わたくしの大好物、鯛ごはんが食べられる、というので、
帰りにちょっと足を伸ばして淀屋橋へ。
お店の雰囲気も和風で素敵。
ただ、肝心の鯛ごはんは、しっかり味のついたごはんで炊いてあって、
あまり鯛の味がしなくて残念。
これはこれで美味しいのだけど、
シンプルに、塩焼きの鯛だけで炊いたのが好き。
帰りにちょっと足を伸ばして淀屋橋へ。
お店の雰囲気も和風で素敵。
ただ、肝心の鯛ごはんは、しっかり味のついたごはんで炊いてあって、
あまり鯛の味がしなくて残念。
これはこれで美味しいのだけど、
シンプルに、塩焼きの鯛だけで炊いたのが好き。
訳あって、
3000人の吹奏楽@大阪ドーム、行ってきました。
出場は、関西の中学校~高校のマーチングバンドが中心で、
どのチームも工夫を凝らして、人文字を作ったりダンスをしたり、一生懸命なのが伝わってきました。
中でも、早稲田摂陵高校は女子チームですが、
きびきびした動きが見事に揃っていて、おぉーっと思いました。
そして、やはり、大阪の誇る最強高校ブラバン、淀工は不思議なくらいに音色が違って圧巻でした。
しかーし。球場だから音楽鑑賞にはムリがある。
背中が痛い。
3000人の吹奏楽@大阪ドーム、行ってきました。
出場は、関西の中学校~高校のマーチングバンドが中心で、
どのチームも工夫を凝らして、人文字を作ったりダンスをしたり、一生懸命なのが伝わってきました。
中でも、早稲田摂陵高校は女子チームですが、
きびきびした動きが見事に揃っていて、おぉーっと思いました。
そして、やはり、大阪の誇る最強高校ブラバン、淀工は不思議なくらいに音色が違って圧巻でした。
しかーし。球場だから音楽鑑賞にはムリがある。
背中が痛い。
よし。
たまには三味線の話もしよう。
三味線弾きの日常
のはずなのに、
別に三味線弾きじゃなくてもこんな日常あるだろ、みたいになってる最近。
要するに、舞台がないのーー。
出演依頼、絶賛募集中。
で、タイトルの鐘が岬。
道成寺もののひとつで、地唄の曲です。
今、新しく稽古中なのは浪花十二月という曲ですが、
やる前に迷ったんですよ。
鐘が岬にするか、浪花十二月にするか。
別に、浪花十二月が嫌いというわけでは全くないのですけど、
やっぱり鐘が岬にすれば良かったな、今からでも変えられるかな、と考えてます。
なぜなら。
道成寺はこの先もきっと何度も関わるであろうテーマだから。
そのとき、鐘が岬を何かの形で使いたくなるかもしれない。
でも、浪花十二月を何かで利用することはきっとない。
でも、今日はとにかく、じょんからの気分だ。
たまには三味線の話もしよう。
三味線弾きの日常
のはずなのに、
別に三味線弾きじゃなくてもこんな日常あるだろ、みたいになってる最近。
要するに、舞台がないのーー。
出演依頼、絶賛募集中。
で、タイトルの鐘が岬。
道成寺もののひとつで、地唄の曲です。
今、新しく稽古中なのは浪花十二月という曲ですが、
やる前に迷ったんですよ。
鐘が岬にするか、浪花十二月にするか。
別に、浪花十二月が嫌いというわけでは全くないのですけど、
やっぱり鐘が岬にすれば良かったな、今からでも変えられるかな、と考えてます。
なぜなら。
道成寺はこの先もきっと何度も関わるであろうテーマだから。
そのとき、鐘が岬を何かの形で使いたくなるかもしれない。
でも、浪花十二月を何かで利用することはきっとない。
でも、今日はとにかく、じょんからの気分だ。