ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

今日は直売所のトウモロコシ畑で、防鳥糸を張り巡らせてカラス対策をしました

2019-06-30 21:40:53 | 農産物直売所
昨日は畑を囲うようにサルネットと幅の狭い(張った時にネットの高さが低い)防鳥ネットを張ったのですが、それだけでは上空から降りてくるカラスの対策になりませんので、今日はネットの上に黒いテグスを張り巡らせて対策しました。

 

私の仕事中もカラスはアンテナに止まって様子を伺っていましたが、私が帰らないと思ったのかそのうち引き揚げてしまいました。
今日の対策は終わりましたが、糸を張った場所を覚えてしまうと畑に入り込まれてしまいますので、カラスに対しては対策の追加を必要とします。



昨日私が出荷したレッドムーンとグラウンドペチカはちっとも売れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風でひどいことになりました

2019-06-30 21:25:37 | あれこれ畑日記
今年は春の嵐もあまり吹かなかったのでとても助かったのですが、今日になって強い風が吹き荒れてデッキの上は散々なことになってしまいました。



被害があったのはまだ雌穂を出していないトウモロコシで、倒れはしても根がねじ切れていないならまた立ち上げるでしょう。
雌穂が出て倒れ込んでいるトウモロコシは、茎が虫による食害を受けていたものですが、デッキの上ではそのようなことはなかったです。



駐車場には植え頃になった黒豆の苗がありますが、多少形が乱れてしまいました。
他には大きな被害はなさそうです。

 

畑の方は雌穂を付けていても倒れているものがありますので、アワノメイガの幼虫が食い入っていたのだと思われます。



明日はアワノメイガの幼虫の捕殺と、ここのシールドで囲った場所の上を、防鳥糸を張り巡らしてカラス対策をする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は写真だけです

2019-06-29 20:57:39 | 農産物直売所
何をどうしたのかは、大体お分かりと思いますが。



来週末のイベントに向けた準備がメインでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は多めに小糸在来をセルトレイに播種しました

2019-06-28 18:58:19 | 枝豆・大豆
ハーフサイズである36穴のセルトレイに6枚分ですから216粒まいたことになります。

 

とまあそうこうしているうちに6月20日に播種した黒豆は、とうとう植え頃になりつつあります。



これは6月25日に播種した分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの土寄せは、ネキリムシ対策にもなることを今頃知りました

2019-06-27 20:29:26 | ジャガイモ
昨日と今日は、少しだけグラウンドペチカとレッドムーンを収穫しましたが、ネキリムシによる食害が多いのには驚きました。

しかもネキリムシによる食害は、地表に近いイモ程多いのです。

思い返せば土の深いところでネキリムシを見つけることはまずありませんでした。
それはネキリムシが土の中に潜ることはあっても、ミミズのように土を掘って進むような生態ではなく、大抵は手で土がどけられるような場所にしかいないことからでも分かります。
今までジャガイモの土寄せは、地表に近いところにある芋の緑化対策としか考えていませんでしたが、土の中でネキリムシが身動き取れなくなるくらいに寄せなくてはならないということを今になって認識したのです。
もちろんいくら厚く土を寄せても、寄せたばかりの土の中では動き回られてしまいますので、寄せた土が雨や風で抑えられて土圧を感じるくらいになるように早めの土寄せが必要なのだと理解しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日からですが、晩生種である小糸在来の種をまき始めました

2019-06-26 22:23:56 | 枝豆・大豆
自分で植えるものばかりではありませんが、可能な限り雨の降らない日に36穴のセルトレイ2枚分を播くことにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンのトウモロコシの状況です

2019-06-26 22:17:37 | トウモロコシ
今年のトウモロコシ栽培は、種採り以外では8月までに収穫するものに限定しているため、収穫と言えるものは今植えてあるものまででひと区切りとなりますが、これらの栽培中のものについては農薬を使わないことにしているため、現時点ではアワノメイガの幼虫に対する捕殺のみが害虫駆除の手段です。



捕殺は雄穂に近いところに食い入ったアワノメイガの幼虫を食い込まれた茎ごとハサミでカットしてしまう方法ですが、ほぼ9割くらいの確率で一カ所一匹以上の捕殺が可能ですので確実と言えばそうなのですが、7月以降の暑い時期になるとアワノメイガの繁殖が繰り返されて捕殺が間に合わないこともあり、今の時期くらいまでの駆除手段だと考えています。



今シーズンのトウモロコシの播種と植え付けは、ゴールドラッシュからだったのですが、その後からの味来や味来からの種子を自家採りで繰り返しているものの方が勢いが良いため、ゴールドラッシュも未来も殆ど同時期に収穫時期を迎えそうです。



トウモロコシへの施肥が十分だったかどうかは、畑の土の表面の色で判断します。
うっすらと緑色であれば肥料不足ではありません。



トウモロコシは、別の場所にも植えてありますが、この場所では一列だけです。
トウモロコシの隣は枝豆とスイカで、今迄の教訓から多肥で育てるトウモロコシは、サツマイモからなるべく離して植えてあります。

 

それから自宅のデッキの上では、今までアワノメイガの幼虫による食害が全く出ていないので、昨シーズンの味来から採った種からの苗で100本近く育てています。

これは6月6日にセルからプランターに植え付けたもので、大きい苗から植え付けていったので、最初に植え付けたものが一番大きくなっています。



手前のポリポットの3株が、最後までセルに残っていた苗からのもので、最初に植え付けたものと比べ半分くらいの高さです。



こちらは5月25日にプランターに植え付けたもので、雄穂が出ていて一部は雌も出かかっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモは、まだ挿し穂(苗のこと)であれやこれやしています

2019-06-26 19:58:19 | サツマイモ
今日は挿し穂をポリポットにさしておいたものを畑の欠株となっている場所に植えてみました。



これなら活着は完璧ですし、芽先に近いところからの発根も確実です。

 

ポット苗は沢山作りましたので、余りは無償提供です。

 

それから今日は待ちに待った待望のシルクスイートの挿し穂を採りました。

先に沢山ある紅まさりの穂を採って・・・。



今日はシルクスイートの挿し穂をこれだけ採りました。

 

紅まさりは、もう実験以外では植えませんので、こんな挿し穂を試してみることにします。

 

どちらも取りあえず水に浸けておきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けばスイカのパラダイスが

2019-06-25 20:32:20 | スイカ
結構草だらけにしてしまった最初に植えたスイカの畑で、気が付けば大玉スイカが何個もゴロゴロしていました。



スイカに付いている傷は行燈囲いを外した時に出来た擦り傷が元になっていると思いますので、来年はしっかり対策したいと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆をポリポット60個分播種しました

2019-06-25 20:10:32 | 枝豆・大豆
黒豆は6月20日にポリポット120個分を播種してありましたが、今日になってその発芽が始まりましたので、追加で残りの全てを播種いてしまうことにしました。

 

今日の播種です。
種が余ったので、6ポット分だけ3粒播きにしてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする