王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

浅野、石原両氏 公約発表

2007-03-16 08:00:34 | 政治
浅野、石原両氏が公約発表 都知事選の争点鮮明に(朝日新聞) - goo ニュース

今朝 みのさんの朝ズバを一寸見た 昨晩7時頃都知事選立候補者4氏による公開討論会の「さわり」の部分を映像で見た ラッキー!

東京オリンピック招致については○×式で石原氏のみ○ 浅野、黒川、吉田各氏は×であった
ここで浅野氏の(Xの理由について補足)発言である 賛成か反対か(都民の)意見を良く聞いて決める と爺には聞こえた 今立候補者として個人の見解を問われているはづであるから「オリンピック招致は反対である」について見解を述べれば主張が明白になると思ったのに 期待はずれ

さて話はとんで報道によれば浅野、石原両氏のマニフェストが出た
浅野氏はその中でオリンピック招致見直しの他 
卒業式などで日の丸掲揚と君が代斉唱を教職員に義務づけた通達を撤回する
との考えを示した

爺は思う これでは一部反戦を謳う教職員とその支持層は取り込めても多くの保守中道で物言わぬ人々特に就学期のお子さんを持つ父兄の賛同を得られにくいのではないだろうか この問題こそ首長になったら「よくよく都民の意見を聞いて穏やかにゆっくりとかつ着実に実施する」と発言すれば満点あげたのに

今上陛下の「日の丸・君が代」に関するご憂慮を体すればそれが正道であろう

石原氏にはうんざりだけど浅野氏も疑問符??が多い
共産党推薦の吉田氏が面白いけど石原氏を凌駕するのは難しそう
目下爺には石原氏有利に見えるけど皆さんはどの様にご覧でしょうか?

朝日新聞:
22日告示の東京都知事選に出馬を表明している前宮城県知事の浅野史郎氏(59)と現職の石原慎太郎氏(74)が15日、選挙公約を公表した。浅野氏はマニフェストとして政策の実施期限や財源を明示し、石原氏が進める2016年夏季五輪の招致の見直しや、赤字に陥っている新銀行東京の解体的見直しなど「反石原」色を強調。身内の重用問題などで批判を浴びている石原氏は「政治姿勢に反省すべき点が多々あった」と認め、初心に立ち返るとして「東京再起動宣言」を掲げた。

 建築家の黒川紀章氏(72)と元足立区長の吉田万三氏(59)はすでに公約を公表している。この日で主な立候補予定者の公約が出そろい、選挙の争点が鮮明になった。4人は同日夜、中野区で公開討論会に臨み、初めて論戦を繰り広げた。

 浅野氏は個別の公約を「すぐやる」から「4年以内に」まで5段階に分け、総費用を2000億円と算出、「新規事業の見直しでできる」とした。

 五輪招致では「招致見直し特別チーム」をつくると表明。正式に国際オリンピック委員会に立候補を申請する9月までに調査を終え、都民からも意見を募り、招致の是非を決めるとした。(以下略)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「終戦のローレライ」を読む その4

2007-03-15 07:05:23 | 本を読む
「終戦のローレライ」を読む 第3巻大4章2P172から続きです
8月10日 午前六時半 イ507は昨日16時以降途絶えた軍令部の定時連絡を気にしながらウエーク島を目指す 先の光線と併せ「例の爆弾が日本に使われたのでないか」と憶測もでる ほどなくウエーク島を視認
午前八時哨戒艇に先導されウエーク島の港湾施設に向う 同九時接岸と同時に土谷技術中佐以下5名が「ローレライ検分」で乗り込んでくる 絹見艦長とのひと悶着
絹見は浅倉大佐がここウエーク島に居る事を知り直ちに面会に走る

司令部で朝倉との面会 驚くべき命令を受けます 「イ507は明日未明ウエーク島を出撃 残存艦艇と合流 米西海岸に奇襲攻撃を敢行せよ」

絹見の疑念に朝倉は答えます 内地の事情が逼迫している 「ポツダム宣言の条件付く受諾 つまり国体の護持だ 連合軍は認めないであろう しかし無条件降伏は断じて承服できない その為それを認めさせる力が必要である 原爆二発でも降伏せず米本土が攻撃されれば帝国海軍の底力を知る 条件付受諾を認めるか否か再考せざるを得ない程度には」「随伴する艦船は補給・護衛に万全を尽くすが全滅だろう イ507もいずれは(弾尽き矢折れる)」
絹見は悟る「ローレライをして米本土に奇襲攻撃をかけ、帝国海軍の健全を知らしめる. 陛下のご在位を死守し、国体を護持して降伏する.----それが大佐の望まれる終戦の形ですか?」「そうだ」

同日正午、出港まで後16時間 艦載砲の砲口蓋の修理も目鼻が付いた 根拠地の兵と一緒に魚雷・燃料の積み込みが熱を帯びる
夕刻折笠と清永は絹見より退艦を命じられる 思ったより少ない燃料の補給、送別会での思いがけない食料の放出 二人は瞬時に「イ507が特攻作戦に従事する事を感じる」

8月11日未明 朝倉大佐の出撃の訓示 出港のどさくさにまぎれパウラ会いたさにイ507に紛れ込む折笠、パウラに会えたのもつかの間土谷中佐に見つかり追い出される その際土谷に触れたパウラが折笠を「ジャップ」と言ったと告げる
同じ頃清永は飛行機の残骸の中で酔いつぶれた為密かに話す基地司令と参謀の話を聞く「イ507が米艦隊に捕捉されれば」「イ507は朝倉の説得に応じる」等など
同日4時 総員「帽ふれー!」の号令の中、イ507が出撃します 見送りの兵に紛れて再会する折笠と清永 「イ507は朝倉大佐により米国に売られた 島の連中も騙されている」「土谷もグルで12日の朝米艦隊は待ち伏せしている」 折笠は納得します 目の前の木造小型艇に清永共々飛び乗った

根拠地よりイ507に「間諜(スパイ)がランチ(小型艇)で特攻の恐れ」と無線連絡があります
絹見は「ローレライ」起動と機銃のでの応戦を命じる 何とパウラは追って来る者が折笠である事を感知する パウラの制止と絹見の打ち方やめを無視する土谷と田口 折り良くランチより発光信号「作戦は罠 土谷中佐はスパイの疑い」と

イ507艦橋では土谷がパウラを人質に絹見に背きますがパウラを案じていたエブナー少尉に拘束されてしまいます 急ぎ折笠達の回収を命令には高須先任将校が答えるには「本艦は朝倉大佐の指揮下である」として無視します そして田口が又パウラに拳銃を突きつけ土谷を解放し甲板上を制しました 

追いついたランチから乗艦する折笠と清永、田口に土谷をスパイだと告げる清永(田口が味方と思い込んでいる)、怒りを抑えきれない清永は土谷に掴み掛かり射殺されます
第3巻第四章2終わり 
次へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍味 ねずみカレー

2007-03-14 14:12:16 | 生活(地域)
カレー鍋にネズミ…JR新小岩駅の店で18食販売(読売新聞) - goo ニュース

ビーフ、ポーク、チキンはたまたシーフードとか或いは本来の野菜カレーとかカレーの幅は広いがねずみカレーはいただけない

報道によればJR新小岩駅構内の「うどん・そば店」での話
昨日13日朝6時15分頃同店で仕込んだカレーを6時半から8時半頃までに18食販売した所、鍋の中から体長8㎝ほどのねずみが入っている事に気が付いて販売を止めた(爺の? 体長には尻尾も入るのですかね そうすると割合小型だ)

各紙を読んで想像すると店長は鍋(直径20センチ、深さ25センチ)でカレールーを仕込んだ事になっているがせいぜい水分調整をする位で暖めただけなのであろう 15分後には販売をしているから 鍋の大きさも爺の家の鍋と測り較べたが家庭用の鍋の大降りの物程度だ 多分1バッチ(1釜分)丁度のパック入りルーを鍋に開けただけではないだろうか

ではどうしてねずみが鍋に入っていたのであろうか?
推理その1:カレールーに最初から入っていた
推理その2:空の鍋の中に入っていた 気が付かずルーを加えた
推理その3:ルーを加熱中に鍋にねずみが落ち込んだ
どれも常識的には考えにくい 
推理その4:前日の売れ残りが鍋に残っていた 鍋の蓋をきちんと閉めないで前日作業を終えたため夜分にねずみが鍋に入り込んだ 朝一番その上に追加のカレールーを加えて加熱 ねずみ出汁の特別カレーの出来上がり

被害の範囲は限られているがこれは不二家の工場に勝るとも劣らない衛生管理をしているお店ですね JRの系列会社のようです その系列はゴキブリ出汁とかねずみ出汁とか客に出していた恐れがありますよ まあ熱は通っていますが

店長は黙ってねずみを処理すれば何もばれなかったであろうに どうして皆に判ってしまったのでしょう?
店長以外にアルバイトとか誰か他に人がいたのでしょうか?
続報は無いと思いますが気になります
追記:TV日テレが夕方のニュースの時間簡単に触れていました

読売新聞:
東京都葛飾区のJR新小岩駅構内のそば・うどん店「あじさい茶屋新小岩店」で13日朝、ネズミが入った鍋で調理したカレーを販売していたことがわかった。
 同店では、衛生管理体制が徹底されるまで営業を休止する。

 同店を運営する「日本レストランエンタプライズ」(東京)によると、同店の女性店長が同日午前6時ごろ、鍋(直径20センチ、深さ25センチ)でカレーの仕込みを開始。午前6時15分から同8時30分にかけて、カレーそばやカレーライスなど6商品で計18食を販売した時点で、店長が鍋の中に、体長約8センチのネズミが1匹入っていることに気が付いた。

 同店では、鍋を消毒してカレーの販売を再開したが、同11時半に営業を中止した。13日午後10時時点で、客からの体調不良の申し出はないという。同社では「迷惑をかけ、深くおわびします。再発防止を徹底したい」と話している(引用終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日空機 胴体着陸

2007-03-14 07:10:59 | 社会
機長「日ごろ訓練、大丈夫」 着陸直後、機内に拍手(朝日新聞) - goo ニュース

爺も昨日の昼頃から着陸の場面の映像を何度も見ていましたよ 胴体着陸と言ってましたが顔面制動みたいな感じでね
大阪発高知行きの全日空機が前輪が降りない様で緊急着陸となったようです 映像では機体と滑走路の接触部分から火花が何度か飛びましたから大惨事にならなくて何よりでした 機長の腕前に座布団3枚 乗客の皆さんの冷静さに座布団2枚

何ともあんな場面を都合よくビデオに収めた人が居たもんだと思っていましたが事故機は前輪を出す為「タッチ・アンド・ゴー」を試みたり燃料を消費するため1時間以上空港付近を旋回したりした様です という事はマスコミはカメラを揃えて待ち構えていた?のでしょうね
それにしてもそんな中、「当たり前の事を当たり前にやって見せた」機長の腕前に改めて感心しました

さて爺の関心は次に移ります 乗客の避難も終わった機体をいつまで滑走路上に置いておくのでしょうね?
事故直後は後片付けに大変ですが今回の例は着陸に失敗して大破炎上、事故原因究明の為、現状保存が不可欠という事例と明らかに異なっています 空港施設やその運用が事故の鍵ではなく前輪が問題なのは関係者全員が指摘する所 滑走路から移動させしかるべき場所でやれば済むのでないかと思うのです
警察の?現場検証や国交省の事故調査委の調査が必要なのでしょう それにしてもですよ 
事故調査委も4時頃には機体に入っていましたね 彼等なりに素早い行動なのでしょう でも今回の例で終日高知竜馬(りょうまと聞こえた)空港を閉鎖し5千数百人に欠航の影響をあたえ今朝方にも影響を与えている事故機の扱いに納得が行きません 一つだけ考えれば不具合の前輪の原因を調べた後、前輪を引っ張り出して作業車で引っ張る手もあるけど 前輪が使えるかどうかは判らない事だ

空港の早期再開に関心を持つのは高知県かどうか知らないが安全確保の名目で利便性が無視されている気がする 事故原因をキチット究明しかつ空港の早期再開をやって見せて関係者に座布団3枚と思う次第

さて日本航空は「当社の運行は機長と客室乗務員が操縦席で戯れ出来るほど安全です」なんてCM流したらどうであろうか


朝日新聞」
全日空機は胴体着陸を敢行した。高知空港に着陸しようとした際、前輪が出ないトラブルに見舞われた全日空のボンバルディアDHC8―400型機は、前部から白煙とともに火花を出しながら13日午前10時54分、無事に高知空港へ着陸した。その瞬間、機内では乗客らから大きな拍手がわいた。燃料を消費するため旋回する同機を緊張しつつ見守った空港のスタッフも、ほっと胸をなで下ろした。

 乗客で大阪府吹田市の会社員野口哲也さん(38)は空港ターミナルで、「機長が着陸5分前、2分前、1分前とアナウンスしてくれたおかげで、安心できた。着陸した際には大きな衝撃はなく、地面をこする音が少し聞こえた。着陸直後には、機内で大きな拍手が起きました」。

 大阪から高知へゴルフにきたという男性(70)は「機長がすばらしく、『日ごろ、訓練しているので、大丈夫です』とアナウンスがあり、乗客は冷静を取り戻したようです」と話した(以下略)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土中から5000万円

2007-03-13 08:34:32 | 社会
土中から5千万円、「持ち主は私」2人 愛知(朝日新聞) - goo ニュース

いつも書いている事ですがある所には有るものです 尾張旭市の空き地を整備中に土中から5000万円が出たそうです 昨日辺りからはレポーターが現地に入り映像入りで報道しています
食材用の白いプラ容器にいっぱい 銀行の帯封付きで旧一万円札なようです

さて興味は誰の金の持ち主かという事です TVでは元土地の所有者である男性(71歳)がインタビューに答えています
爺が勝手に思う事はバブルの頃不動産業をやっていて「1000万円やそこらはいつも手元にあった 2-3千万円は机や引き出しの中に」愉快なのは「あの土地から出たのでは俺の金だが、でも隠した覚えがない」

他にも自分のではと名乗り出る人も居るとか 警察では慎重に持ち主を調べるそうだ

話は飛んで昨晩のNHKニュース地方版 「新手のオレオレ詐欺」の話
祖母の所に孫の息子から電話 何かに失敗して?500万円が必要 その金を受け取る為「弁護士を祖母の元に送る」 そしてその翌日スーツを着た若者が来て500万円を受け取っていったそうな その後孫はその様な事を依頼していない事が分かり「新手のオレオレ詐欺」と分かりました
これも何度も書いていますが孫に言われて5-600万円が直ぐ用立てられるという小金持ちが70歳以上には居るという事です

爺は家族を集めて訓示しました 何があろうと手元には2万円も無いからと 勿論銀行の口座にもね

ニュースの画面では爺の仕事場の直ぐ近く南警察署の建物を前から横から話の間中写し出していました 横浜の南区で起きた事件ですから 爺が思うにこの日はあまり極端な犯罪・事件がない日であったのでしょう NHKも時間調整に?! それなりに平和で良かった良かった

とてもお金持ちと小金持ちと貧乏な爺の話でした

朝日新聞:
愛知県尾張旭市の空き地の土中からプラスチックケースに入った現金5000万円が見つかった問題で、10年前までこの土地を所有していた男性と次に所有した個人の親族という男性の計2人が12日、朝日新聞の取材に、「持ち主」として名乗りでる意向を明らかにした。守山署も複数の関係者が名乗り出る可能性があるとみており、慎重に調べを進めている。

 現場は、名鉄瀬戸線三郷駅から南東に1キロ弱の住宅街の一角。登記簿などによると、土地建物は97年まで尾張旭市内の無職男性(71)が所有。競売にかけられ、瀬戸市の個人が取得した。転売された後、昨年11月にさいたま市の不動産業者が購入、建売住宅を建てるため、整地していた(以下略)
写真:現場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする