ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

あまった しゃしんだけど みてにゃん。

2021-11-30 23:04:40 | 我が家のみゆう
さいしょは おとうちゃんのからだ にゃん。
 
 
 

ここからが おかあちゃんのだ にゃん。 
 
 
 
 

 
 

 

じゃあ ほんとうに おやすみだ にゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそくまで おきている おとうちゃんに さーびす しちゃうにゃん

2021-11-30 22:51:46 | 我が家のみゆう
きょうも いちにちが おわったにゃ。
 

ん? おとうちゃん まだ おきてるのかにゃん? 
 

じゃあ ぽーず とって あげるのにゃん。 
 

あたいって なんて かわいいのかしら にゃん 
 

ていっ! 
 

そらそら 
 

はうっ! 
 

きょうは こんだけに しとくにゃん。
 

じゃあ おさきに おやすみにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆は最後となる播種をポリポット160個分しました

2021-11-30 22:02:19 | ソラマメ
既に播いてあるのは

11月20日の播種分ポリポット120個分と11月16日の播種分ポリポット160個分です。
今日のと合わせてポリポット440個分となりますが、これは全部が苗になって植え付けた場合は
約140平方メートル分になります。

今日のポリポット160個分は、予め土を入れて準備してあったポットに種を播きました。
 

今年の種は保管が悪くて発芽率に自信がないので、3~4粒ずつ播きました。
出た芽の数が多過ぎる場合は、芽を間引いても良いですので。 
 

 
それでも余った種は、補充用の苗を作りのために大型のプランターに播きました。
 


種の上にかける土には籾殻燻炭を混ぜて、水はけを良くし太陽光を吸収しやすくする試みをしました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆は自宅から一番近い1アールの畑の植え付け準備が完了しました

2021-11-30 21:29:52 | ソラマメ
11月25日の記事の続きです。

半アール分の土作りの資材と機材を揃えて作業開始です。
耕運機の下に敷いてあるのは、引っ越しの時などに使う養生資材で、路面を泥汚れから守ります。
 

畝間にあるサツマイモの収穫残渣の片付けと移動から始まります。


畑に撒いた籾殻や堆肥が良く見えるように、先に一度耕運機をかけて畑の表面状態を均しておきます。
 

米糠を撒いてから耕運機をかけているところです。


作業は夕方の5時近くなって終わりましたので、写真はありません(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(11月30日)今日の朝食の支度です

2021-11-30 21:13:04 | 家族
昨日ハムステーキに使ったハムは塩気が強かったので、少し小さく切ってスープに使ってみたところ
2人用のスープにコンソメのキューブを1つ加えて味付けをしましたが、それ以外塩を全く追加しないでも
ちょうど良い塩加減でした。
  

今日は寝坊してしまったので、いつものにんにくを使い忘れたりバタバタしてしまいましたが、寝坊したから
と言って起きたばかりの妻にタッチ交代を求めるようなことは絶対にしません(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所にジャガイモの「ジャガキッズ パープル」を7点出荷しました

2021-11-29 23:52:56 | ジャガイモ
ジャガキッズ パープル」は「アンデスレッド」の変異種で、皮の色が違う以外の調理特性や食味は
全く同じです。

私がジャガキッズパープルを育てて出荷する理由は、私自身それが店頭に並んでいたのを見たことがない
珍しい品種だからということと皮の色が黒にも見える濃い紫のため、出荷後の緑化による品質劣化の
心配がないからです。

今回出荷したジャガキッズパープルの収穫の様子です。
地主さん一族の墓地が上にある擁壁の下に少しだけ植えてありました。

ここでの収穫は昨日で、今は地上部が殆ど枯れかかっていますが、植え付けは9月11日でした。
栽培期間の終わりに近い10月頃は、今はそら豆が植わっている場所がサツマイモだったので、その蔓が
旺盛に伸びて迫っていたため、あまり条件の良い場所とは言えませんでした。
 
 
 

今日の出荷準備の様子です。
500グラム詰めで7点用意しました。
 
 
 
 

超小粒と小粒をレンチンして試食です。
 
 

極小粒でも味は変わりませんでしたので、出荷をすることにしました。
 
 

直売所で出荷のラベルを貼りました。 
 

一旦他の生産者の方の出荷されたジャガイモの隣に並べてみましたが、秋作のキタアカリであることを
確認しましたので、場所を変更しました(^_^;)
 
 

 

出荷当日の今日は1点が売れました。
ジャガキッズパープルは、他の場所でも作っていますので、地上部の枯れ具合を見ながら収穫を続けます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所に安納芋を20点出荷しました

2021-11-29 23:00:51 | 農産物直売所
11月27日の記事の続きです。

その翌日の28日に14点の売り上げがありましたので直売所での残りは1点となったため、今日の出荷を
予定していましたが、今日は出荷準備中の間にも最後の1点が売れ、ゼロになってからの出荷となりました。

-昨日の売上状況-
 

-今日になってからの売り切れを示す売り上げ状況メール-
 

 

出荷では前回と同様に20点をまとめて並べることが出来なかったため、今回も分割となりました。
 

ここは並べてたら直ぐに1点のお買い上げがあり、嬉しい限りでした。


残りはその棚の向かい側しか空いていなかったのですが、臭い木酢液の隣に並べるのは初めてです(^_^;)
 

今日の最終売り上げ状況は安納芋が8点ですので、直売所での残りは13点です。
今日はジャガイモの出荷もあったのですが、ジャガイモは別の記事にします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(11月29日)今日の朝食の支度です

2021-11-29 19:34:46 | 家族
今日はスープでなく、ホワイトロースハムを使ったハムステーキ風にしてみました。
 

 

ハムはバターでソテーして、少し焦げ目をつけます。 
  

このハムは今日初めて食べたのですが、妻から少し塩気が強いとの指摘があったため、これから使う時は
メインでなく細かく切って炒め物かスープ限定で使いたいと考えます。

加工品の栄養成分表示は、商品比較のために店頭で見比べることもあるのですが、今回は比較するものが
なかったので、確認を怠りました。
普段食べているもので、ちょうど良いと思っている食品と比べればよいことですので、新しい加工品を
使いたいと思ったらそうして確認することにします。
 

デザートは予め用意が出来ました。
バナナと柿にヨーグルトを添えたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちがいが わかるかにゃ?

2021-11-29 00:28:32 | 我が家のみゆう
おかあちゃんの とった しゃしんだにゃん。
 

なにが ちがうか わかるかにゃ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆は自宅から一番近い1アールの畑で、植え付け準備を開始しました

2021-11-28 23:20:16 | ソラマメ
植え付け準備の前に約1アール分のサツマイモの収穫残渣の片付けがあるので、今日の準備は
東側の半アール分までです。
 
 

こちらは西側です。日当たりはこちらの方が良いです。
ここにはサツマイモばかりでなく、収穫出来なかった黒豆の残渣もあります。
 

サツマイモの収穫残渣の片付けは、畑の周囲に広がったものと今日植え付けの準備をする西側に
残っているものからです。
畑の周囲のものは、そのまま引きずって軽トラの荷台に載せます。
 
 
 
 

積み込んだ収穫残渣は、一番広い方の畑に降ろします。
 

収穫残渣の蔓は、擁壁の上に立ち荷台の上で鋸鎌で刻みながら降ろします。
 
 
 

サツマイモの収穫残渣は、高く積めば積むほどかさの減りが早いです。
この場所は収穫残渣の積み場で、一時期は擁壁と同じ高さくらいまで積み上がっていました。
 

元の畑に戻って畝ごとに出ている残渣を片付けます。
残渣の蔓は片手でまとめてから刻んで畑の周囲に積み上げます。
 

サツマイモの収穫残渣は風で飛び散らないので、このように積んでも近隣の迷惑にはなりません。
 

半アール分の片付けが終りましたので、耕運機をかける準備をします。
 
 

ここには以下の資材を入れてホンダのこまめをかけました。
写真は米糠を撒き終えた時点でのものです。
1.苦土石灰(粒状):約5キロ
2.米糠:約10キロ
3.発酵鶏糞:15キロ
4.籾殻:約80リットル
5.堆肥:40リットル✕3=120リットル(約45キロ)
6.化成肥料(ホウ素入り):約3キロ
 

半アール分の植え付け準備が完了しましたが、暗くて分かりませんね(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする