王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

自衛隊機 中国派遣?

2008-05-29 08:17:53 | 中国関連
自衛隊機、中国派遣へ 救援物資を輸送 四川大地震(朝日新聞) - goo ニュース

昨日夕方のTVニュースを見たときには検討中と聞こえましたが夜のニュースでは「自衛隊機派遣の方向」の様ですね。

ニュースを聞いたときはイラク派遣の航空自衛隊機の輸送部隊を思い出しました。

成都周辺は戦闘区域ではありませんよね??
中国の北京に陸上自衛隊機を派遣して成都の空港との間を「ピストン輸送」するとしても爺が思うに「そんなに北京空港に資材が運びきれず山積みになっていて現地は資材の不足で困っている」様にも見えません。
むしろ民間のボランティアーの援助も含め資材は流れ込んでいますが統制が取れないので余る所と未だビニールシートを張って暮らし水も食べ物も届かない所が有るのが問題に見えます。物資配給の優先順位が確立していませんから輸送途中で略奪の様なことが起きたり、こんな中で物資の横流しも報道されています。

さて夜のニュースを見ていると「中国は防災用のテント」が緊急に必要でその輸送に自衛隊機の使用も容認するとしているのでないかと爺には思えました。
自衛隊筋?の話として「防災備蓄のテントの内 3分の1程度を放出するとして6千張から1万張(1張おおよそ6人用)の供出ができそう」との話がありました。
中国では330万張のテントが緊急に必要だそうです。
中国の本当の狙いは何でしょうね。

取り敢えずこの1万張を運ぶのであれば「積載能力と空き機材の具合と積み出し空港」等の関係から民間機をチャーターするのが良いか自衛隊機の運用が良いのかを検討して最善案を総理に助言するのが「兵站補給部隊の参謀の貫目」であろう。

軍仕様の防災テント(6人用として)は幾ら位するものであろうか。
町内会や運動会で使うテントの値段から考えて50万円/1張とする。しかし大量注文と中間販売業者が不要であるから25万円/1張としよう。
そうすると:
4張で100万円、ちゅー事は1000万円で40張、1億円で400張、日本が早々と宣言した5億円の災害援助を突っ込んでも2000張しか調達できない。

1万張なんか雀の涙だが緊急時に取り敢えずのお手伝いをする事は隣人として必要だが落ち着いて考えれば:
中国国内のテント業者による増産と周辺国の(日本製より安い)テントを増産して輸入を促進する事の方が大切でなかろうか。 必要ならその調整をお手伝いする。
地味だけど330万張必要なら腰をすえないとね。

従って航空自衛隊を運用するなら別の計算も無ければ意味が無い。
既に諸賢が指摘しているように被災地周辺には中国の核施設やICBMの発射基地が隠されている。空自が輸送任務にかかわるなら航空機に高性能のカメラやセンサーを装備して数々の秘密データーを収集する絶好の機会であろう。直接のデーターが取れなくてもレーダーシステムとか通信管制のデーターは取れよう。
虎の子のAWACSにテントを積んで運んだら中国は怒るだろうな。

関東大震災の救済に米国は救護団を送ってきた。その時の詳細な分析から「日本の家屋は木材と紙で出来ている」事を知り「高性能の焼夷弾とそれを積む為の大型航空機の開発を対日戦の基本方針に置いた」

戦争を回避するためにも「敵を知ることは大切である。敵でなくても巨大な隣人の核能力を知っておかないといけない」
限定戦争を考えれば瀋陽郊外にある「中距離ミサイル基地」からの通常弾頭による攻撃の方が目の前にある危機かもしれない。

テントの増産を助ける方が隣人と仲良くなれると思うが日本政府は何を考えたたのであろうか?

朝日新聞:
日本政府は中国・四川大地震の被災者支援のため、国際緊急援助隊派遣法に基づき、自衛隊の輸送機でテントや毛布、医薬品などを運ぶ方向で検討に入った。中国側が救援物資を要請、輸送のための自衛隊派遣も受け入れる考えを伝えてきた。実現すれば、自衛隊機が中国国内に入るのは事実上初めてとなる。

 町村長官は会見で、中国側から27日、北京の日本大使館に救援物資の要請があったことを明らかにした。輸送手段については、「自衛隊によるものを含めて要請があった」と述べ、政府として自衛隊派遣を検討していることを認めた

中国・四川省で起きた大地震で、テントなどの救援物資を中国に運ぶため、日本政府が自衛隊の輸送機の派遣を含め検討していることが28日、わかった。

 政府関係者によると、中国側から27日、支援物資の輸送の要請があった。日本政府としては自衛隊や民間が保有するテントを集めて運ぶ方針で、民間機を使うか自衛隊機を使うかを検討している。

 四川大地震では、日本政府はこれまでに、現地の支援のため、緊急援助隊などを派遣している。 (引用終わり)

写真:小牧基地のC-130(朝日)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする