子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

これで効果があるのか?とっても疑問(ヤマハ総合・個人)

2016年05月23日 17時15分00秒 | ヤマハ
総合コースの2回目の個人レッスンが終わった。
(--〆)これで身につくのだろうか?
グループレッスンの先生が言うような高みがめざしていけるのだろうか?と疑問に思う。
個人の先生はとってもお若く、先生になりたてかしら?と思うような方です。
前回のレッスンもあっけなく終了、規定の時間の少し前に教室を出される始末。
教室の入替含めた時間ですとうたわれているので仕方が無いかと思っていたのですが・・・・
今回はもっとひどく、教室を運営する側と総合の先生は息子の個人が21日土曜日にあると
いうことを理解していたが、レッスンを受け持つ当事者の先生はレッスンがあることを
知りませんでした。
規定時間を10分過ぎたころに現れて、レッスン時間は10分~15分なかったと思います。
これで高い料金を払うなんて腑に落ちない。

酷くないですか?!


先生にメールアドレスをお渡ししていたので、翌月のスケジュール確認のメールを頂いた
際に、このレッスン時間は酷いとやんわりとメールで伝えました。
以後気をつけますとのことでしたが、埋め合わせも無く・・・・・・

総合クラスを受け持つ先生と個人の先生との温度差は歴然。
息子に個人の方の先生のレッスン内容を聞いても今一つな感じ。
課題も特に与えられるわけではなく、どうして行けばいいのかも明確な指示はない感じ。
これでいいのか??

主人などは、「受ける必要あるの?」と。
私もそう思うんだけど、、、総合コースにしてしまったので個人をつけないわけにはいきません。
主人「月1でもいいんじゃない?それか先生を変えてもらえば」
そうだよね・・・それもありだと思うけど・・・・どうしたものかしら。



先生替えると・・曜日時間も変わる可能性もあるしな~。
悩むな~。とほほほほ
でも、同じ授業料なんだからもうちょっと力のあるベテランの先生にならいたいと思うのも
親心ですよね。
ヤマハは高いんですもの・・・・・。
これじゃあ近所の個人の方がまだ質が高いんじゃ??って思います。
どうしたものかしらね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする