寒い日が続いていますが、
皆様、如何お過ごしですか?
巷で猛威を振るっていたインフルも感染者が減ってきたとのことですが、
なんと
インフルに感染して、寝込んだ りんご
です。
( 今は復活しております
)
さて、今日の話題は 甲子柿 です。
遡ること、1年3ヶ月前、
2023年11月9日の『あさイチ』で紹介された、
岩手県釜石市甲子地区 の秋の味覚です。
古くから食べられてきたものだそうですが、
近年、急速冷凍技術で通年物になったとか・・・


ふるさと納税の返礼品にもなっているということで、
すぐに申し込もうとしたのですが、
皆さん考えることは同じなようで・・・ 欠品
しばらく待って、ようやく昨年、申し込むことが出来ました。

冷凍されていますが、糖分が多いので簡単に切ることが出来ます。


実はこの甲子柿・・・
小枝柿 という渋柿を、石造りの室(むろ)に入れて、
約1週間、薪の煙で燻して渋を抜いたもの。
柿室から出された柿は、トマトのような色をし、
手で皮がむけるほど柔らかくなっているそうです。
急速冷凍されていますので、
切り分けた後、10~20分ほど待ち、
シャーベット状など好みの状態で頂きます



燻されたことによる独特の風味は評価が分かれるかもしれませんが、
シャーベット状で食べても、
もう少し待って、 ぷるん とした食感を楽しんでも美味しかったです
皆様、如何お過ごしですか?
巷で猛威を振るっていたインフルも感染者が減ってきたとのことですが、
なんと

インフルに感染して、寝込んだ りんご

( 今は復活しております

さて、今日の話題は 甲子柿 です。
遡ること、1年3ヶ月前、
2023年11月9日の『あさイチ』で紹介された、
岩手県釜石市甲子地区 の秋の味覚です。
古くから食べられてきたものだそうですが、
近年、急速冷凍技術で通年物になったとか・・・


ふるさと納税の返礼品にもなっているということで、
すぐに申し込もうとしたのですが、
皆さん考えることは同じなようで・・・ 欠品

しばらく待って、ようやく昨年、申し込むことが出来ました。
インフルの熱は下がったものの自宅待機中だった先日、頂きました。

冷凍されていますが、糖分が多いので簡単に切ることが出来ます。


実はこの甲子柿・・・
小枝柿 という渋柿を、石造りの室(むろ)に入れて、
約1週間、薪の煙で燻して渋を抜いたもの。
柿室から出された柿は、トマトのような色をし、
手で皮がむけるほど柔らかくなっているそうです。
急速冷凍されていますので、
切り分けた後、10~20分ほど待ち、
シャーベット状など好みの状態で頂きます




燻されたことによる独特の風味は評価が分かれるかもしれませんが、
シャーベット状で食べても、
もう少し待って、 ぷるん とした食感を楽しんでも美味しかったです
