goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

イチロー 8年連続 200本安打 達成

2008-09-19 08:29:52 | スポーツ
イチロー200安打!100年に1人の存在に(スポーツニッポン) - goo ニュース

イチロー選手が8年連続200本安打を17日(現地時間)達成しました。
昨日夕刻TVニュースでそのハイライトシーンを流しているのを見ることが出来ました。
「150本ー170本あたりで強い恐怖を感じた」との感想を漏らしました。
イチロー選手にしてそういうプレッシャーが掛かるのですね。
改めて驚きました。でも良かったです。 アメリカにとっても107年ぶりのタイ記録というから驚きです。
おめでとう御座います。

3000本安打達成の時に語っていましたがこれも通過点の一つなのでしょうね。
怪我や故障に気をつければ張本選手の3085本安打を近々抜くのは見えてきました。
やはりその時ラジオでテリー伊藤が「イチローの肉体なら40歳まで打って4000本安打もいける」なんて冗談話をしていましたがあながち冗談とも思えなくなりましたよ。
元気で活躍を続けて欲しいものです。


スポーツニッポン:
 【マリナーズ2-5ロイヤルズ】マリナーズのイチロー外野手(34)が17日(日本時間18日)、カンザスシティーでのロイヤルズ戦で3安打を放ち、8年連続200安打を達成。8回に遊撃内野安打を放ち、1894年から1901年にウィリー・キーラーがマークした大リーグ記録に107年ぶりに並んだ。日米通算安打は3070安打。通算3085安打の日本記録を持つ張本勲氏(68)=本紙評論家=超えへ、イチローは大記録の余韻に浸る間もなく突き進む。

 試合後のクラブハウスでイチローは身ぐるみをはがされた。野球殿堂へ記録達成のグッズが送られるためだ。バット、スパイク、リストバンドにひじ当て…。キーラーが達成してから107年。8年連続200安打という眠っていた記録を呼び覚ました。

 「打った瞬間ヒットになると分かってしまった。超ファインプレーでアウトにしてくれないかなと。もうちょっと格好良く決めたかった」

 3回に右翼線二塁打、5回に三塁後方に落ちる内野安打でリーチをかけた。そして迎えた8回、メヘイの低めスライダーを当てただけの遊撃前へのボテボテのゴロ。イメージ通りのハイライトではないが、大リーグタイの偉業に変わりはない。達成時には帽子をとってクールに応えたが、試合後は「めちゃめちゃうれしい」と大声で笑った。(以下省略)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証終値 260円安 

2008-09-19 08:12:50 | 経済
東証終値、260円安 アジア株総崩れを嫌気(共同通信) - goo ニュース

米国政府はAIGに850億ドル(約9兆円)の公的資金を投入し事実上国営にして救済を決めました(米国時間17日)がNY市場の株価は下落しました。
市場はその程度では金融危機の底が見えないと冷ややかなのでしょう。

18日東京市場もアジア市場も総崩れ。東京は終値260円安の¥11489をつけました。

米国の金融筋でもリーマンは見捨ててAIGを助ける明快な説明が必要。それをしないと株式は救済しないが債権なら救うと間違ったサインを市場に送り次に起こる救済要請を拒む根拠が無くなってしまうと正論を述べる人が居ます。
まことにそうだろうと思います。
爺が素人の勘で考えれば「リーマン切捨ての影響が世界的不況を起こしかねないほど大きかったので、取り敢えず2日後に正論を通していたら米国も海外も市場が崩壊してしまう。AIGの方が保険業務があり堅気に近い業態。リーマンの底なし負債より程度が良さそう」と判断したのでしょうね。現実路線でしょう。
でも既に日本が経験してきたように「AIGが9兆円で救済される確証はありません」
日本にも米国からAIGの損失を減らすため巨額のゆすり集りが有るでしょう。
注意注意

その後18日のNYはどうなったでしょうね。18日NYは大幅上げの様です。東京はそれに倣うでしょう。
大幅なるか
さて話は変わって自民党総裁選の公約ですが何度も書いている様に
2%の経済成長にのせ増税なんて絵に描いた餅がはっきりしました。
補正予算で赤字国債増発なんて老人に回春ホルモン注射をするようなもので体を痛めるだけで先に繋がりません。
汚染米流通で判るように農水省をはじめ巨額予算を食う省庁が国民の為、機能してないのです。既存権益に金をばら撒いても内需の増加に繋がりません。
3年後に消費税率10%なんて噴飯物です。

主権在民なら税金及び年金保険などの負担を含め四公六民つまり国民の年収の40%を越えてはいけません。税の無駄遣いを省くために大胆な行財政改革が必要なのに「規制緩和」のみが優先して「耐震偽装・汚染米」等に代表される行政の不作為による国民の生命財産に対する損害が目立ちます。

これでは主権在自民と官僚であって爺が小学校でならった「主権在民」と違います。

又自民党総理が決まったらしつこく書くつもりです。
今日の株価は下げ止まりますかね?


共同通信:
18日午後の東京株式市場は、中国、インドなどアジア株が総崩れとなったことを嫌気して、日経平均株価(225種)の終値は、前日比260円49銭安の1万1489円30銭と05年6月27日以来の安値となった。下げ幅は一時448円まで拡大したが、その後割安感から買い戻しの注文が入った。全銘柄の値動きを示す東証株価指数も23・75ポイント安の1097・68と04年12月13日以来の水準。(引用終り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする