残っていたジャガイモは全て「さやあかね」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/7f8eb9eebd264abdc1b900eac227ef99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/5474d266461fadb3e5a9633c9b71c5de.jpg)
芽かきはしていませんが、大きいイモが付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/9813e3655c59df1271b0167818ab57f5.jpg)
収獲した「さやあかね」の多くは無料野菜にしました。
掘り上げたものの量がまとまると無料野菜のコンテナに入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/5639b46b9dbc505901e469b0d5d80673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/26ec9b2db5807e82e2b7440a0213772c.jpg)
「さやあかね」は、2畝分残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/7c80f9bab84f02702a05585609f15070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/68005a12a1f20e88adb0036290eb89ae.jpg)
これは比較的見かけが良いもので、持ち帰る分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/5230e997aec20d4efe759e3b00395484.jpg)
トウモロコシと枝豆の跡地には種が付いた草が生えていたため、耕運機をかける前に草取りが必要でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/68f04775b69bfb3da6ba7c1764ba32b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/ff7f3a68cae9f574ab06089c375a6403.jpg)
草取りを終えたトウモロコシと枝豆の跡地から耕運します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/73b85e1f968e36493e5c2b1d7b42a02d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/233bbdf091057f0d502f0461ab3ccf66.jpg)
ジャガイモの跡地も耕運機をかけました。
雨が降らなかった時に起こした土が岩のように転がっています(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/b1f5b1532998e9aa187f579acc274047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/88f275f6cd5a16ef95e678c857cda56d.jpg)
動物防除ネットは明日片付ける予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/daed8b4d5cab9e8ab7d3c7dd60706948.jpg)
ここが一段落しましたので、明日からはスイカの生育状況を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/3ce1f53ac24c9e8d0291d80b76792795.jpg)
ここでは二週間くらい前に一番大きかった球を2個カラスに食べられてしまったので、動物防除シートと
目合いがほぼ同じネットを上から掛けてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/238cca44e24044371ddd295651dc17d4.jpg)