今シーズン最初の播種は9月29日が最初で、10月7日が最後でしたが、間引きは今日が初めてです。
これが最初に播いたもので、その次が最後に播いたものです。
大根もこのくらいの大きさになる頃には、栄養や日照を集中させるために1本立ちにすべきだと思うのですが、今日は経過観察のためにまだ2本残し(一部は3本残し)までしか間引きをしませんでした。
今シーズンの私は、播種が遅れたこともあって出荷を急ぎませんし、一カ所で育っている複数の株がどれもしっかり大きくなっている場合は、そのまま残しておいてもそのまま大きくなることが分かっていましたので、1本立ちにこだわらないことにしました。
間引きを終えた大根畑rです。
一番最初に播いた畝で間引いたものは自家用にするため持ち帰りました。
今シーズン最初の反省は、古い種でも大丈夫と思って播種してしまったことです。
結果として発芽はしましたが、大幅に遅れてこの通り生育の差がはっきりと出てしまいました。
今日の畑の全景です。


これが最初に播いたもので、その次が最後に播いたものです。


大根もこのくらいの大きさになる頃には、栄養や日照を集中させるために1本立ちにすべきだと思うのですが、今日は経過観察のためにまだ2本残し(一部は3本残し)までしか間引きをしませんでした。
今シーズンの私は、播種が遅れたこともあって出荷を急ぎませんし、一カ所で育っている複数の株がどれもしっかり大きくなっている場合は、そのまま残しておいてもそのまま大きくなることが分かっていましたので、1本立ちにこだわらないことにしました。

間引きを終えた大根畑rです。

一番最初に播いた畝で間引いたものは自家用にするため持ち帰りました。

今シーズン最初の反省は、古い種でも大丈夫と思って播種してしまったことです。
結果として発芽はしましたが、大幅に遅れてこの通り生育の差がはっきりと出てしまいました。

今日の畑の全景です。
