2年前に大腿骨を骨折して以来長く歩くことは出来なくなりましたが、食事の支度以外全て自分の身の回りのことは自分でやります。
神保町を歩くのは15年振りくらいです。
今日のイベントは8月9日に開催されたもののクリスマス版で、その時の一割にもならないくらいのスペースでブースの数も少なかったのですが、その分親しみやすい雰囲気で、出展者との会話も弾んで楽しいものでした。
今日のイベントは8月9日に開催されたもののクリスマス版で、その時の一割にもならないくらいのスペースでブースの数も少なかったのですが、その分親しみやすい雰囲気で、出展者との会話も弾んで楽しいものでした。
先日とは12月12日のことで、半月も前のことですが、その被害の様子がその時は分からなくても、時間とともに萎れたり倒れたりして分かってくることがあります。
畑を毎日十分に観察している訳ではありませんので被害を見逃していることが多いのですが、今日は枯れていたひと株を見つけましたので、早めに植え替えることにしました。
今時の植え替えは、小さい苗を植えると株があまり大きくならないので、一箇所につき2株の植付となります。
畑を毎日十分に観察している訳ではありませんので被害を見逃していることが多いのですが、今日は枯れていたひと株を見つけましたので、早めに植え替えることにしました。
今時の植え替えは、小さい苗を植えると株があまり大きくならないので、一箇所につき2株の植付となります。
ソラマメは今頃になって畑に直播きしても、保温もしないでそのままにしておくと発芽するのは一ヶ月も先になってしまいます。
この辺りでのソラマメの開花は3月上旬からですから、寒さが一番厳しい時期に発芽から二ヶ月で花が咲くまで成長するのは極めて難しいのではないでしょうか。
今頃播いても問題なしとするには早く苗を大きく育てることが必要で、そのためには苗が育つまでの保温が決め手となりますので、私の場合は場所を取らずに保温が出来るポリポット方式で、発芽までの期間の目標を3週間(1月17日)、植え付けまでを5週間(1月31日まで)と設定しました。
今日播いたものはここには植えませんが、ここで既に植え付けたソラマメの様子です。
これは12月2日に播いたものと12月23日に植え付けた苗の残り(右の写真)で、その時点では植付られるほどまでに育っていなかったものです。
保温の方法は最終的にはポリエチレンシートのトンネルを作る予定ですが、今日は風が強かったためポリ袋に収納してから半切りにしたポリドラムを被せることにしました。
この辺りでのソラマメの開花は3月上旬からですから、寒さが一番厳しい時期に発芽から二ヶ月で花が咲くまで成長するのは極めて難しいのではないでしょうか。
今頃播いても問題なしとするには早く苗を大きく育てることが必要で、そのためには苗が育つまでの保温が決め手となりますので、私の場合は場所を取らずに保温が出来るポリポット方式で、発芽までの期間の目標を3週間(1月17日)、植え付けまでを5週間(1月31日まで)と設定しました。
今日播いたものはここには植えませんが、ここで既に植え付けたソラマメの様子です。
これは12月2日に播いたものと12月23日に植え付けた苗の残り(右の写真)で、その時点では植付られるほどまでに育っていなかったものです。
保温の方法は最終的にはポリエチレンシートのトンネルを作る予定ですが、今日は風が強かったためポリ袋に収納してから半切りにしたポリドラムを被せることにしました。