![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/2c7b0f2f569b1576ab13d123d7588a52.jpg)
【ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議で、ホンダが日産に対して子会社化を打診する案を検討していることが4日、わかった。日産のリストラ計画の策定が遅れて統合協議がうまく進まない場合、代替案として打診する考えのようだ。実際に打診した場合、日産が強く反発し、統合の実現そのものが難しくなる可能性もある】と朝日が報じました。
2月1日にはここをクリック⇒「日産の人員整理計画の遅れ」で協業計画が2月にずれ込みと報じられたばかりです。
両社が「Win Win」の関係で協業なら「対等の関係」は有りでしょうが、「三菱自動車の扱い」も視野に入れれば「ホンダ主体」にしないと「建前と本音が違い過ぎ」なので、ホンダが「劇薬」を使ってみたのでしょうか?
「トランプ関税旋風」を前にニッサンも覚悟が必要でしょうかね!
写真:日産自動車とホンダのロゴ© 朝日新聞社
朝日新聞デジタル:
ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議で、ホンダが日産に対して子会社化を打診する案を検討していることが4日、わかった。日産のリストラ計画の策定が遅れて統合協議がうまく進まない場合、代替案として打診する考えのようだ。実際に打診した場合、日産が強く反発し、統合の実現そのものが難しくなる可能性もある。
両社は昨年12月に経営統合に向けた協議を始めると発表した際、来年8月に持ち株会社を設立して両社が子会社としてぶら下がる形を目指すとしていた。関係者によると、統合協議が進展しない場合、ホンダは持ち株会社の設立に代わる案として日産に子会社化を打診することを検討しているという。ホンダ主導で日産のリストラを進め、統合を加速させる狙いがあるようだ。
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます