れもん*です。
野鳥が続きますがご勘弁を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
干拓地に続いては、 海の鳥 です。
といっても、行ったのは砂浜ではありません。
四日市の石油コンビナートを間近に望む、 霞ヶ浦緑地 の護岸での撮影です。
出島型の埋立地と緑地との間にある 霞運河 に、
カンムリカイツブリ が飛来していると聞いて出かけました。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
その カンムリカイツブリ です。
でも、 遠~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/crying.gif)
仕方ないので、夕方の海の雰囲気を撮ることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
(どれも、かなりトリミングしています。)
消波ブロックの上では、修行僧のような アオサギ が、
じっと海を見て佇んでいます。
コサギ には割と近づけました。
餌を探すのに夢中みたい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
町なかでもよく見かける ハクセキレイ
町ではちょこまか動き回って、全然撮らせてもらえませんが、
ここでは、いいバックで存分に撮らせてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
カンムリカイツブリ 以外は目新しい鳥はいませんでしたが、
なかなか収穫がある撮影でした。
特に コサギ はモノクロームでも面白そうです。
今度はフィルムカメラにモノクロを入れて、
コサギ 狙いで行ってみようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
野鳥が続きますがご勘弁を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
干拓地に続いては、 海の鳥 です。
といっても、行ったのは砂浜ではありません。
四日市の石油コンビナートを間近に望む、 霞ヶ浦緑地 の護岸での撮影です。
出島型の埋立地と緑地との間にある 霞運河 に、
カンムリカイツブリ が飛来していると聞いて出かけました。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
その カンムリカイツブリ です。
でも、 遠~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/crying.gif)
仕方ないので、夕方の海の雰囲気を撮ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![夕波 波間のカンムリカイツブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/3d7df4f500a4f3cfcc84f68e2359f10e.jpg)
![さあ、行こう! 冠鳰](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/56ee2b933c3765b7f9686ba9d7021f95.jpg)
![船灯り カンムリカイツブリと船の灯り](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/4b9948c41a8066e88e3b09bf2e2932b4.jpg)
(どれも、かなりトリミングしています。)
消波ブロックの上では、修行僧のような アオサギ が、
じっと海を見て佇んでいます。
![修行僧 青鷺](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/456e34987cf99aa4eed058fe81e200ab.jpg)
こちらは ダイサギ でしょうか。
同じようにじっと海面を見つめていました。
同じようにじっと海面を見つめていました。
![汀 汀に佇む大鷺](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/8777cf48b51ccece1cc8e4945ad43e1c.jpg)
コサギ には割と近づけました。
餌を探すのに夢中みたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![白鷺 魚を獲る小鷺](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/6754bfe6318fb08aa03667448ad5e78f.jpg)
![羽ばたき はばたくコサギ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/a9d2658f82bcbc8b9ac7469a0989cbac.jpg)
![水鏡 小鷺と水鏡](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/885dfee2ab35d564bae129eb3312951a.jpg)
町なかでもよく見かける ハクセキレイ
町ではちょこまか動き回って、全然撮らせてもらえませんが、
ここでは、いいバックで存分に撮らせてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![夕凪のステージ ハクセキレイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/ff071e8a5067d70a89bb60dcd94c2d2b.jpg)
![波間 白鶺鴒](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/d1ed5ef730081c385989444e4e66b54f.jpg)
![ぴょん~♪ ハクセキレイのジャンプ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/e2077aecf8f72a95e49d80b4a0e3d60c.jpg)
カンムリカイツブリ 以外は目新しい鳥はいませんでしたが、
なかなか収穫がある撮影でした。
特に コサギ はモノクロームでも面白そうです。
今度はフィルムカメラにモノクロを入れて、
コサギ 狙いで行ってみようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)