れもん* です。
23日の日曜日は、一日中、雲一つない青空でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
今年初めての本格的な桜撮影。
向かった先は、 伊那谷 です。
折しも新聞では、高遠の桜が満開の記事。
そちらにも心惹かれるものがありましたが、
今回は有名どころは外して、あまり知られていない桜を回ってきました。
里山の一本桜
集落を見守るように、高台に咲く一本桜。
ここは戦国時代の城跡で、映画のロケ地にもなったそうです。
![上ノ平の桜01 上ノ平城址](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/342558e7cb086ea209654c68dbcdcd78.jpg)
![上ノ平の桜02 一本桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/4df0201c4e5f8d1b036ccd4a572de102.jpg)
![上ノ平の桜03 高台の桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/d610a840c76a63cc5fe51cc3e7245305.jpg)
城跡の桜
ここも同じく、戦国時代の城跡です。
一時間以上いて出会ったのは、カメラマン1人と地元の家族連れ2組でした。
![福与城址の桜01 桜と鯉幟](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/cc4149f2629e2e60f510483d938e2666.jpg)
![福与城址の桜02 福与城址](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/a7e0d4d09097b468c421217d433521e2.jpg)
![福与城址の桜03 桜と水仙](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/f67bda8da707df64394057278a52300e.jpg)
茅葺きの家の桜
残雪の中央アルプスをバックに入れた写真をよく見ますが、
行ったのが遅い時間で、山が陰になるからでしょう。
ほかに写真を撮っていたのは1人だけでした。
![美里の桜01 中川村美里の桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/dcfff09e09158d888039370cf12970f3.jpg)
![美里の桜02 茅葺きの家と桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/4d35c3e6fe2dd79d9ae1666e3bd88cb8.jpg)
![美里の桜03 猫と桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/5338261c8870ff08129c61c5f3b69703.jpg)
思川
大草城址公園 は、既に見頃も過ぎて駐車場も閑散としていましたが、
「思川」という名の桜が、淡紅色の小花をびっしり咲かせていました。
遅咲きの八重紅枝垂れも満開で、日が沈むまで、たっぷり撮影を楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
![思川01 思川桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/144095640d939edcb9ae46eb8adefd5b.jpg)
![思川02 大草城址公園の「思川」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b1/37e430dc3c158bf8bc6d956c80117cae.jpg)
![思川03 夕日に輝く桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/12360ebb3e543e64446cea1f53793d94.jpg)
23日の日曜日は、一日中、雲一つない青空でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
今年初めての本格的な桜撮影。
向かった先は、 伊那谷 です。
折しも新聞では、高遠の桜が満開の記事。
そちらにも心惹かれるものがありましたが、
今回は有名どころは外して、あまり知られていない桜を回ってきました。
里山の一本桜
集落を見守るように、高台に咲く一本桜。
ここは戦国時代の城跡で、映画のロケ地にもなったそうです。
![上ノ平の桜01 上ノ平城址](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/342558e7cb086ea209654c68dbcdcd78.jpg)
![上ノ平の桜02 一本桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/4df0201c4e5f8d1b036ccd4a572de102.jpg)
![上ノ平の桜03 高台の桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/d610a840c76a63cc5fe51cc3e7245305.jpg)
城跡の桜
ここも同じく、戦国時代の城跡です。
一時間以上いて出会ったのは、カメラマン1人と地元の家族連れ2組でした。
![福与城址の桜01 桜と鯉幟](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/cc4149f2629e2e60f510483d938e2666.jpg)
![福与城址の桜02 福与城址](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/a7e0d4d09097b468c421217d433521e2.jpg)
![福与城址の桜03 桜と水仙](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/f67bda8da707df64394057278a52300e.jpg)
茅葺きの家の桜
残雪の中央アルプスをバックに入れた写真をよく見ますが、
行ったのが遅い時間で、山が陰になるからでしょう。
ほかに写真を撮っていたのは1人だけでした。
![美里の桜01 中川村美里の桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/dcfff09e09158d888039370cf12970f3.jpg)
![美里の桜02 茅葺きの家と桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/4d35c3e6fe2dd79d9ae1666e3bd88cb8.jpg)
![美里の桜03 猫と桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/5338261c8870ff08129c61c5f3b69703.jpg)
思川
大草城址公園 は、既に見頃も過ぎて駐車場も閑散としていましたが、
「思川」という名の桜が、淡紅色の小花をびっしり咲かせていました。
遅咲きの八重紅枝垂れも満開で、日が沈むまで、たっぷり撮影を楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
![思川01 思川桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/144095640d939edcb9ae46eb8adefd5b.jpg)
![思川02 大草城址公園の「思川」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b1/37e430dc3c158bf8bc6d956c80117cae.jpg)
![思川03 夕日に輝く桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/12360ebb3e543e64446cea1f53793d94.jpg)