主人もこのブログにたまに目を通しているそうなので、、、、懺悔しておきます。
実は息子の期末の結果は返されています。
・・・主人も気にしていたのですが、、、、言ってません。
順位も出てます。
・・・・本人の事前申告通り、大きく後退した結果です。・・・話してません。
前回の×2ほどの順位になってます。
数学は前回通り、英会話が全然で、、、理科Ⅰ、歴史でポカミス多し、国語まあまあ
英語・・・・だったようです。
本人は例のごとく「次こそは!」とは言ってますが、ちょっと2年生の4月から手を抜いてしまっていたと
思います。
チャレンジもz会(英語)もストップしてましたから・・・・・。
夏には挽回するとのこと、有言実行でがんばってもらう。
約束した結果を出せない、出し続けられないとニンテンドウon-lineの契約はできないと
通達してあるので、やりたかったら頑張るはずです。
自制できないと、そればかりになってしまうので許すには制約つけざるを得ません。
それほど高いハードルを設けているわけではないので、前回同様の成績が残せていたら
十分クリアできたのです。
(親も鬼ではないので、、、ちゃんとできるならいいよ!と言ってありました。)
でも、スマホやタブレット(学校のタブレットで何ができるのか??ユーチューブ見れちゃうのか??
毎晩コソコソやってます。家のタブレットは時間制限つけているので一定時間になるとWi-Fiが切断される
ようにはなっているのですが、イタチごっこですよね。
子どもも頭をつかってアレコレと抜け道を考えてきます。(笑)
主人に黙っているのは、、、息子と私の信頼関係が崩れるのを防止したい(それでなくとも口数
減ってますので(今までも多くは語らない子ですが・・・)これ以上貝になられても困るのです)
あと、主人はいじり過ぎる、言いすぎる、しつこいというのもあり、私としても息子と主人の仲が
険悪にならないようにしてほしいので、言い出せずにいます。ごめんなさい。
もし、ブログ読んだら、、、理解していただけるとありがたいです。
英語に課題が多いです。
Z会はニュートレジャー(学校使用教科書)対応ですが、理解がおいついていないのかも・・・・とも
思います。
主人は通信辞めて塾行けば?といいますが、進度の早い私立では集団塾ではどうなんだろう?と
いうのと、個別だとしても何処がいいのか?費用は???と考えてしまう。
お姉ちゃんはリスニングやリーディングの点ではSE●でよかったとは思うけど、単語力に課題が残り
大学受験を意識しだしてから自分ですごく学びなおしをやって伸びたけど、、、、息子にそれが
できるようにも思えない。
とりあえず、この夏は《英語をがんばる2021夏》としてがんばらせようとは思う。
最近はやることを書かせているけど、書いたようにはできていない感じ。
まずはきっちり自分で示したことに取り組んでもらう!を実行していって欲しい。
今日帰ったら、ちゃんとやっているだろうか・・・・。
息子よ、ゲームしたかったらガンバレ!