王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

3連休も日本海側で大雪 普段雪が少ない西日本の平地でも雪 交通への影響に警戒

2025-02-22 07:32:43 | 環境
三連休もはや中日になりました。
なぜ三連休なのかカレンダーを見ましたら「天皇誕生日」だったのですね。
すっかり「今上陛下の誕生日」という事を忘れていました。
さて、今週も寒かったですね。ここ横浜では日中気温が二桁にならず朝晩は0℃前後で寒い日が続きます。それでも日中は陽光は強くなりました。春はもう一息できそうです。しかし、ここ数日は朝の内は富士山頂が見えず、雲が掛かりすっきりしません。
【24日(月)振替休日にかけての3連休も、北陸を中心に発達した雪雲が流れ込み、さらに積雪が増えそう。九州から東海の平地など、普段雪が少ない地域でも雪。大雪による道路の通行止めや立ち往生など、交通への影響に警戒を。
石川県で顕著な大雪 日本海側はさらに積雪増
日本海側は断続的に雪が降っています】とTenki.jpの見立てです。
大雪で「陸路や空路が乱れる事にならない様、願っておきます」

写真:3連中の天気予報

Tenki.jp:
24日(月)振替休日にかけての3連休も、北陸を中心に発達した雪雲が流れ込み、さらに積雪が増えそう。九州から東海の平地など、普段雪が少ない地域でも雪。大雪による道路の通行止めや立ち往生など、交通への影響に警戒を。
石川県で顕著な大雪 日本海側はさらに積雪増
日本海側は断続的に雪が降っています。石川県輪島市では、今日22日(土)午前5時までの6時間に26センチの顕著な降雪を観測。能登北部の平地では、大規模な交通障害の発生するおそれが高まっているとして「顕著な大雪に関する気象情報」が発表されました。

24日(月)振替休日にかけての3連休も寒波が居座り、日本海側は広く雪が降りそうです。JPCZ(日本海気団集束帯)の影響を受ける北陸から山陰では、断続的に雪の降り方が強まるでしょう。平地でも短時間で積雪が急増するおそれがあり、車の立ち往生など交通への影響に警戒してください。ふぶいて見通しが悪くなる所もありそうです。

また、上空の寒気が強いため、普段雪が少ない九州から東海の平地でも雪が降るでしょう。福岡県や京都府など、西日本は大雪になる所もありそうです。積雪や凍結によって路面状況が悪くなるため、慣れない雪道を運転する際には、必ず冬用タイヤやタイヤチェーンを装着して、安全運転を心がけてください。移動が多くなる3連休です。新幹線など、交通機関に乱れがないか最新の情報を確認して、時間に余裕を持ってお出かけください。
※JPCZ(日本海寒帯気団収束帯):冬型の気圧配置が強まると、シベリア大陸から冷たい風が日本海に流れ込みます。この冷たい風は、朝鮮半島北部に位置する長白山脈(最高峰:白頭山2744メートル)によって、いったん二分されます。その風下である日本海で再び合流し、収束帯(雪雲が発達しやすいライン)が形成され、雪雲が発達しやすくなります。 
(以下省略)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21日 詐欺電話つないだま... | トップ | 22日 きょうから“海水”で…... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事