陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

リベンジ 榛名神社

2017-10-25 17:51:04 | お出かけ
りんご です。
台風21号が過ぎ去ったと思ったら、南の海上では新たな台風が発生しましたね。
まだ進路ははっきりしないようですが、今度の週末当たり日本でしょうか?
大きな被害なく、過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。

さて、今日は時期が外れてしまった感がある、
夏の群馬旅行
榛名神社 についてです。

一昨年の夏、榛名神社に行ったものの、
最後までたどり着くことが出来ず、残念な思いをしました。  ⇒ 記事はこちら
そこで今回の群馬旅行では、是非とも榛名神社に行きたかったのです。

題して、  リベンジ榛名神社 

駆け足で紹介していきますね


~ 参道編 ~
榛名神社へ
榛名神社・禊橋
鳥居をくぐると、みそぎ橋が見えてきます。
橋の隅には七福神様のおひとりの姿が・・・

鞍掛岩
みそぎ橋を渡ると何とも言えない雰囲気の参道が続き、
沢の対岸にはアーチ状の奇岩、
鞍掛岩 が見えます。

榛名神社参道
本殿までどれぐらいあるのでしょうか~
先は長いようです。どんどん歩いていきましょう。

榛名神社・千本杉 榛名神社・三重塔
千本杉と三重塔

榛名神社・神橋 神橋

行者渓
神橋を渡ると、かつて行者がここで修業をしたという 行者渓 が現れます。
このパワースポットを拝み、元気をもらいましたよ~


~ 石段と神門編 ~
榛名神社・神門への石段


参道を進むと石段が現れます。

そしてそこには、
矢立杉 と巨大な岩が・・・

矢立杉

榛名神社開門中
石段の先に神門が・・・
一昨年はここまでしか見ることが出来なかったので、
神門が開いていて嬉しかったです

さあ、中に入ってみましょう~ 


~ 本殿編 ~
双竜門と鉾岩
双竜門と鉾岩
この石段を上ればいよいよ本殿です。

榛名神社・国祖社
国祖社

榛名神社本殿
榛名神社本殿と御姿岩          本殿
本殿と、ご神体の 御姿岩


うっそうとした木々に囲まれ、巨大な岩が多く点在する榛名神社。
パワースポットと言われるだけのことはある見応えのある神社でした


コメント (4)

菱の実

2017-10-21 22:48:26 | 
れもん* です。
大型の台風が近づいていますが、台風対策はお済みですか。
今日は、去年アップし損ねた
ひしの実 を紹介します

ひしの実
遡ること一年前。
佐賀県大木町 へのふるさと納税で送っていただきました。

このひしの実、昔は国内のあらゆるところで食べられていたそうですが、
今は、佐賀県や福岡県などの限られた地域で、
9月下旬から10月にかけてだけ出回る、貴重な食材なのです

蒸した菱の実




まず味見ということで、
蒸して半分に切り、
塩をまぶしていただきました。

菱の実を剥く
中はこんな感じ。
忍者が「まきびし」として使った程なので、皮はとても硬いです。

パンと菱の実
お昼はパンだったので、殻付きのままで一緒に盛り付けてみました 


菱の実ご飯
こちらは、茹でたひしの実を五穀米に混ぜた
ひしの実ご飯
独特の香りが感じられ、ほっくりしていてとても美味しいです。
食感は、栗とくわいの間のような感じでしょうか。
でも栗のように甘くはなく、くわいのようなえぐみもありません。

ひしの実の塩茹で
塩茹でしただけでも、ちょっとしたおつまみになります。

ひしの実ご飯
別の日のひしの実ご飯。
こちらは、昆布炊き込みバージョンです。

栗とひしの実
さて今日は、冷凍保存していた最後のひしの実を、
栗と一緒に蒸して、おやつにいただきました

ちなみに生のひしの実は、冷凍保存で1年持つのも嬉しいですね。
ちょっと珍しい秋の味覚。
機会があれば、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか


コメント (8)

切腹最中

2017-10-17 20:55:10 | 
ご無沙汰しております、りんご です。

疲れ目が酷く、なかなかパソコンに向かえず、
夏の群馬旅行記も完成出来ませんが、
10月の3連休、東京に息子の顔を見に行ってきました。

東京旅行記は群馬旅行記の完成後・・・ということになると思いますが、
今日はとてもインパクトの強い東京土産を紹介したいと思います。

   
切腹最中 

時は元禄十四年、殿中「松の廊下」で起きた、そう、あの出来事。
主人公は浅野内匠頭。
殿中での刃傷から、田村邸お預け・・・評定・・・切腹までが、
その日のうちに執り行われたそうです。
喧嘩両成敗の原則を無視し、公平さを欠く短絡なお裁きが
その後の仇討ち忠臣蔵へと発展したことは否定できませんね。

この最中は、浅野内匠頭が預けられ切腹させられたという、
田村家の屋敷跡にある和菓子店で作られています。

新正堂の切腹最中 切腹最中5ケ入り
ずいぶん前からこの最中の存在は知っていたのですが、
わざわざ新橋にまで買いに行くなんて・・・と思っていたところ、
なんと! 東京駅に!
当然、一箱買いましたよ~

切腹最中の前後ろ
切腹最中の中身
最中のなかにたっぷりの餡が入り、切腹しています。
中から求肥のお餅が出てきて、ボリューム満点です。
一つ食べるだけで、結構満たされますね

切腹最中
この最中、
腹を切るつもりで謝罪 とか、 切腹するほど反省しています と、
ビジネスパーソンたちに、謝罪時の菓子折りとして人気があるそうです。
( 東京駅にあった理由がわかりました!)


この最中を持って謝罪に行かなくてもいいように、
仕事も頑張りたいと思います 



コメント (8)

いつもの田んぼで

2017-10-11 22:35:37 | 茶々
れもん* です。
茶々 のお散歩コースの中でも、ここの田んぼは大のお気に入りです。
夏の間は、陽射しを遮るものが無いのでご無沙汰していましたが、
秋になって、また連れて行ってやれるようになりました。

眩しい茶々
出かけたのは、午後ももう遅い時間でした。

農道をお散歩
柔らかな光を受けて、足取りも軽く歩きます 

何かが気になる茶々
おや、何かが気になる様子。。。 

嬉しそうな茶々
  田んぼの中、走ってもいいでしょ

しょんぼりする茶々
泥んこになるからダメ  と言われて、しょんぼり 


でも、すぐに気を取り直して、飛び跳ねていましたよ~ 
跳ねる茶々(その1)
跳ねる茶々(その2)
跳ねる茶々(その3)
跳ねる茶々(その4)


コメント (6)

ムラサキシジミなど

2017-10-04 20:03:46 | 庭のできごと
れもん* です。
庭仕事をしていたら、シャツの袖に大きめのシジミチョウが止まってきました。
ムラサキシジミ です。
袖から離れるのを待って、急いでカメラを取りに行きました。

ムラサキシジミが庭に来たのは初めてです。
飛び回るのを追いかけて、何とか数枚撮れました。
紫蜆と紫苑
ムラサキシジミ
シオンに止まるムラサキシジミ

翅の表の青紫色を撮りたいのですが、
開翅しても、角度が悪かったり遠かったりで撮れません。
かろうじて、翅を開こうとするところを1枚撮ったら、
ヤマトシジミ に追い立てられて、飛んで行ってしまいました
ムラサキシジミ


花が終わった キクイモモドキ を切っていたら、
キアゲハ のサナギがくっついているのを見つけました。
キアゲハの蛹

いつの間にか、原種シクラメン が咲いています。
去年買ったものの、良い植え場所が見つからず、
小さなポットのままで木陰に置いてあったものです。
花後には植えつけてやらなければ・・・
ヘデリフォリウム

柘榴



ザクロ の実が大きくなってきました。
去年は一つも食べられませんでしたが、
今年は4個生っています。

とりあえず1個、
一番大きいのを採りました。

日本甘ザクロ


むかご がこれだけ穫れました。
むかごご飯にしていただきしょう
むかご


コメント (8)