れもん* です。
先日、久しぶりに二人で伊勢志摩にお出かけしました。
伊勢の名物は数々ありますが、
優しい甘さと軽~い食感の 絲印煎餅 (いといんせんべい) もその一つです。
7枚一包みに小分けされたものしか知りませんでしたが、
立ち寄ったお店で、袋入りのお徳用品を見つけました。
![絲印煎餅 絲印煎餅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/55de2771fa003c251d56d53a2f092de9.jpg)
これだと手軽に好きなだけ食べられるのがいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
見つけたのは 伊勢河崎 、1860年創業の 「播田屋」 本店です。
![播田屋 播田屋本店](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/8cce782d0340fec23e0e8bf9196351a3.jpg)
![陳列ケース 袋入り絲印煎餅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/6df441ed99b28c1c432172504becfd62.jpg)
さて、この 河崎 という町、
勢田川の港として賑わい、お伊勢さんの台所として栄えた商業都市で、
今も古い町家や商家の蔵など、江戸時代からの町並みが残っています。
それでは、少し歩いてみましょう。
![北新橋 伊勢河崎/北新橋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/9840e948ced656c8b0a23ffc8381cb13.jpg)
![河崎商人蔵 伊勢河崎/修景池越しの商人蔵](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/b7de38d9d7ba68fdf5bc70156fbfeb34.jpg)
![まちなみ散歩01 伊勢河崎/町歩き](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/d537f08105799f8e3b2ad6b3bfd44462.jpg)
![まちなみ散歩02 河崎の町並み](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/f7e7b344afa27b2b5da528293dbece3f.jpg)
![まちなみ散歩03 伊勢河崎/古本屋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/ff7e1a43017152980e0eaccbdcc41b97.jpg)
![まちなみ散歩04 伊勢河崎/路地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/7028df1176899cb5be4d901bf0364714.jpg)
![まちなみ散歩05 伊勢河崎にて](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/3fee216174dd23bd67e08879ebeead9a.jpg)
![まちなみ散歩06 伊勢河崎/蔵づくりの家](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/4c26323d2ad5ce25f588a52673a0d3e6.jpg)
![まちなみ散歩07 河崎商人蔵](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/b6c00dbe5cafa954b29b1ae3d224c7b5.jpg)
伊勢河崎商人館 は、「小川酒店」の建物を修復・整備した施設です。
小川酒店は、広い敷地に蔵7棟と町家2棟を構える、河崎を代表する商家でした。
広大な敷地に蔵7棟と町家2棟を構える「小川酒店」の建物は、
修復・整備されて、伊勢河崎商人館として公開されています。
![商人館(母屋から) 伊勢河崎商人館から商人蔵を見る](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/d3ea86f3484a0653bb526a30de2ab164.jpg)
![商人館(中庭通路) 伊勢河崎商人館にて](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/66956db26efe5ad8f7da86bc43cb80aa.jpg)
![商人館(河崎まちなみ館) 河崎まちなみ館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/9ce5c86a964e4e80a3b6141ab91a6b61.jpg)
ここの展示物で見逃せないのが 山田葉書
1610年頃に生み出されたいわゆる「地域通貨」で、
明治時代まで流通した、日本最古の紙幣です。
![山田葉書01 山田葉書](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/ab97fe101be8ef034d43d2d42a7fec22.jpg)
![山田葉書02 我が国最古の紙幣](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/be8d313e5a6f99675d6e288e5a9244ea.jpg)
250年もの長い間、途切れず発行されてきたということからも、
この地域の経済力や信用力の大きさが窺い知れますね。
![寄りたかったカフェ 伊勢河崎/商人蔵](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/321de4decf1094d59c175bda6bbd18cc.jpg)
夕方になってしまってカフェで一服できなかったのが残念でしたが、
レトロな町並み散策で、楽しいひと時を過ごすことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
先日、久しぶりに二人で伊勢志摩にお出かけしました。
伊勢の名物は数々ありますが、
優しい甘さと軽~い食感の 絲印煎餅 (いといんせんべい) もその一つです。
7枚一包みに小分けされたものしか知りませんでしたが、
立ち寄ったお店で、袋入りのお徳用品を見つけました。
![絲印煎餅 絲印煎餅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/55de2771fa003c251d56d53a2f092de9.jpg)
これだと手軽に好きなだけ食べられるのがいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
見つけたのは 伊勢河崎 、1860年創業の 「播田屋」 本店です。
![播田屋 播田屋本店](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/8cce782d0340fec23e0e8bf9196351a3.jpg)
![陳列ケース 袋入り絲印煎餅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/6df441ed99b28c1c432172504becfd62.jpg)
懐かしい感じのガラスの陳列ケースに、袋がいっぱい並んでいました。
さて、この 河崎 という町、
勢田川の港として賑わい、お伊勢さんの台所として栄えた商業都市で、
今も古い町家や商家の蔵など、江戸時代からの町並みが残っています。
それでは、少し歩いてみましょう。
![北新橋 伊勢河崎/北新橋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/9840e948ced656c8b0a23ffc8381cb13.jpg)
![河崎商人蔵 伊勢河崎/修景池越しの商人蔵](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/b7de38d9d7ba68fdf5bc70156fbfeb34.jpg)
![まちなみ散歩01 伊勢河崎/町歩き](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/d537f08105799f8e3b2ad6b3bfd44462.jpg)
![まちなみ散歩02 河崎の町並み](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/f7e7b344afa27b2b5da528293dbece3f.jpg)
![まちなみ散歩03 伊勢河崎/古本屋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/ff7e1a43017152980e0eaccbdcc41b97.jpg)
![まちなみ散歩04 伊勢河崎/路地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/7028df1176899cb5be4d901bf0364714.jpg)
![まちなみ散歩05 伊勢河崎にて](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/3fee216174dd23bd67e08879ebeead9a.jpg)
![まちなみ散歩06 伊勢河崎/蔵づくりの家](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/4c26323d2ad5ce25f588a52673a0d3e6.jpg)
![まちなみ散歩07 河崎商人蔵](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/b6c00dbe5cafa954b29b1ae3d224c7b5.jpg)
伊勢河崎商人館 は、「小川酒店」の建物を修復・整備した施設です。
小川酒店は、広い敷地に蔵7棟と町家2棟を構える、河崎を代表する商家でした。
広大な敷地に蔵7棟と町家2棟を構える「小川酒店」の建物は、
修復・整備されて、伊勢河崎商人館として公開されています。
![商人館(母屋から) 伊勢河崎商人館から商人蔵を見る](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/d3ea86f3484a0653bb526a30de2ab164.jpg)
![商人館(中庭通路) 伊勢河崎商人館にて](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/66956db26efe5ad8f7da86bc43cb80aa.jpg)
![商人館(河崎まちなみ館) 河崎まちなみ館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/9ce5c86a964e4e80a3b6141ab91a6b61.jpg)
ここの展示物で見逃せないのが 山田葉書
1610年頃に生み出されたいわゆる「地域通貨」で、
明治時代まで流通した、日本最古の紙幣です。
![山田葉書01 山田葉書](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/ab97fe101be8ef034d43d2d42a7fec22.jpg)
![山田葉書02 我が国最古の紙幣](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/be8d313e5a6f99675d6e288e5a9244ea.jpg)
250年もの長い間、途切れず発行されてきたということからも、
この地域の経済力や信用力の大きさが窺い知れますね。
![寄りたかったカフェ 伊勢河崎/商人蔵](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/321de4decf1094d59c175bda6bbd18cc.jpg)
夕方になってしまってカフェで一服できなかったのが残念でしたが、
レトロな町並み散策で、楽しいひと時を過ごすことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
みなさ~~ん、 こんにちは~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![み・ 走ってくる茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/9e8f2b36db6a31d6515b05a9073b656a.jpg)
![な・ 駆け寄る茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/a886a11305eeee063bc2c47c5e70f356.jpg)
![さ~~ 嬉しそうな黒柴茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/185669c0c01a4c5fabf69d22ff4b42de.jpg)
![ん ニコニコ茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/7231797e1f561f977f45b68d1558961e.jpg)
![あ~疲れた ;; 公園の茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/a4f0e166cf4790d6511d6287c4fce0fe.jpg)
茶々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
お散歩はいつも家の近くばかりだったのに、
この頃は毎週、りんごさんとれもんさんに、
車で遠くに連れて行ってもらっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
ここは、一か月くらい前に行った 東員町中部公園 という広~い公園。
ずっと前に一回だけ連れて行ってもらったことがあります。
![足取り軽く お散歩茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/529b2840f4dcaa48db2d60d0f0ae7ba1.jpg)
![ルンルン~♪ ウキウキ茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/ce53f6069a8843df53c9e725a5e3f255.jpg)
![楽しいな~♪ 楽しい茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/c2b5d19b2693ba9b5d8437202308f31d.jpg)
久しぶりだったので、嬉しくてウキウキしながら歩きました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![ひと休み 休憩中](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/ba55c281bcfe071bcd5187048e8e8b88.jpg)
ここには、珍しい健康遊具がたくさんあって、
りんごさんも楽しんでいたみたいです。。。
![何してるのかなぁ 健康遊具と茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/6956d653f93d58d9b24c6cc27ada9af2.jpg)
だって、わたしのことはほっといて、
遊具に夢中だったんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
![無理しないでね 見守る茶々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/c29ae9198c7cf36fede9d9d31310b472.jpg)
仕方がないので、ちゃんとりんごさんのことを見ていてあげました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![おしまい♪ 茶々の笑顔](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/602ee91dd89ff2073e57e3403307712e.jpg)
りんごさ~ん、楽しかったですか~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
by れもん*でした