れもん*です。
我が家の前の電線で綺麗な声で鳴く鳥を見たのは、
まだ春浅い頃だったように思います。
鳥の名は イソヒヨドリ
ヒヨドリと名がつくものの、ツグミに近い仲間で、
もともとは、岩礁の多い海岸や磯場に生息する鳥です。
かなり前になりますが、港の方に探しに行っても全然見つからなかったので、
海から離れたこんな所で?とびっくりしたのを覚えています。
その後はすっかり忘れていたのですが、
何と、そのイソヒヨドリが、
二週間ほど前から、時々我が家の庭にやってくるようになりました
滞在時間は僅かなので、なかなか写真に収めることができませんが、
やっと証拠写真を撮ることができたのでアップしておきます
上の写真をトリミングしました。
来てくれるのは、メスです。
カラーリングは地味ですが、独特のうろこ模様があります。
ちなみに、オスは綺麗な青色なのですが、
下の写真を見ると、メスも薄い青が入っているのがわかります。
この鳥に会うのは初めてでしたが、なかなかユニークな一面がありますね。
と言うのは・・・
蛙の鳴き真似をします。
アマガエルの鳴き声がしたので声がした方を見たら、イソヒヨドリでした。
調べてみたら、アマガエルの鳴き真似が得意なのだそうです。
小鳥とは思えない優雅な飛び方をすることがあります。
翅を広げて屋根と庭木を行き来していましたが、
ふわっと舞い降りるその姿が、ゆったりとしてまるでワシタカのようでした。
人間をあまり警戒しません。
ジョウビタキもそうなのですが、庭仕事をしていると近くにやって来て、
餌を催促するかのように囀ります。
先日など、茶々が寝ているこの犬小屋の屋根で鳴いていました。
急いでカメラを取ってきて構えたのですが、タッチの差で間に合わず残念
早や、6月ももう終わり・・・。
庭では、キキョウが見頃を迎えています。
我が家の前の電線で綺麗な声で鳴く鳥を見たのは、
まだ春浅い頃だったように思います。
鳥の名は イソヒヨドリ
ヒヨドリと名がつくものの、ツグミに近い仲間で、
もともとは、岩礁の多い海岸や磯場に生息する鳥です。
かなり前になりますが、港の方に探しに行っても全然見つからなかったので、
海から離れたこんな所で?とびっくりしたのを覚えています。
その後はすっかり忘れていたのですが、
何と、そのイソヒヨドリが、
二週間ほど前から、時々我が家の庭にやってくるようになりました
滞在時間は僅かなので、なかなか写真に収めることができませんが、
やっと証拠写真を撮ることができたのでアップしておきます
上の写真をトリミングしました。
来てくれるのは、メスです。
カラーリングは地味ですが、独特のうろこ模様があります。
ちなみに、オスは綺麗な青色なのですが、
下の写真を見ると、メスも薄い青が入っているのがわかります。
この鳥に会うのは初めてでしたが、なかなかユニークな一面がありますね。
と言うのは・・・
蛙の鳴き真似をします。
アマガエルの鳴き声がしたので声がした方を見たら、イソヒヨドリでした。
調べてみたら、アマガエルの鳴き真似が得意なのだそうです。
小鳥とは思えない優雅な飛び方をすることがあります。
翅を広げて屋根と庭木を行き来していましたが、
ふわっと舞い降りるその姿が、ゆったりとしてまるでワシタカのようでした。
人間をあまり警戒しません。
ジョウビタキもそうなのですが、庭仕事をしていると近くにやって来て、
餌を催促するかのように囀ります。
先日など、茶々が寝ているこの犬小屋の屋根で鳴いていました。
急いでカメラを取ってきて構えたのですが、タッチの差で間に合わず残念
早や、6月ももう終わり・・・。
庭では、キキョウが見頃を迎えています。