種を播いたのは8月4日で、早生大豆、早生とうもろこし、キュウリ、カボチャです。
早生大豆(北海道産「光黒」)の植付は、15日からプランターで始まり、今日(18日)が最後でした。
8月15日の状況です。
一番右が「光黒」です。

プランター2つへの植付です。


今日の植付です。


この畑ではサツマイモの畝間に大豆が植えてありますが、サツマイモのコガネムシの幼虫による食害を
防ぐ目的からです。

手前の濃い緑の株は小糸在来で、「光黒」に交じって間違って春播きにしてしまったものですが、莢が付いています。



春播きにした大豆は点在していますが、全てが実験用です。

畑の端部分に植えてあった大豆は7月23日に植え付けが終った「光黒」ですが、その殆どに開花が
認められました。

晩生ダイスは7月1日頃に植え終えていますが、こちらも花が咲いています。
晩生大豆は早く播いてもその間隔によっては、後から播いた早生大豆より開花が遅れる場合がありますが、
今回の場合で間隔が22日くらいなら同時期の開花となることが分かりました。
尚、収穫時期が同じになるかどうかはまだ分かりません。

この畑は、毎年サツマイモと大豆の海が広がります。

カボチャの植付は今日でした。
一番広い畑の5カ所くらいに2株ずつ植え付けました。
収獲も何も期待していません。



キュウリの植え付けは15日に一部を植え付けていますが、多くはポリポットに植え替えて養生中です。

庭の花壇への植付です。

まだキュウリの苗(上のトレイ)は残っています。

トウモロコシは「味来」から年2回の自家採種で代を累ているものです。
真ん中のトレイです。

一部を駐車場の大きなポットに植えて、残りは全てデッキの上のトロ箱を利用したプランターに植えました。

デッキの上のプランターへの植付です。



