畑は昨日サツマイモの片付けを全て終わらせた場所で、広さは約1.5アールあります。
今日はここに下記の資材を投入し、小型の管理機であるホンダこまめF220を2往復動かしました。
①牛ふん堆肥:90キロ(購入品)+50キロ(牧場からの入手品)=140キロ
②苦土石灰 :20キロ(粒状)+2キロ(粉状)=22キロ
③鶏 糞 :30キロ
④米 糠 :約25キロ
⑤籾 殻 :約100リットル
購入した牛ふん堆肥は、2つのメーカーからのものです。
民家から近い畑で使う場合は堆肥の臭いで迷惑をかけないように、臭いが殆どないメーカーの製品を使うようにしています。
これは知り合いの牧場から分けてもらった牛ふん堆肥です。
これは今年2月19日に持ち帰ったもので、別の畑の片隅に雨が当たらないようにして置いてあったものですが、半年以上経過しても臭いが残っていましたので、民家から一番離れている畑の真ん中での使用に限定しました。
耕転作業の途中経過です。
資材は②~⑤までを撒いてから、こまめを一回かけました。
牛ふん堆肥を撒き終えたところです。
この後でこまめを1往復半かけました。
ここに植え付けるソラマメの苗の一部で、11月12日に播種した分です。
他にまだ発芽していない11月21日の分と11月28日の分があります。

それからこれは、11月4日に播種して、22日までに植え付けた分の残りです。

この後で雨が降ってくれることを期待(天気予報では、折り畳んだ傘のマークがあった)していたのですが、終日雨は降ることなくあてが外れました。
今日はここに下記の資材を投入し、小型の管理機であるホンダこまめF220を2往復動かしました。
①牛ふん堆肥:90キロ(購入品)+50キロ(牧場からの入手品)=140キロ
②苦土石灰 :20キロ(粒状)+2キロ(粉状)=22キロ
③鶏 糞 :30キロ
④米 糠 :約25キロ
⑤籾 殻 :約100リットル



購入した牛ふん堆肥は、2つのメーカーからのものです。
民家から近い畑で使う場合は堆肥の臭いで迷惑をかけないように、臭いが殆どないメーカーの製品を使うようにしています。




これは知り合いの牧場から分けてもらった牛ふん堆肥です。
これは今年2月19日に持ち帰ったもので、別の畑の片隅に雨が当たらないようにして置いてあったものですが、半年以上経過しても臭いが残っていましたので、民家から一番離れている畑の真ん中での使用に限定しました。


耕転作業の途中経過です。
資材は②~⑤までを撒いてから、こまめを一回かけました。



牛ふん堆肥を撒き終えたところです。
この後でこまめを1往復半かけました。

ここに植え付けるソラマメの苗の一部で、11月12日に播種した分です。
他にまだ発芽していない11月21日の分と11月28日の分があります。


それからこれは、11月4日に播種して、22日までに植え付けた分の残りです。


この後で雨が降ってくれることを期待(天気予報では、折り畳んだ傘のマークがあった)していたのですが、終日雨は降ることなくあてが外れました。