ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

畑とボランティア活動の組み合わせを考える

2011-03-21 10:47:34 | 日記
ここに来られた皆さんと同じように、今何が出来るかを考えています。

今シーズンのソラマメは、過去最大の植え付けとなって莢付きで200キロ以上の収穫量が予想されます。

-とらぬタヌキの皮算用①-

22袋(一寸ソラマメの種)×27粒/袋×70%(収穫に辿りつく割合)×0.5キロ/株(収穫量)=207.9キロ

-とらぬタヌキの皮算用②-

207.9キロ×50%(販売割合)×500円/キロ=51,975円(収益)

-とらぬタヌキの皮算用③-

51,975円(収益)-5,170円(種代)=46,805円(復興支援寄付見込み)


今シーズンのジャガイモも、過去最大の植え付けとなって下記皮算用となります。



尚、今年は畑の脇の坂道を買い物のために下っていくお年寄りへの無料配布(帰り道で持ち帰ってもらう)を考えていますので、復興支援義援金に回せる量はやや少なくなると思います。

取り敢えず、今年一年の収穫の収益から復興義援金に回す目標は10万円としておきます。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の中を母親はデイケアサー... | トップ | ガソリンがやっと手に入りました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事