楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

「都立浮間公園」の梅と「十度の宮」の河津桜

2017年02月17日 06時45分42秒 | 東京の庭園
(都立浮間公園)

都立浮間公園はJR埼京線の浮間舟渡駅の真ん前にある公園で、
駅名でも解るように、東京都北区浮間と板橋区舟渡の両側にまたがっている。

公園の中央にある池の中心線の右側が北区、左側が板橋区である。
もともとは荒川であったが、川が屈曲していて、絶えず氾濫を繰り返すので、
大正時代に埼玉県の朝霞あたりから放水路を造成して、荒川放水路と呼んでいたが、
今は一級河川荒川になっている。
もともとの荒川は新河岸川と名を変え、戸田の渡しまで湾曲していた新河岸川を、
ショートカットして曲線を切り取り、間に出来た池が浮間公園の池です。
新河岸川は、将軍が日光へ向かう御成り街道の岩淵宿にある、
岩淵水門から東京湾河口までを隅田川として流れる。

(青の点線部分がもともとあった荒川の流れ)

(洪水が多いので切り取って出来た池の地図)

(浮間公園の池、カモ、カモメなど野鳥が羽を休める)

(板橋側にある風車のある光景)

(池の手前にある紅白の梅)

(池の手前にある紅梅)

(池の手前にある白梅)

(風車)


浮間公園の中を抜けて、西へ向かうと通称「十度の宮」と呼ばれる「氷川神社」がある。
この神社の隣に生えている河津桜が今日の目当てだ。
北区の「日の基保育園」の桜は咲いたが、板橋区の氷川神社の隣の桜も咲いたであろう。
荒川に近いく風通しが良いので、保育園よりは気温が低いからどうなのだろう。
近づいて見ると桜は、まだ蕾が固く日当たりの良い所の一部は咲いていた。


(氷川神社の鳥居)

(神社の拝殿)

(その手前の十度の宮の祠)

(十度の宮の説明板)

(桜の蕾)

(桜の蕾2)

(日当たりに咲いた河津桜の一部)

(日当たりに咲いた河津桜その2)


桜の見ごろは、本日(2/17)予想される春一番が吹いた後が楽しみだ。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
治水 (iina)
2017-02-17 08:57:09
氾濫する曲がった河川を、他に流れを移して治水していたのですね。最近は、「空から日本を見てみよう」なんて番組でも紹介されます。

浮間公園は、風車があるなど洋風ですが、鳥居を見つけてやれやれという感じでした。


返信する
こんばんは (ytakei4)
2017-02-17 20:03:19
いつもながら綿密に調べられましたね。
十度の宮、不思議ですね~
返信する
浮間公園の梅は (masamikeitas)
2017-02-18 05:20:11
hide-sanさん、おはようございます。

浮間公園の梅は、見事でしたね。
10度の宮の河津桜は、もう少しですね。(苦笑)
返信する
iinaさん コメントありがとうございます (hide-san)
2017-02-18 17:13:52
>氾濫する曲がった河川を、他に流れを移して治水していたのですね

こんなに曲がりくねっているから、ちょっと増水しても氾濫しますね。

江戸時代は、船渡しでしたが、川幅が100mの時と4kmの時があって、
渡しの料金があったと当時の記録にあります。
返信する
ytakei4さん コメント有難うございます。 (hide-san)
2017-02-18 17:17:03
>十度の宮、不思議ですね

思うにこの祠は重量があって、洪水の時に倒されても、
重みで近くの河底に残っていたのではないかと・・・・。
返信する
masamikeitasさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2017-02-18 17:19:48
masamikeitasさん、夫婦で拉致もないことで掛け合い漫才のようなことをしながら、
夫婦でじゃれ合っているように思えます。
返信する
笑撃 凍ったライダー (iina)
2017-02-20 08:36:51
> どのようにして写真を作ったのでしょうね。いずれにせよ撮影後加工したのでしょうが・・・・。
笑撃「凍ったライダー」 は、本物ぽいですから、人形を乗せて水をかけて凍らせたのでしょうか ?

見分け難いほどな出来でした。 ^^



返信する

コメントを投稿