![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/c01ce218d83cf279a156b3eb40c17604.jpg)
ここは私にとって、一番重要なインカのめざめが植えてあります。
今年のインカのめざめは、アブラムシ対策で殺虫剤を撒いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/1cfa133fcf9da66660a9522e437091bb.jpg)
いちばん最初に植えたじゃがいもは実験目的でしたが、芽の出ているものが半分もありませんでしたので結局のところ失敗となり、欠株となった場所にはカボチャを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/28917684a14f6c80f16997455aea4b28.jpg)
種採り用の赤い大根は2本用意してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/a230068fee38b5effd37ffe3ec2937fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/cab34ba16ca723b42ff29af38865cac2.jpg)
上の段には、下の娘が飼っていたハムスター夫婦の墓があり、今は備えたヒマワリの種から大きく育っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/6107038c380a636eda4e9d611956e556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/3152f50093c11f3b44867dce116215de.jpg)
上の段にもソラマメが少し植えてありますが、ここでの品種は赤豆の「初姫」のみとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/8fd124e1eacd2735aca27b33b720346d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/5ee9c518cd145c9b0366d2957159b1e5.jpg)
スナックえんどうはここにも植えてありますが、私しか利用するものがいないので、莢が大きくなりがちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/c7aa79ecf15c874b3273bc005091ec38.jpg)