王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

浜銀支店で強盗 犯人早期逮捕

2008-05-24 08:16:43 | 社会
横浜銀支店で強盗、カラーボールで車割り出し30歳男逮捕(読売新聞) - goo ニュース

連日凶悪な事件が多い事と本件は早期に解決したのでローカルニュースで終ったようです。

報道によれば昨日午後2時過ぎ横浜支店稲田堤支店に銀行強盗が入りました。女性行員を刃物で脅し500万円を持って逃走しました。恐らく行員らが追いかけたのでしょう。50メートル先に止めてあった乗用車で逃走しましたが、車にカラーボールの染料が付きあわせて車番をを目撃された事から所有者が割れました。
現場から700メートル離れた民家でこの逃走車両が発見された様です。
爺が夕刻のTVニュースを見た時には「所有者の長男を事情調査中で容疑が固まれば逮捕」と報じていました。やはりこの男が犯人だったのですね。
実質半日も掛からないスピード逮捕となりました。

爺は横浜銀行に一言:
最近は「強盗用に偽札というか見せ金」を用意する所があるとか。
TVや映画で見る「表と裏が本物で中は白紙」とか「爺が子供の頃あった玩具の札を束にしておく」という奴ですよ。
稲田堤支店では「現金500万円」を出してしまったようですね。
諸般の準備をするより「強盗保険」で解決した方が手間が掛からないとでも考えていたのでしょうか? 「保険も保険金が掛かりますよね?」
「実は見せ金なのに現金500万円で通している」としたらたいした芸です。

さて「刃物を持った犯人」を行員たちが追ったのでしょうか? 返り討ちに遭わなくてホッとしています。しかもカラーボールを車にぶつけた位近づいたのですから
この辺りは体力も勇気もたいしたものです。

さてさて犯人の準備不足は何でしょうね?
自宅付近の銀行を襲うのに家族の車を利用して自宅に直帰とは余りに芸がありません。 これもTVや映画のドラマなら盗難車を使いどこかに乗り捨てして自分の車に乗り換えるなり電車やバスでアジトへと言うのが定番な筈です

単純にして粗暴という事でしょうかね。

繰り返します。 怪我人もなく早期解決して良かった 良かった。


読売新聞:
23日午後2時5分ごろ、川崎市多摩区菅稲田堤の横浜銀行稲田堤支店に刃物を持った男が押し入り、「金を出せ」と女性行員(29)を脅し、現金約500万円を奪って逃走した。

 多摩署の発表によると、男は約50メートル離れた路上に止めた乗用車で逃走した。この際、行員が投げたカラーボールの塗料や目撃されたナンバーから車の所有者を割り出し、現場から約700メートル離れた区内の民家で逃走車両を発見。この家にいた所有者の長男で、同区菅、無職伊藤晴一容疑者(30)を強盗容疑で逮捕した。

 当時、支店内にいた客と行員約25人にけがはなかった。現場はJR南武線稲田堤駅から約50メートルの駅前商店街の一角。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする