陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

二つのキツネノカミソリ

2013-08-27 21:57:25 | 「れもん」の写真帖(花)
れもんです。
エビネの森 を後にして、向かったのは 稲武町 (愛知県豊田市) でした。

ここには全国的にも珍しい、 オオキツネノカミソリ の群生地があります。

オオキツネノカミソリ は、ヒガンバナ科の多年草で、
ここでは、0.5ヘクタールに2万本が群生しているということです。

登山道を600メートルほど歩くと、
ケヤキの森の中、オレンジ色の彩りが迎えてくれました

オオキツネノカミソリの群生  


森の中に咲くオオキツネノカミソリ  




ここは平成10年に発見されて、保護柵や遊歩道が整備されました。
何でも、昔住みついていた木地師が薬草として栽培していたのが、
ひっそりと生き続けていたのだとか ・・・

稲武のオオキツネノカミソリ群生地


大狐の剃刀



花咲くオオキツネノカミソリ  


オオキツネノカミソリの群生




登山道で、 ヤマジノホトトギス を見つけました。
小さなヤマジノホトトギス  


可愛いヤマジノホトトギス  




香嵐渓 では キツネノカミソリ が咲いているlapis-kさん に教えていただき、
帰り道に立ち寄ってみました。

もう盛りを過ぎていて群生は撮れませんでしたが、
ところどころに、まだ綺麗な花もありました。
オオキツネノカミソリ に比べると、小ぶりでかわいい感じの花でした

キツネノカミソリの花


香嵐渓のキツネノカミソリ  


飯盛山のキツネノカミソリ


林に咲く狐の剃刀  




コメント (6)

レンゲショウマ

2013-08-24 21:53:34 | 「れもん」の写真帖(花)
れもんです。

レンゲショウマ (蓮華升麻) という花、ご存知ですか。
私は去年、ほかの人の写真で初めて知ったのですが、
カメラマンの人気も高い可憐な花で、今年は自分でも撮りたいと思っていました。
その レンゲショウマ を撮ってきたのでご覧ください


レンゲショウマ  


「エビネの森のレンゲショウマ


足助のレンゲショウマ


川合宅のレンゲショウマ


豊田市足助町のレンゲショウマ




行ったところは、足助町 (愛知県豊田市) の エビネの森 
8月20日の撮影です。
エビネの森 というのは、川合さんというお宅の自宅裏山です。
川合さんはご夫婦で山野草を管理栽培して来られ、
皆に見てほしいと2004年から公開されたということです。


この後、稲武 まで足を伸ばしたので、次回にアップします


コメント (8)

木曽三川公園のオニバス

2013-08-22 01:10:06 | ちょっとお出かけ
れもんです。
厳しい暑さが続きますね~
この暑さの中、近くで オニバス が咲き始めたというのを聞いて、
18日の日曜日に出かけてきました。

場所は アクアワールド水郷パークセンター 
岐阜県海津市 にある、国営木曽三川公園 の施設です。

最初に行ったのは、パークの裏の 義呂池 です。
池一面、ハス が埋め尽くしているのに驚きました。
義呂池の蓮



残念ながら花は終盤で、かなり少なくなっていましたが、
最盛期は、さぞ見事だろうと思います。
夏の義呂池  

八月の義呂池_2  




お目当ての オニバス は、紫色の、小さな花です。
オニバスの花_2



広さ380平方メートルのオニバス池に、この日咲いていたのは1~2輪だけでしたが、よく見ると、ぽつんぽつんと葉を突き破って、つぼみが顔を覗かせていました。
花は、9月中旬まで楽しめるそうです。
オニバスの蕾  


葉を突き破るオニバス花  


一面の鬼蓮  


何気に可愛い葉っぱ
オニバスの若い葉  



オニバスのほかにも、少しお付き合いください。


こちらは、園内の水路に咲いていた ハスの花
アクアワールド水郷パークセンターのハス  



水路に浮かぶ舟に、木が生えてきていました。
舟に生えた木  



睡蓮鉢に咲いていた、 アサザ の花
アサザの花  




ここは以前は住宅公園でした。
当時のモデルハウスは、今も残って活用されています。


この後、木陰のハンモックに揺られて、
しばしの間、暑さを忘れることができました
庭のハンモック  




コメント (2)

お祭りの日に夕方散歩

2013-08-17 16:24:57 | まち歩き いなか歩き

れもんです。
昨日の夕方、桑名市の港町、赤須賀 を歩きました。


お盆のこの時期、5時近くになると、堤防に車を停めて、荷物を抱えた人が町に入って行く姿を目にします。
桑名市赤須賀 赤須賀の裏通り




堤防にも家族連れをよく見かけます。
桑名港堤防  

赤須賀の堤防  




そう、この日は 赤須賀石取祭 の本楽(ほんがく)
石取祭・電線のひらひら  


赤須賀石取の日に 赤須賀石取祭の日の路地


赤須賀石取の祭車  



表通りには、もう祭車も並んでいます。




徐々に陽も傾き ・・・
赤須賀石取にて  


西日が赤さを増していく ・・・
西日の堤防で  


この時間帯が一番好き
赤須賀石取祭  




やがて山に陽が落ちると、程なく祭車が動き出します
夕暮れの石取祭車  



祭車は堤防を巡行し、町の狭い路地へと入って行きます。
赤須賀石取・祭車の巡行13  



この後、鉦と太鼓は夜遅くまで鳴り響いていました。
堤防を行く赤須賀石取の祭車  




 路地裏風景に興味がある方は、一昨年の記事とアルバム もご覧ください。
 
(フォトチャンネル)


コメント (6)

ようこそ! 黒柴の茶々です 50

2013-08-16 16:11:52 | 茶々のトップページ

黒柴・茶々


茶々のアルバムより     photo by れもん

 トップページでは、今まで撮りためた写真の中からピックアップして、
 不定期に(月2回程度?)紹介していきます。

(トップページ更新 8月16日)



コメント