陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

今朝方は雪

2025-01-10 20:54:41 | 日々
れもんです。
寒波襲来で、各地から雪のニュースが届いていますね。
私の町でも今朝方は、今シーズン初めての雪が降りました



朝起きて庭を見ると、夜の間に雪が降っていました。
睡蓮鉢に雪


その後も断続的に小雪が舞っていましたが、
9時頃には結構な雪の量になってビックリ

降る雪
雪が降る


すぐに止んだものの、あっという間に一面の雪化粧です。
庭は雪化粧


毎年冬を我が家で過ごす ジョウビタキ
今日も雪の中、遊びに来ています。

雪とジョウビタキ
雪庭のジョウビタキ♂
雪の日のジョウビタキ♂


メジロ も冬の常連さんです
去年同様3羽が来ていますが、これはその中の1羽。

可愛いメジロ
庭に来たメジロ
冬のメジロ


この雪も、9時半頃には小雪が時々舞う程度に・・・。
昼前にはすっかり上がって青空が広がり、
みるみるうちに解けていってしまいました。

雪解けの燈籠屋根

コメント (6)

明けましておめでとうございます。

2025-01-01 22:15:23 | 日々
りんご です。
始まりましたね。2025年・・・
皆様、どんなお正月をお過ごしですか?

息子夫婦は仕事の都合で帰省してこなかったので、
私達2人で静かなお正月を過ごしています。

今年のお花は投げ入れタイプ・・・
久しぶりに出してきた花瓶に生けています。
正月飾りの花


おせちは購入したものと作ったものとを並べています。
今年の我が家のお節料理
購入すれば作らなくてもいいと思うのですが、
作ると3日間ほとんど家事をしなくていいので、
年末頑張りました



お墓参りと初詣の後のお楽しみは、お茶の時間です。
お正月のお菓子はいつも和菓子です。

花乃舎の正月和菓子


今年もマイペース更新になると思いますが、
昨年同様、よろしくお願いします。


コメント (6)

シュレッダー

2024-05-04 14:39:22 | 日々
りんご です。
少し前のことですが、2月の半ば、某ドラッグストアで、

2月末で失効するポイントがありますよ~

と言われ、慌てて確認すると、
2月末に約2000ポイント失効してしまうことに気が付きました。

10000ポイント貯まっていましたが、
2000ポイントが失効するのはイタイ
早速、何か頂くことに・・・
カタログの中から選んだものが、
シュレッダー です。

細かく切るためのはさみは持っていますが、
実はこれ・・・  
とても手が疲れるのです
シュレッダー鋏
シュレッダーはさみ


以前から個人情報が書かれたものを捨てることに抵抗があったので、
8000ポイント必要ですが、お願いすることにしました。

待つこと2週間・・・
パーソナルシュレッダー
我が家のシュレッダー
ポイントで貰ったオーロラクラブのシュレッダー


早速使ってみると、中の刃もしっかりしているので、
低音設計とありますが、結構大きい音がします。
家庭用シュレッダー
シュレッダーの刃

シュレッダーごみ
でも、細かく切れているので、
私としては、とっても嬉しいポイント交換になりました。


コメント (6)

障子の張替

2024-03-19 17:50:26 | 日々
りんご です。
先日3月14日にれもんの祖母の27回忌法要をした我が家・・・

実は、母屋の仏間の障子を何年も張り替えておらず、
色あせ、しかも、結構破れて悲惨な状態。
張り替えていない障子
黄ばんだ障子

そこで、思い切って法要の前に張り替えることに・・・ 
障子紙と障子糊

古い障子を剝がします。
桟を水で濡らすと、面白いように剝がれていきます。

障子の張替え
古い障子はがし

残った糊を綺麗に拭き取り、糊を引いていきます。
障子張替/糊の拭き取り
障子張替/糊を引く

新しい障子を張ります。桟を押さえて、確実に糊を付けていきます。
障子の張替作業
障子張り

こちらは床の間脇の小さな障子です。
綺麗に張れたら少しだけ乾かして・・・

障子張替中

余った障子をカッターで切り落とします。
障子張替/余りのカット

明るい障子紙というだけあって、お部屋がとても明るくなりました。




(余談 覚書として)
法要当日は、早起きしてお霊供膳をお供えしました
お霊供膳


コメント (4)

わが町も雪化粧

2024-01-28 10:56:15 | 日々
れもん* です。
今季最強寒波が到来した先日のこと、
水曜日の夕刻から降り出した雪は、
翌朝にはわが町を真っ白に変えていました。


去年までならこんな日は、
真っ先に茶々 を雪の中に連れ出していたのですが、
その茶々はというと、すっかり足腰や目が衰えてしまって、
もう、とてもじゃないけれどそういうことはできません

そんなわけで、仕方なく一人でカメラを持って、
車でちょこちょこっと市内を回ってきましたよ


◇     ◆     ◇     ◆     ◇     ◆

取りあえず、雪が積もると必ず茶々と来ていたコミュニティパークへ。
桑名城の
蟠龍櫓 には雪が似合います。
雪の桑名城蟠龍櫓
桑名城蟠龍櫓の雪

川の向こうには、雪が積もったような雲が浮かんでいました
向こう岸の雲

伊勢大橋 の後ろでは、多度方面の山々が雪に煙っています。
伊勢大橋と養老山地


この後、その伊勢大橋を渡って 長良川河口堰 に行きました。
雪の長良川河口堰
メタリックなゲート上屋が迎えてくれます。

冬の長良川河口部
下流を眺めれば、広い河口部が逆光に輝いて美しい

長良川河口堰ゲート上屋
まるで何かの基地のようですね。

長良川に群れる鴨
拡大していただくとよく分かるのですが、鴨がたくさん浮かんでいます。


鴨がいっぱい!
少しだけズームアップ

頭上の川鵜
一羽の川鵜が、頭の上を飛んで行きました。

コメント (4)