てた静岡県にも、
天空の里と呼ばれる集落があります。。。
![水窪 水窪中心部](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/c414b0a64ed9593440c63bbe5736aca8.jpg)
静岡県西部の北端に位置する 水窪 (みさくぼ) は、
中央構造線に沿う盆地に開けた山深い町です。
![大沢 天空の山里](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/8b2ff18b088c7b69c836263801d781ce.jpg)
その中心から、曲がりくねった山道を30分。
たどり着くのは、標高736mの 大沢地区
5、60年ほど前までは50人くらいが住んでいたけれど、
今では3世帯5人だけの限界集落です。
![ほつむら 農家民宿「ほつむら」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/026e6eb399ee15a6778916fa834a61fd.jpg)
ここにあるのが、築150年の古民家を改修して2013年に開業した、
1日1組限定の農家民宿 ほつむら
泊まりは自炊が原則ですが、猪鍋なども用意してもらえます。
今回はぶらっと立ち寄っただけでしたが、柴犬の バデが案内をしてくれました。
![バデ 柴犬バデ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/b1493bbe2e782306e652d09bcfecd631.jpg)
この子が「バデ」。 3歳です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
![囲炉裏部屋 ほつむらの囲炉裏部屋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/d239844b4cb9a55b9e52105c51d90c12.jpg)
![部屋から 「ほつむら」からの眺め](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/85615eba8d0cb8ca7eb54db863b66a1d.jpg)
![露天風呂 天空の露天風呂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/4d4814804fa4563a15ff54b5bd7e32b1.jpg)
小さな内風呂もありますが、敷地内の一番眺めの良いところには、
「天空の露天風呂」が作られています。
![カフェの畳部屋 「ほつむら」のバデ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/13eef81a314d7e71f6ccec636bd5b278.jpg)
![展示01 昔のミシンなど](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4d/48b6c0db858f7b7810cf3f695661dc21.jpg)
![展示02 昔の家具など](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/aaa07b8d6da38cb0f23880dc5254df46.jpg)
![くつろいでます~♪ 囲炉裏と柴犬](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/fd19658465c941d6ccb439cde90c2c2d.jpg)
![テレビも見られる~♪ 「ほつむら」の資料館で](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/3b57e407ef697950dae2fde3680f239f.jpg)
囲炉裏のそばは、バデのお気に入りの場所のようです。
![囲炉裏端で~♪ 囲炉裏端のバデ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/7313d803b283dda58355b02f51cc819f.jpg)
![テラス 「ほつむら」のテラス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/16b3456256eacbc638514146ed5d333c.jpg)
建物の前に作られたテラスで、景色を楽しみながらのんびりできます。
![山羊小屋 「ほつむら」のヤギ小屋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/878fa6c4b4173d3da7226cd5a7bc65cc.jpg)
次に案内してくれたのは、ヤギの小屋。
3頭の親子で暮らしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/capricornus.gif)
![山羊たち 「ほつむら」の山羊たち](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/606c316f00449f428e46c328d2bde8ea.jpg)
![ごあいさつ~♪ ヤギの「すもも」とバデ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/a7f7baaa81c19815590b9ebe742fc42b.jpg)
![正八幡神社 天空の里/正八幡神社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/c1747b68765e79af9c3c687a39aff684.jpg)
5分ほど登った場所には、集落唯一の神社があります。
![天空願いの鐘 天空願いの鐘](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/b95c7a88bebbcee86d8446f1a3e38287.jpg)
![遠望 天空の里 大沢](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/9b968ca8d05c413cacb268aca3b29fb5.jpg)
![バイバイ~♪ 藤谷さんちの「バデ」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/46f1c10bed410a8c42f808ea54fb21af.jpg)
帰りがけ、バデが見送ってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
自然以外には"何もない" というこの宿、
もっと知りたい方はこちらを・・・
(参考サイト) 「山と茶」
「天空の里」と言えばまず思い浮かべるのが、信州遠山郷 の下栗でしょうか。
でも、その遠山郷とは峠を一つ隔てた静岡県にも、
天空の里と呼ばれる集落があります。。。
![水窪 水窪中心部](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/c414b0a64ed9593440c63bbe5736aca8.jpg)
静岡県西部の北端に位置する 水窪 (みさくぼ) は、
中央構造線に沿う盆地に開けた山深い町です。
![大沢 天空の山里](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/8b2ff18b088c7b69c836263801d781ce.jpg)
その中心から、曲がりくねった山道を30分。
たどり着くのは、標高736mの 大沢地区
5、60年ほど前までは50人くらいが住んでいたけれど、
今では3世帯5人だけの限界集落です。
![ほつむら 農家民宿「ほつむら」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/026e6eb399ee15a6778916fa834a61fd.jpg)
ここにあるのが、築150年の古民家を改修して2013年に開業した、
1日1組限定の農家民宿 ほつむら
泊まりは自炊が原則ですが、猪鍋なども用意してもらえます。
今回はぶらっと立ち寄っただけでしたが、柴犬の バデが案内をしてくれました。
![バデ 柴犬バデ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/b1493bbe2e782306e652d09bcfecd631.jpg)
この子が「バデ」。 3歳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
![囲炉裏部屋 ほつむらの囲炉裏部屋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/d239844b4cb9a55b9e52105c51d90c12.jpg)
![部屋から 「ほつむら」からの眺め](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/85615eba8d0cb8ca7eb54db863b66a1d.jpg)
部屋は、10畳半の囲炉裏部屋と12畳半の畳部屋。
広い間口のリビングから外を見れば、目の前に山が迫ります。
広い間口のリビングから外を見れば、目の前に山が迫ります。
![露天風呂 天空の露天風呂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/4d4814804fa4563a15ff54b5bd7e32b1.jpg)
小さな内風呂もありますが、敷地内の一番眺めの良いところには、
「天空の露天風呂」が作られています。
![カフェの畳部屋 「ほつむら」のバデ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/13eef81a314d7e71f6ccec636bd5b278.jpg)
![展示01 昔のミシンなど](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4d/48b6c0db858f7b7810cf3f695661dc21.jpg)
![展示02 昔の家具など](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/aaa07b8d6da38cb0f23880dc5254df46.jpg)
隣の建物も案内してもらいました。
不定期営業のカフェらしいですが、この日はお休み。
中には昔の家具や農機具などが展示されています。
不定期営業のカフェらしいですが、この日はお休み。
中には昔の家具や農機具などが展示されています。
![くつろいでます~♪ 囲炉裏と柴犬](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/fd19658465c941d6ccb439cde90c2c2d.jpg)
![テレビも見られる~♪ 「ほつむら」の資料館で](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/3b57e407ef697950dae2fde3680f239f.jpg)
囲炉裏のそばは、バデのお気に入りの場所のようです。
![囲炉裏端で~♪ 囲炉裏端のバデ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/7313d803b283dda58355b02f51cc819f.jpg)
光が良かったので、もう一枚 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/camera.gif)
![テラス 「ほつむら」のテラス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/16b3456256eacbc638514146ed5d333c.jpg)
建物の前に作られたテラスで、景色を楽しみながらのんびりできます。
![山羊小屋 「ほつむら」のヤギ小屋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/878fa6c4b4173d3da7226cd5a7bc65cc.jpg)
次に案内してくれたのは、ヤギの小屋。
3頭の親子で暮らしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/capricornus.gif)
![山羊たち 「ほつむら」の山羊たち](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/606c316f00449f428e46c328d2bde8ea.jpg)
![ごあいさつ~♪ ヤギの「すもも」とバデ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/a7f7baaa81c19815590b9ebe742fc42b.jpg)
![正八幡神社 天空の里/正八幡神社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/c1747b68765e79af9c3c687a39aff684.jpg)
5分ほど登った場所には、集落唯一の神社があります。
![天空願いの鐘 天空願いの鐘](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/b95c7a88bebbcee86d8446f1a3e38287.jpg)
神社で短冊に願いを書いてから鐘を鳴らす 「天空願いの鐘」 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![遠望 天空の里 大沢](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/9b968ca8d05c413cacb268aca3b29fb5.jpg)
![バイバイ~♪ 藤谷さんちの「バデ」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/46f1c10bed410a8c42f808ea54fb21af.jpg)
帰りがけ、バデが見送ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/info02.gif)
もっと知りたい方はこちらを・・・
(参考サイト) 「山と茶」