この畑でのサツマイモは、毎年コガネムシの幼虫による食害が殆どなく、又、野ネズミによる食害もないことで私の中では一番頼りになる畑でしたが、今シーズンは苗を植えた本数が例年より少なかったこともあってとんでもない量の収穫が望めそうです。
今シーズンのこの畑での最初の掘り上げは道路側の安納芋からでしたが、その最初の1株からは何と15キロも収穫出来ました。
形も良いものが多く、私のサツマイモの1株からの収量としては記録的なものになりそうです。
これが安納芋の最初の1株分の全てです。
水を掛けてざっと土を落とした後でも15キロありました。
その次も安納芋です。
最初にかかった畝では安納芋が数株続きました。
中には枯れてしまった株もあり、残っていた芋から芽が出て二次生長しているものもありました。

安納芋だけで2つのコンテナが一杯になってしまいました。
こうなると既に収穫した安納芋で、細い形をしたものは用済みとなります。

続いて顔を出したのは、皮が赤い紅はるかです。
コガネムシの幼虫による食害は皆無でしたが、原因不明の黒っぽい孔や割れなどがありました。

最初の1畝の3分の2まで掘り上げて、持ち帰る分がコンテナ4つになりました。
これは無料野菜行きです。

明日も今日の続きです。
今シーズンのこの畑での最初の掘り上げは道路側の安納芋からでしたが、その最初の1株からは何と15キロも収穫出来ました。







形も良いものが多く、私のサツマイモの1株からの収量としては記録的なものになりそうです。





これが安納芋の最初の1株分の全てです。
水を掛けてざっと土を落とした後でも15キロありました。

その次も安納芋です。
最初にかかった畝では安納芋が数株続きました。

中には枯れてしまった株もあり、残っていた芋から芽が出て二次生長しているものもありました。


安納芋だけで2つのコンテナが一杯になってしまいました。

こうなると既に収穫した安納芋で、細い形をしたものは用済みとなります。


続いて顔を出したのは、皮が赤い紅はるかです。

コガネムシの幼虫による食害は皆無でしたが、原因不明の黒っぽい孔や割れなどがありました。




最初の1畝の3分の2まで掘り上げて、持ち帰る分がコンテナ4つになりました。


これは無料野菜行きです。

明日も今日の続きです。



