道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

バギーがやりたくなった。 ❷ 【6/9深夜追記あり】

2023年06月09日 18時39分57秒 | ラジコン
注文品が届いたと連絡があったので、取りに行った。


じゃーん。グラスホッパー!

あれ?ホーネットと違う。

手に入らない時用に、おさえでコミカルグラホも頼んだったんだ。

こっちでもいいよ。嫌いじゃないし。

注文してからの注文品の入荷がすぐすぎる。

はじめに入れると良さそうなオプションもひとそろい。
ベアリングとリアトーインとモーターガードとなんであるかわからない黄色のギアセット。
ユニバは今回敬遠した。ドックボーンが頻繁に外れる様なら取り付けるということで。


BD12はフタバのHPC-CT701サーボがこないので、まだ走らせてない。ボディも製作中で止まってる。2枚貯まってる。
タミチャレZERO仕様のTA08PROのシルビアボディがまだ。

ボディで苦労してるなあ。

またボディが一枚。どんどんたまっていく。OTZ。。。。。。

ボディは自分表現だから、凝りはするんだけど、デザインとかペイントが苦手でねえ。

【6/9深夜追記】

ここまで作った。ギアボックス組み立て済なんだが、ベアリングとオプションの黄色ギアとモーターガードとピニオンを20Tにするために、一度ばらして、タップ切って、ねじをタッピングビスから鍋ねじに交換。


人形作るの面倒だから、なしで組もうかと思ったんだが、見てるうちに、アイデアがうっかりひらめいた。そう、うっかり。

首にスプリング仕込んで、頭をびよよーんって揺らして走るとかわいらしい。
軸のナット固定をしっかりさせなくて、首がコテンとかしてるのもかわいらしい。
でも顔がおっさんだとかわいらしさがないな。
バッタだから仮面ライダーとか。
(だから、かわいらしさはどこ行った?)

ボディもライムグリーン好きだから素で作ろうかと思ったのだが、他と万が一被るのは、沽券が許さない。でもグラホは白が合う。そこにオレンジ・赤系の注し色を入れる。トヨタの昔のレーシングトラックみたいな感じの色。ちょうどこんな感じ。


カリフォルニアっぽい。

ナスカーカッコイイね!

そういえば昔、タミヤからもナスカーボディあったじゃん、あれ再販してほしいよな。当時、ショップにボディが並ばなかったんで、手に入れることができずに、確かキット買ったんだ。あれ確か、Cカーシャーシだったはず。
あれでオーバルレースというのに興味を持って、いろいろ情報仕入れたんだった。シンプルさの中の含みが深いレース。最初は全くわからなかったけど、レースを見るたびに面白さがわかった。そこからダートオーバルに興味を持ったなあ。座席の上の屋根がウイングになってるミジェットカー。そういえば、タミヤにもそんな感じのトラックがあったはず。
ラジコンのダートオーバルが楽しい。さっき書いたナスカーでダートオーバルでスポンジタイヤのまま、近くの運動公園で走らせたことがあるんだが、土とスポンジタイヤは意外と相性が良く、意外と走って楽しかった。(もちろんスパーとピニオンはボロボロだ。)ジャンプなしのオーバルレースだともっと楽しいかも。



頼んどいたタミヤのマスキングテープが童夢に入ってるから取りに行って、ボディ製作しないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バギーがやりたくなった。

2023年06月06日 19時42分24秒 | ラジコン

この間のこんときにな、この後ろでジャンプ台おいて、バギーとかラリーカーとか復刻バギーとかコミカルバギーとか走らせててな、ちょっと俺も走らせたくなった。
ここのレースはツーリングカーのみで、バギーはやってない。タミチャレでもないんで、なんか古いので良いかと思ってんだが、持ってる旧車が、デザートゲイターとアソシバギーぐらいしかもってない。
デザートゲイタは使いたくない。ジャンプでギアケース2度ほど割っただよ。古いモデルだからパーツはどうなんだろう?『9005783 DT02 Aパーツ』タミヤHPでパーツ検索しても出てこない。もうたぶんないんだな。DT03のは明らかに形状違うし。アソシに至ってはパーツは絶対に手に入らない。

で、思ったのが新車が欲しい。

悩んでんのが

これか?
これで悩んでる。

ああそういえば、大昔にホーネットの再販出たときに買ったなあ。タミグラに出たんだった。唯一コンデレとった思い出のタミグラ。年取ると思いで浸りが増える。困ったもんだ。


両方買いたいが、あんま使わなさそうなんで、2つ買うのはやめたい。



こっちはフォーミュラーカーみたいでかっこいい。バランス良いから、ジャンプの姿勢も決まりやすい。

ホーネット好き。
またコミカルのジャンプは難しそうで楽しそう。

そういえば
こんなんも出るんだった。でもこれは今買うのじゃない。人気が無くなったころに買って、サーキットコースで走らせたい。オフロードコースよりもフラットなオフロード、アスファルトコースが似合うと思ってる。




ン―、こっちかな?

ビッグタイヤ走らせてるのをみていて、一番グッときて、やりたいとか思ったんだ。感性は大事。



アスチュートのほうは本町ラジコンに在庫があった。
コミカルホーネットは本町ラジコンにも童夢にもない。というか、販売してるのか?タミヤホームページに『2019年3月30日(土) 頃発売』とある。4年も前か。無いかも。

タミヤのネットストアーみると、まだカートに入れれるとある。やった!まだ在庫ありそうだ。

必要そうなオプションは何があるだろうか?
CVAオイルダンパーに、トーインリアアップライト、ベアリングセットぐらいか?
モーターガードていう名前のヒートシンクもいれたいところか。
予備のタイヤもいるか。とりあえずパターン違う、STブロックバブルタイヤは欲しいな。あとホイール。このホイール面白い、リム(10225283)は前後同形状で中央のパーツで、前輪のベアリングスルーとリアの6角ハブに対応してる。ということは中央の別パーツ(10115861)も買っとかないと。リムの色変えてもいいな。
図面みると、インナースポンジが入ってない。ということはタミヤとしてはパーツがないということか。なんかスカスカでのでも良さそうだから、100均とかの食器用スポンジで代用しとこか。

というか、こんなにポンポンをラジコン買っていいものか??来月か再来月ぐらいにこれ買わんといかんのに。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tailem Bend Pedal Prix 2023 | Round 2 AHPVSS

2023年06月03日 15時44分35秒 | ラジコン
すごく楽し気なレースを見つけた。昔のホンダが主催していた。マイレージレースのサイクル版。

おれもやりたい!!

ベースは前2輪、後ろ1輪のトライク・リカンベント・エアロ。こんなトライク昔見たことがある。リカンベントの専門販売店とか10年ぐらい前にあったな?

検索調査してみた。

ええと、日本に今トライクの販売店がない!

いやあった!


Nikirin

ブログの更新がされてるので、このお店は架空ではなさそう。

画像見ると、こんな感じのベース車両を使ってる。

頭位置高いから、下げるために、これのペダル位置も少し前に出して、バケットも少し前に出すように作り変えて・・・・・・ホイールもずらしたほうが良いのか?
重心位置どれぐらいが良いのだろうか?経験ないのでよくわからない。

これにエアロボディをガレージなどで作って、かぶせて、載せているよう。調べてみたけど業者とかはないみたい。
相当な速度での接触もあるようなので、頑丈そうなのがよさそう。画像だとカーボンで作ってるが、カーボンの積層して窯で熱入れるとか、ガレージでは無理でも、FRPなら作れそう。
サスペンションが付いてるというのもいいな。ゼブラゾーンをインカットしてる自転車多いから。
ボディの取り付けステーがたくさん取り付けれそうなので、このベース車両で考えてみた。

 354,000円(消費税・納車整備料・送料サービス)

フォームで原型作って、原型からメス型作って、メス型からオス型作って、クリアーウインドー作って、塗装。

気が遠くなるほどの作業量だな。

これは公道で使うには適さない。純粋なサーキットサイクル。レース以外は使い道がない。でもきっと面白い製作ができるんだろう。

考えてみただけ!買うことはないし、作ることもないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえのおたから

2023年06月03日 12時58分16秒 | ラジコン

近くのおもちゃ屋を除いていたら、おたから見つけた。

今どき使用されない、ピニオンホルダー。
なんとFORMとタミヤの。

FORMのは金属棒が一本無かったけど、依然壊したパラゴンピニオンホルダーと形状が同じ。壊れたホルダーの棒も捨てずにジャンク箱の中にほおこんでる。こないださばくったときに、見つけてるので、はめ込めば簡単になおる。おたから復活!!

ピニオン整理するのに欲しかった。二つ合わせて3500円ほど。ちょっと財布に重い。うーんとか思ったけど、『おたから』だから購入。



他に『バナナルブ』。袋破れて棚の隅に落ちていた。

「いくら?」と聞いたら300円。それなら全部引き取る気になって、棚からもひとつ持ってきて、2つ、600円。

記憶だとも少し透明ぽかった気がする。バナナの身ほど。わずかに黄色くなってるので、酸化してると思うけど、油の酸化によくある茶色ではない。まだ使えそう。外気に全く触れてないせいかもしれない。使い始めて外気に触れたとたん劣化が始めるとかあるかも知れないが、まあいい。

この油は自分がラジコン始めて少ししたころ、皆が使ってた油。当時自分も買った。確か1500円とかしていたと思う。

昔だと、ベアリング清掃でベアリングを灯油瓶に浸けてグリスを抜いて、パーツクリーナーで灯油を洗い、乾燥後にこれを注してた。この後のにはインテジーのを使ってたな。ブラシモーターの軸のメタル受けのところにも使ってた。ボールエンドの渋いところとかにも注していた。プラパーツの擦れ部分にも注していた。
オールマイティに使えるというダンさんのイラスト付きの定番オイル。

やったことはないけど、他のひとがバギーのエアレーションダンパーのオイルに使ってた。

万能オイルだと思ってる。

最近、540モーターとスポーツチューンのコミュ当たりのため、ブンブン回してる。そのためオイルも大量に消費。もうなくなるぐらい。今後はこれ使う予定。

おったから、おったから!!




倉庫から金属棒を拾ってきた。2mmほど長い。長いのは削ればいい。錆びていたので磨くとピカピカ。


注してみたらきつい。

サスピンリーマーで通してみた。ほぼ3.0mm。

注してみたらきつい。

棒の径を測ってみた。3.12mmほど。

ああ、モーター軸の太さがこれぐらいだ。

3.2mmのドリルで両側からもんでみて、真ん中部分でわずかに残す。ピンがきゅっとそこで停まる。


修理完了。


もう一つのおたから。タミヤのピニオンホルダー。当時、買えなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA06PRO 2台目 完成

2023年06月02日 10時25分49秒 | ラジコン

ヤフオクで購入した2台目。
デフギアとかがパーツ状態で欠品だらけ。もう一台のTA06に青いオプパーツが奪い取られ、アルミダンパーがFF03に部品が奪い取られ、青いアルミターンバックルとかもほかに奪い取られしていたTA06PRO。

そこからチョコチョコと、パーツ集めて、レストアされたTA06PRO。

走行練習はTT02に540載せて練習していたが、速度域を上げて練習しようかと考えてる。TT02(ノーマル足)でも良いかと思ってたが、やっぱなんか精密性が足らない感じがする。TA06なら不満は起きないだろう。今後は練習走行はこれでやろうかと考えてる。


「走行練習には回転上昇が遅いのが、ぶつけなくて車壊さなくてすむ。」という持論があるので、回転上昇が比較的のろい、それでいて回転数が高い、スポーツチューンモーターを使おうと思ってる。もちろんギア比はコースにあったモノを選ぶ。

もうじき買う、MB01用にタミヤのブラシレスの17.5Tを付けたいので、タミヤのファン無しESCを付ける。そのためホビ―ウイング・クイックラン1060に交換。これ確かスポチュン使えたはず。

この速度域になると、タミヤのデジタルサーボだと、コーナー中にわずかに遅れが出そうなので、サーボはフタバのミドルへ交換。

今年も暑くなりそうだ。位置的にフィンは取り付けれないので、冷却ファンが必要。この大きさのファンは持ってない。買わないと。

タイヤは普段はミディアムナローのスリックとかラジアルとか使ってた。路面が太陽光で高温の場合、足とが早いと表面が溶けてしわが寄る。このしわがグリップ低下になるので、表面をサンディングしてた。(ああ、そういえば、携帯用に小型のサンディング装置が欲しい。)速度上昇すればさらにその傾向が高まる。これらのタイヤだと、少し耐久性的に厳しいか。

なんで、タミヤのケブラー入りとかソレックスで考えてる。路面温度考えると、タミヤの【ミディアム】と【ハード】とか、36か40もいいかも。倉庫のタイヤケースの中に、在庫のタイヤがあったはず。ずいぶん古いけど使えるかな?それ見てから決めよう。
それもだけど、こないだ買ったTF3のタイヤ用にラッシュのタイヤ買ったんだった。あれもまだまだ使えるし、春夏向きの硬度だったはずだから、あれも使うか。ちょうどホイールオフセットも±0mmだし。

ボディは色塗りしたけど、ほぼ出番のないライキリを使おう。

10PXの操作にも慣れないといけない、これには10PX受信機を掲載する。





素組のTA06PROでいくつもりだったんだが、やっぱりオプションを組み込みたい。

オプはアルミロッカーアームブリッジとスタビライザー。

ブリッジは土台がプラスチックの場合、サスペンションの突き上げで、ロッカーアーム軸が内側におされ、セッティングがあいまいになるのを防止するという情報から、つけたかった。
アルミのロッカーアームにしたかったが、ここはプラ製のがたわみが出て、そのたわみでサスペンションがあいまいになって良い、という情報があったので、ひとまずプラスチックで行く。
この情報は理由が書かれていて、賛同したので実際じぶんでもためしてみる。
理屈がわからない情報には賛同できないからな。

脳内セッティングでフロントを柔らかめにしたので、フロントにスタビを入れたかった。



スタビライザーがない。オプション買おうかと思ったが、費用低減のため、スタビをピアノ線から加工して、余剰パーツで組む。
少し寸法違いになってしまったが、取り付け時に調整したら、うまく取り付けができた。


サーボをどっかから外して、受信機付けて、スポーツチューンがもちそうなESCをくっつけて、スポーツチューンに載せ替えればできそうだ。



休日の今週末、日曜日には走らせることができそうだけど、大型台風が接近中。さらに線状降水帯発生。無理そうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする