ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメの播種のための準備が完了しました

2017-10-31 20:14:45 | ソラマメ
私の場合、ソラマメは全てポリポットに播種しますので、今日は365個のポリポットに土と肥料を入れて、後は種を押し込んで水を撒くだけにしておきました。
先日もポリポット124個に播種しましたので、今シーズンは489本の苗の植え付けになる予定です。

 

今日は終日デッキの上の作業でしたので、庭仕事をしている親父の見守り(監視?)はしっかりできました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父をインフルエンザの予防接種に連れて行きました

2017-10-30 20:49:32 | 家族
親父にインフルエンザの予防接種を受けさせるようにしたのは、親父が昨年の3月にB型のインフルエンザにかかってしまって、大変なことになってしまったことへの反省からですが、それまで親父はインフルエンザにかかったことはなく、風邪もあまり引いたことがなかったので、同居してから20年間ずっと予防接種のことなど考えたこともなく油断していました。

 
 
接種後は体調の変化もないので、親父は午後からいつものように庭仕事をしていました。

 
 
因みに、私はインフルエンザの接種は今年もパスしてしまいました。
と言うか、インフルエンザの予防接種は一度もしたことがありませんし、インフルエンザにもかかった記憶がないので、一度インフルエンザにかかってみたいと思っているからです。

昨年我が家は、予防接種をしている次女と私を除いた妻と長女と親父が同じタイプのインフルエンザにかかってしまいました。
今年は、次女が家を出て予防接種をした親父と予防接種をする予定の妻と一緒ですので、インフルエンザにかかる可能性はますます低くなると思われるのですが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩生大豆の枝豆は終わりです

2017-10-28 16:24:41 | あれこれ畑日記
直売所の畑の片隅の私が8月6日に播種して8月13日に植え付けた晩生種の小糸在来は、今日残りを収穫し終え全ての収穫が終わりました。

 
 
枝豆収穫祭のイベントは2週間前でしたが、その時の収穫時にこぼれたらしい豆から根が出ているのを見つけました。

 
 
今日の収穫は大きなコンテナに山盛りで2杯になりましたが、直売所に出荷してみるつもりです。
しかし今日は時間がなかったので、枝付きのまま保冷箱で保管しておくことにしました。

 
 
収穫祭の残りはまだありますが、先日の確認で大分固くなっていましたから、栄養価は高くなっても枝豆としての風味は落ちています。

 
 
今日の持ち帰りはこれだけです。
収穫祭の残りも4株くらいありますが、私の畑の脇に置いて無料野菜として持ち帰ってもらうためです。
また、後ろの方にある7つの容器には、早朝採取した山土が入っています。

 
 
枝豆の片付けは、自宅から一番近い畑でも行いました。
ここには丹波黒大粒大豆(以下、「丹波の黒豆」と呼びます)と小糸在来の残りがありましたが、全て収穫を終わりました。

 
 
丹波の黒豆は、10月11日に一度出荷していて、その時は豆の色が黒豆らしい色ではなかったのですが、今日確認したところでは部分的に紫色になっていました。

 
 
丹波の黒豆(左側)と小糸在来(右側)の莢の比較です。
御覧の通り丹波の黒豆は莢が大きくて立派なのですが、小糸在来と比べて一粒しか入っていない莢が多く、商品にするには苦労します。(2粒以上の莢を選ぶため)
但し、一粒莢と言っても莢が元から一粒のものと、本来2粒以上になる筈だった莢の中の一粒しか大きくならなかったものとの2通りがあり、後者についてはカメムシ等による食害を疑ってみる必要があると考えます。

 
 
取り敢えず今日は収穫した枝豆が沢山ありましたので、何回にも分けて茹でてみました。

 
 
右の更には自分の畑の枝豆で、丹波の黒豆と小糸在来が混じっています。
左の皿には、直売所の畑で育った私が植えた苗からの小糸在来が入っています。

 
 
これは、莢の中の豆の数がひとつしかないなど出荷基準に満たない丹波の黒豆を大鍋て茹でているところです。

 
 
丹波の黒豆の枝豆は晩生大豆の中でも特に大粒で柔らかく、又、紫の色がついてからでも柔らかく甘いため、地元の直売所でも他品種との差別化が出来ると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風22号の襲来に備え、早々とデッキの上に対策を施しました

2017-10-27 20:38:16 | あれこれ畑日記
対策と言っても効果の程は不明です。
対策が上手くいくことよりも、22号が先日の21号のように直撃でないことを願うばかりです。

一応21号並みであっても、被害が少なくなるようにはしたつもりですが・・・。
前回の対策で採用した、デッキのフェンスの高さに防風ネットを張る方法(飛散対策)は採用しないことにしました。

調合した米糠の袋を収めたコンテナボックスです。
箱一つにそれぞれ15~17キロくらい入っています。
対策なしでも先日の台風では崩れませんでしたが、固定にチェーンを使って厳重に対策してあります。

 
 
植え付け前の発泡スチロール箱のプランターは、余分な雨水が入り込まないように蓋をしてあります。
丸いプランターに植えてある発芽したばかりのニンニクは、風の影響を受け難いと考えて、特別な対策はなしです。 

 
 
対策の方法を前回と変えたのは葉が伸びているニンニクです。
主なところでは、雨除けのシートを前回のトンネルに使うシートから、梱包材のプチプチ(1.2メートル×2メートルのカット販売品)に変更しました。

 
 
以前から用意がしてあったものの、前回使用していなかった土嚢袋を利用した重し(5~7キロ)は、今度こそ役に立ちます。

 
 
左奥に見える黒い箱は、ソラマメを播種したポリポットを収めたコンテナ(3段)で、コンテナひとつにポリポット20個を収めた育苗トレイが2枚収まっています。 
ソラマメは昨日播種したばかりなので、10日くらいはこのままでも問題ありません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家採り種のソラマメを播種しました

2017-10-26 20:44:32 | ソラマメ
品種は「初姫」と「駒栄」の2つです。

赤豆の初姫は昨シーズンの購入した種から育ったものから、又、豆が種の状態で一寸より少しきれいな緑色の駒栄は、ホームセンターで購入した苗が育ったものから採種したものです。

初姫の種は、一部に直売所に出荷したものの売れ残りを回収したものを含みますが、2週間くらい前に実施した発芽試験で問題のないことを確認済みです。

 
 
今日はスナックえんどうも播種しました。
いつも育苗トレイ一枚分(20ポット)播いていましたがいつも余るので今回は16ポット分を播き、残り4ポット分は自家採種ソラマメの駒栄を播きました 。
 
 
 
ソラマメの種で残っているものは全て購入したもので、一寸が10袋(10dl→約260粒)と駒栄が2袋(36ml→約20粒)です。
次回の播種は11月に入ってからになりますが、今シーズンは11月13日までに終わらせる予定でいます。

因みに、昨年初姫を播いたのは11月3日でしたが、今までで一番良い出来でした。(昨シーズンのソラマメは、全体的に良く出来ました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号の被害の報告の最後です

2017-10-25 16:21:09 | 農産物直売所
台風通過は2日前でしたが、一番近い畑の被害状況は確認していませんでした。

ここは収穫イベント用のサツマイモと収穫途中の枝豆の一部が残っていた畑ですが、被害と言えるほどのものはありません。
雨が止んだら丹波の黒豆の残りを収穫したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家用車3台にドライブレコーダーの導入を決めました

2017-10-25 15:33:22 | 最近のニュースから
最近のニュースから、運転中のトラブルに巻き込まれないためにも必要だと考えました。

例え凶悪な人間にクレームをつけられても、窓を閉めドアをロックして警察を待てばいいだけのことですから。

また、自分で運転する際にも気を引き締めることにつながるからです。(下手な運転をしても記録されます)
因みに私が使う機会が殆ど無い妻と娘だけが使う車は、前後にカメラを設定したタイプにしました。

私自身の場合は、どんな交通トラブルでも切り抜けられると思っていますが、第三者の事故や違反に遭遇した場合のことを考えて備えておくことにしました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号の被害はあちこちでありました

2017-10-24 21:12:02 | あれこれ畑日記
大根と秋作ジャガイモとサツマイモが主体の畑ですが、どれにも強風による被害が確認されました。

 
 
大根は、特に最初に播いたものと最後に播いたものに被害が目立ちました。
直売所への出荷を考えていましたが、今シーズンは難しいかも知れません。


 
秋作のジャガイモはグシャグシャです。
昨年は11月の早霜で大分やられましたので、今年こそはと思っていたのですが・・・。

 
 
サツマイモもこれだけ痛めつけられたのは、記憶にありません。

 

紅菜苔は10月18日に植え付けましたが・・・。



枝豆は傾きましたが、収穫に影響なさそうです。

 
 
苦土石灰の容器もどこかに飛んで行ったようです。

 
 
ソラマメの植え付けの準備をしたいのですが、もう少し土が乾いてからでないと手が付けられません。

こちらはサツマイモと葉タマネギ、ジャンボにんにくの畑です。
タマネギは大分葉が折れてしまいましたが、ジャンボニンニクの葉はしっかりしています。

 
 
こちらでもサツマイモは大分やられていました。 
雨が続いたので、サツマイモ堀りも出来ません。
こちらも農作業は全体に遅れ気味です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号の直撃で自宅周りは大変なことになりました。

2017-10-23 19:49:46 | あれこれ畑日記
家の裏はこの通り。

 
 
デッキの上は、恐れていた通りになりました。
これでも対策はしてあったのですが・・・。

 
 
葉が出たニンニクは強風のせいで葉がよれよれになってしまいました。
葉ニンニクは、こうなってしまうと商品になりません。

1ネットで580円(16球)の再投資になりますが、植え直しを考えています。

 

畑の方の確認は、明日になりますが、大根がどうなっているかですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でどうにもなりません

2017-10-22 17:50:07 | あれこれ畑日記
どこかしこも水が溜まっています。

ソラマメのための土作りは、これからでは間に合いそうもありませんので、鶏糞や堆肥など(+苦土石灰、米糠)を施した直ぐ後に苗を植え付けるしかありません。

 
 
デッキの上は、いつまでも雨除けを外すことが出来ません。

 
 
強風対策で以前にご近所の方からいただいたネットを引っ張り出しました。
デッキの幅に応じて7メートルだけ広げましたが、サイズは2メートル×10メートルだと思いますのでかなり高価なものだと思います。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする