25年ぐらい前によく使っていた、540モーターの常用ギア比が4.2から5.9ぐらい。
25年前とかラジコン雑誌紙上をにぎわせていて、紙面をよく読んでいたレースに、ツーリング24H耐久レースがあった。タミヤや京商やヨコモのセミワークスのような人たちが競い合っていた。シャーシはTA02・TF2・YR4、サードパーティのワークス。その時のモーターが540。コミュが回転火花で変形して回転数が落ち、速度が低下するので、それで2回交換とか書かれてた。なのでモーターは3個使用してるので、ほぼ8時間ごとに交換なんだと、当時思ったことがある。
他にもショップレースで初心者向きの540レースとか行われていた。ちょうどラジコンの腕を上げたいなあと思っていて、この540レースに飛びついた。その頃のノウハウがある。
大型の高速系コースだと4.2~4.8ぐらいにしてたかな?スモールサイズの低速系のコースだと5.3~5.9ぐらい、一般におおい中速コースだと4.6~5.5ぐらいにしてた気がする。
ポイントはタイムの良いギア比にするだけというもの。当時計測器はストップウオッチぐらいしかなかったので、休憩中の友人にラップタイムを計測してもらってタイム確認をした。ずいぶんしてから、アレックスのラップタイマーが売られるようになったのだが、必須道具だった。(手放してしまったけど、も一度欲しい。他所のでも良いが、それがなかなか手に入らない。)
他の方法としては、目安方(めやすほう)を利用してる。中低速のコース場合、ストレートの2/3ですでにトップスピードに乗るギア比。大型コースだと1/3ですでにトップスピードのギア比。大体それでベストラップが出るギア比になってた。
ギア比は、ボリすぎれば、モーターは熱を保ちすぎてニクロム線は熱を保ちすぎてショート、モーターブロークン。
また季節にも左右される。灼熱の真夏は、外気温もだが路面熱で相当高温になりやすい、それでモーターも高温になる。モーターブロークンしないようにギア比を上げる。極寒の真冬は、モーターをよく冷やす。モーターが高温にならないので、モーターブロークンになりにくい。ここぞとばかりにギア比を下げる。四季に影響を受ける、アウトドアホビー。
とはいっても540って意外とタフで、ラジコン人生で2度ほどしか、ブロークンさせてない。
540モーターは安価なので壊してもあんま気にならないというところがお気に入り。(キット同梱のを使ってるので、ほぼ費用はZERO。)
今回は組み立て説明書に書かれてるギア比の範囲は、8.4~5.4。
8.4側はほぼ使わないので、5.4側がどこまで追い込めるかの調査。
36Tピニオンつけても結構ガバガバ。
42Tぐらいが限度かな?43Tだとバックラッシュきつめ。
110と42だと、キャパシティは152ほど。
【04モジュール 110Tスパー(TA08)】
No.1668 TA08 04 MODULE SPUR GEAR (110T)
42T 4.845
41T 4.963
40T 5.087
39T 5.217
38T 5.355
37T 5.500
----------------
36T 5.652
35T 5.814
34T 5.985
33T 6.166
32T 6.359
【04モジュール 105Tスパー】
No.857 04 MODULE GP SPUR GEAR 105T (TA05)
47T 4.132
46T 4.222
45T 4.316
44T 4.414
43T 4.517
42T 4.625
41T 4.737
40T 4.856
39T 4.980
38T 5.111
【04モジュール 102Tスパー】
No.1227 FF-03 04 MODULE SPUR GEAR (102T)
50T 3.774
49T 3.851
48T 3.931
47T 4.014
46T 4.102
45T 4.193
44T 4.288
43T 4.388
42T 4.492.
41T 4.602
540モーターで使う範囲だと、だいたいこれぐらい書いとけばいいか。
とりあえず110Tの41Tつけて、4.963にしとく。最適ギア比を探すのは楽し。