片付けたと言っても、最初の段階は株を引き抜いてからまだ食べられそうな豆の入っている莢を摘み、根際から別れて伸びた枝を折り取っただけです。
この跡地に散乱している残渣をリサイクルで利用するまでは、完全に終わりません。
今日もいくらかの収穫がありました。
いつものように選別して洗ってみると手前の良いものだけでも2キロ以上ありました。
収穫の時に見つからなかった莢です。
片付けで見つかったので、余禄のようなものです。
しかしソラマメにばかり気を取られていたせいで、他のことがおろそかになってしまいました。
ジャガイモ畑は何の手入れもしていません。
スイカも放任状態です。
キュウリもナスも言うに及ばず・・・
トマトに至ってはこの通りぐしゃぐしゃです。
この跡地に散乱している残渣をリサイクルで利用するまでは、完全に終わりません。
今日もいくらかの収穫がありました。
いつものように選別して洗ってみると手前の良いものだけでも2キロ以上ありました。
収穫の時に見つからなかった莢です。
片付けで見つかったので、余禄のようなものです。
しかしソラマメにばかり気を取られていたせいで、他のことがおろそかになってしまいました。
ジャガイモ畑は何の手入れもしていません。
スイカも放任状態です。
キュウリもナスも言うに及ばず・・・
トマトに至ってはこの通りぐしゃぐしゃです。
次の作付けを急がれる中の段の約2アール分から始めます。
片付けながら今シーズンのソラマメの分枝の数を確認しましたが、予想より多く平均して12本くらいでした。
私としては8本くらいを理想としていましたが、育ち過ぎてしまったようです。
これでは強風の被害も受けやすくなりますし、風で傾いてしまうと畝の間を通り難くなって作業効率が落ちてしまいます。
今シーズンは全体に遅蒔きにしても春先の寒さの影響を全く受けていませんでしたので、来シーズンはもう少し遅蒔きにしてみようかと考えています。
今日は四分の一くらいまで終わりました。
収穫を終えた株を引き抜いて枝を全て外したところまでですので、これら収穫残渣の移動が必要です。
まだ株に付いていた実はもったいないので摘んで持ち帰りますが、選別したら一軒分のおすそ分けに使えるくらいありました。
畑に長く置かれて熟しかかった豆なので、皮まで一緒に食べられるような柔らかさは失われていますが、いかにも豆らしい食味が楽しめますし、スープにしても美味しいです。
週末にはサツマイモの苗の植え付けとトウモロコシの播種をしたいのですが、天気はどうでしょうか?
片付けながら今シーズンのソラマメの分枝の数を確認しましたが、予想より多く平均して12本くらいでした。
私としては8本くらいを理想としていましたが、育ち過ぎてしまったようです。
これでは強風の被害も受けやすくなりますし、風で傾いてしまうと畝の間を通り難くなって作業効率が落ちてしまいます。
今シーズンは全体に遅蒔きにしても春先の寒さの影響を全く受けていませんでしたので、来シーズンはもう少し遅蒔きにしてみようかと考えています。
今日は四分の一くらいまで終わりました。
収穫を終えた株を引き抜いて枝を全て外したところまでですので、これら収穫残渣の移動が必要です。
まだ株に付いていた実はもったいないので摘んで持ち帰りますが、選別したら一軒分のおすそ分けに使えるくらいありました。
畑に長く置かれて熟しかかった豆なので、皮まで一緒に食べられるような柔らかさは失われていますが、いかにも豆らしい食味が楽しめますし、スープにしても美味しいです。
週末にはサツマイモの苗の植え付けとトウモロコシの播種をしたいのですが、天気はどうでしょうか?
約3アールですが、少なく見積もっても300キロは収穫出来たと思います。
もちろん自己記録を塗り替えました。
嵐によるダメージは大きいものでしたが、害虫の被害は過去最低でした。
畑の全景写真にある色あせた株や病気らしき(味が悪くて)収穫の出来ない莢も少ない方でした。
今年が良く出来たことを踏まえて宣言すればこうなりますが、信じていただけるでしょうか?
①連作は気にしない(私は同じ土地にジャガイモとソラマメのローテーションで10年以上やっています)
②ソラマメに土作りは不要
③種袋に書いてある播種適期ぎりぎりの遅蒔きにする
④脇芽摘みも不要
⑤追肥も不要
⑥アブラムシ対策はカリ石ケン液+サラダオイルで種以外の無農薬栽培が可能