陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

田沢温泉1泊旅行 ~善光寺~

2024-09-28 11:59:18 | お出かけ
りんご です。
国宝である
大法寺 を見学した後、少し早いですが 田沢温泉 に・・・
翌日は
善光寺 に向かいました。

善光寺の参拝者を最初に迎える門・・・
仁王門
善光寺/仁王門

左右には迫力のある仁王像が・・・
左が阿形、右が吽形の仁王様です。
  善光寺仁王門仁王像(阿形) 善光寺仁王門仁王像(吽形)
立派ですね~ 怖いくらいです。


仁王門をくぐると、 仲見世通り が・・・ 参拝後のお楽しみですね~
善光寺仲見世通り

六地蔵 を右手に見て、石段を上がると 山門 があります。
善光寺/六地蔵
善光寺山門

山門には有名な『善光寺』の額が・・・
善光寺山門の額

『 鳩字の額 』 と言われていますが、鳩が5羽隠れています。
更に、善の字の中に牛さんのお顔も見えますね。
鳩字の額/善光寺

山門の上に上がると、山門の周りをぐるりと一周する渡り廊下から、
仲見世通りや本堂を見下ろすことが出来ますよ~
善光寺山門から見た仲見世通り
善光寺山門から見た本堂

さあ、善光寺のメイン、
本堂 に向かいましょう





本堂の中は撮影禁止なので写真はありませんが、
本堂に入ってすぐのところに、
びんずる尊者 があります。
少し前に盗まれたことでニュースになりましたね。
自分の身体の悪いところと同じところをなでると、
その悪いところが治ると言われていています。

奥に進むと、
お戒壇巡り が・・・
ご本尊の真下を通る真っ暗な通路で、
途中にある
極楽の錠前 を探ります。
触れることでご本尊と縁を結ぶことが出来るそうです。



本堂を出た後は、 経堂 に向かいます。
善光寺/経堂

経堂に中には八角形の
輪蔵 があります。
その輪蔵の中には、全てのお経を網羅した一切経が納められていて、
輪蔵を押し回すことで、
中の全ての経典を呼んだのと同じ功徳を得られると言われています。
もちろん回しましたが、物凄く重くて大変でした。
善光寺経堂


善光寺参拝後は、仲見世通りでお焼きをゲット・・・
物凄く美味しかったです。
いろは堂のお焼き

コメント (2)

田沢温泉ますや旅館

2024-09-16 21:18:06 | 温泉
れもん* です。
今回の宿は
田沢温泉ますや旅館 でした。

田沢温泉の歴史は古く、飛鳥時代の開湯と伝えられ、
子宝の湯として名高く、坂田金時を授かったという伝説も・・・。
石畳の道の両側に木造建築の宿などが並ぶ静かなたたずまいで、
昭和46年には国民保養温泉に指定されました。

宿泊したますや旅館は、明治初期創業。
島崎藤村がまだ無名の頃に逗留した部屋がほぼ原形のまま残され、
木造三階建ての建物や土蔵などからなる建築群は、
国の有形文化財に登録されています。

田沢温泉ますや旅館・玄関
田沢温泉ますや旅館・フロント

田沢温泉ますや旅館・階段
新館に続く階段です。
指定した部屋は、景観が良い新館3階の51号室。

田沢温泉ますや旅館・客室
田沢温泉ますや旅館・51号室
8畳と6畳の二間続きで、部屋を囲んで回廊が設置されています。

田沢温泉ますや旅館・高楼の景観
回廊からは、高楼の景観が望めますよ~

田沢温泉ますや旅館・51号室の回廊
田沢温泉ますや旅館・新館51号室
緑の山々も見渡せるこの回廊は、
とても心地良くていつまででも座っていられます


それではお風呂を紹介しましょう。
大浴場に続く廊下です。
田沢温泉ますや旅館・浴場への廊下

その途中にはピンポン室があります。
松坂慶子さん主演の「卓球温泉」の舞台として使われました。
田沢温泉ますや旅館・卓球室

内湯と、それに続く露天風呂
源泉かけ流しのぬる湯で、冬は加温されます。
お湯は無色透明で滑らかな肌ざわり。
ただし、宿のHPに書かれているような泡付きはほとんどありませんでした。
田沢温泉ますや旅館・大浴場
田沢温泉ますや旅館・露天風呂

いつでも利用できる家族風呂もあって、大浴場とは源泉が異なります。
大浴場よりぬるめですが、泡付きはこちらの方が良いようです。
田沢温泉ますや旅館・家族風呂

すぐ近くにある共同浴場の 有乳湯(うちゆ)です。
お湯が柔らかくて泡付きがいいので、訪れた際はこちらにも是非
私たちは夕方に入りましたが、地元の人曰く、朝一番がおすすめだそうです。
有乳湯


さあ、お風呂に入ったら夕食です
信州の食材を生かした懐石料理で、見た目も美しく盛り付けられています。

田沢温泉ますや旅館・夕食
食前酒や前菜盛り、鍋などが最初に配膳されます。
この中から少しピックアップしてみましょう。

田沢温泉ますや旅館・前菜
茎わさび、どじょうと鯉と豆腐の揚げ物、いぶりがっこのチーズ巻き。

田沢温泉ますや旅館・夕食の一品 田沢温泉ますや旅館・夕食の小鉢から
夏野菜のマリネ、揚げレンコンと地酒の酒粕漬け。


その後も次々と料理が運ばれてきますよ~
ますや旅館・夕食の一品
地元産の甘~いとうもろこし。
田沢温泉ますや旅館・枝豆の茶碗蒸し
枝豆のすり流しが乗った茶碗蒸し、鰻入り。

田沢温泉ますや旅館・お造り
お造りは、馬刺し、信州サーモン、鯉の昆布締め。

田沢温泉ますや旅館・鯉のうま煮
佐久鯉のうま煮。

田沢温泉ますや旅館・鮎
鮎にはうるかが添えられています。
この後は醤油豆が添えられたご飯と酒粕たっぷりの味噌汁が出て・・・。

田沢温泉ますや旅館・デザート
最後はデザートで締めくくり。
量もたっぷりで美味しい食事でした

田沢温泉ますや旅館・朝食
こちらは朝食。かご盛りの小鉢が楽しいです。

田沢温泉ますや旅館・高楼夜景
そして夜・・・。
回廊から見る建物夜景が素晴らしい

田沢温泉ますや旅館・夜の高楼
大浴場への廊下から見た建物群。
手前の最上階の角部屋が、私たちが泊まっている部屋です。


田沢温泉の朝
信州青木村・田沢温泉
最後は、翌朝の旅館周辺の風景です。
早めのチェックインも相まって、のんびりと温泉風情を満喫できました。

コメント (6)

田沢温泉1泊旅行 ~大法寺~

2024-09-10 17:27:28 | お出かけ
りんご です。
修那羅石神仏の次に向かったのは、
大法寺 です。

大法寺は青木村にある天台宗のお寺です。
本堂の奥には重要文化財指定の十一面観音菩薩立像等が安置されており、
特別拝観料を納めると見せていただけます。
大法寺本堂

本堂の後方奥にある三重塔はとても美しく、
そのあまりの美しさについ振り返って眺めてしまうことから、
見返りの塔 と呼ばれているそうです。
三重塔は国宝になっていますよ~
大法寺本堂前から見た三重塔
大法寺三重塔を仰ぐ
見返りの塔
大法寺から青木村を望む


下から、見上げてみましょう。
圧巻ですね。屋根の反り具合もとても美しいです。
大法寺三重塔を見上げる
大法寺の三重塔


境内には多くの木々が植えられており、
四季折々の変化が楽しめそうだなぁと思いました。
国宝大法寺三重塔


大法寺に向かう前、道の駅あおきのお食事処でお蕎麦を頂きました。
青木村オリジナルブランド蕎麦の
タチアカネ です。
とても美味しいお蕎麦だったので、
その他の青木村の特産物のジャムと一緒に、買い求めました
青木村で買ったお土産

コメント (2)

お断り

2024-09-05 22:58:39 | お知らせ

 

【掲示板】

 れもん*です。 ご訪問ありがとうございます。
 先月末からパソコンの調子が何となくおかしかったのですが、
 今週になって完全に動かなくなってしまい、四苦八苦しています。
 
 そんな訳で、暫くはブログの更新が滞りますのでお知らせします。



   このページのコメントは閉じさせていただいています。

コメント