ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

朝五時に起きて山土を採取に行きました

2009-09-15 22:52:39 | 日記
出勤前の短い時間なので、肥料袋で11袋、合計で200キロといったところですが、この土は新しく広げた畑にする場所の土の改良に使います。

今日は夕方から雨になりましたので、週末に使う土を濡れる前に手に入れることが出来てラッキーでした。

まだ明けきらない夜の交差点
同上山の入り口
稲刈りが終わった風景1
同上2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近パワフリャにつき

2009-09-14 21:30:15 | 日記
もくもく村の道路際の斜面の草でも刈っちゃおうかと思ってます♪

連休の前の木曜日あたりがエックスデーになりそうですが、職場で休暇を取らないといけないので、仕事はさっさと片付けておかないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もくもく村からの帰りに牧場へ牛フン堆肥をもらいに行きました

2009-09-13 22:23:45 | 日記
牛フン堆肥のストックヤードの在庫はほぼゼロでしたので、これでやっと秋蒔きの準備が出来ました。

牧場への道1
同上2
同上3

牧場からの帰り道1
同上2

以前長ネギの種子をプランターに播いて育てていたのですが、やっと今日から薬味として使い始めました

プランターから抜いたネギ

ネギ納豆と昨日収穫したトウモロコシを使っての焼きトウモロコシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日ももくもく村にいました

2009-09-13 20:40:04 | 日記
昨日ご近所で工事をしていた職人の方から初対面にも関わらず、大量のワケギの球根を分けていただいたのですが、自分の畑にはとても植え切れないので、もくもく村に来た方々にお分けすることにしました

しかし、そのままでは持ち帰り難いと思いまして、ジョイフル本田でオクラ用の網袋を用意しました
私はとても気遣いがあるのです。(えへん♪)

・もくもく村行き分の仕分け作業
持ち帰り用わけぎのアップ
・持ち帰り分以外のわけぎは、大根の畝の両肩に植えました

今日のもくもく村は秋の気配を感じました。
展望台のデッキその下の斜面にはドングリが沢山落ちていました

・ドングリを付けたまま落ちていた枝先のアップ
デッキからの展望

今日は時間がありましたので裏山の散策もしましたが、専務さんにお時間をいただいて目標とするログハウスのイメージなどを聞かせていただきました。

専務様きこり様
お忙しいのにお付き合いいただき、まことにありがとうございます。

参考写真を前にしてのひと時

もくもく村への道1
同上2

もくもく村の新しいホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の残りの記事です

2009-09-12 21:52:16 | 日記
写真はツチイナゴの幼虫ですが、この虫は秋に成虫のなって成虫のままで冬を越します。
春先のまだ寒い時期にこのツチイナゴに遭遇すると、それを知らない人は大概ビックリします。

9月13日の日記にも書きましたが、ご近所で仕事をしていた職人さんから大量のワケギの球根をいただきました
私からの見返りは、繁茂しまくっているサツマイモの葉です。

いただいたワケギのアップ
ワケギへのリンク

最初に播いた大根は、後口分も含めて全て発芽しました

・サツマイモの葉の間でまだ生き残っているスイカ
・やはりサツマイモの葉の間で自然に芽生えて成長したナス
同上(別の株)

最初の大根の隣は拡張を続けています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もくもく村で大根を播きました

2009-09-12 21:20:52 | 日記
ちょうど前々日に7月3日に植え付けたコーンの収穫が終わっていたので、その片付けも兼ねてです。

このコーンは、私の地元で6月25日に播種し、苗を育ててからもくもく村に持ち込んだもので、途中大雨で大きく傾いて見栄えが悪くなってしまいましたが、肝心な実り具合はまあまあだと思っています。

展示場からの風景
ひっそりとした庭園
新しく設置されたベンチ

大根は一番最初に収穫したコーンの跡地がそのままになっていた場所で、畝立をしてから畝の両側の肥料を施すやり方にしました。
これは先日地元の畑で最初の大根を播いた時の手順と同じです。
肥料が土に馴染んでいない状態で大根の根がそれに接すると、根の先が分かれて股割れ大根になってしまいますので、元肥で肥料を土に馴染ませる時間が無い場合は、このように根の先に肥料が直接触れることのない畝の脇に肥料を置く方法をとります。

播種の終わった大根の畝
播種の様子のアップ

・もくもく村に持ち込んだ今日の収穫野菜


・もくもく村の帰りに立ち寄ったジョイフル本田での買い物
・今日の購入分も含めた肥料の備蓄(来年の春の植え付けの分まであります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋蒔き野菜・作物の種と鶏糞の追加購入です

2009-09-11 22:08:20 | 日記
石灰も買う必要があったかも知れませんが、またこの次の機会で十分間に合うでしょう。

牛フン堆肥を無料で分けてもらえるようになってから、肥料要素のチッソ分の殆どを牛フン堆肥に頼るようになりましたので、肥料代は今までの半分以下になりました。
P(リン酸)成分の供給源としての鶏糞の購入量は減らしませんが、ジョイフル本田の特売はまだ続いていますので、今日も秋播きの野菜・作物用に6袋購入しました

明日はもくもく村で大根の種を播く予定ですが、その帰りに牧場に立ち寄って牛フン堆肥を分けてもらう予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に播種した大根が発芽しました

2009-09-10 22:04:19 | 日記
9月7日に播種した分ですので、3日目にしての発芽です。

大根の畝の隣は拡張作業が続いていて、当面の目標は7メートル×7メートルですが、ほぼ半アールです。
開墾に近い作業では、雑草を徹底的に取り除くのがポイントです。
取り除いた雑草は掘り起こした際に積み上げておけば、その部分の雑草を抑えることが出来て一石二鳥です。

ミニトマトは手入れを怠ってしまい、すっかり荒れ果ててしまいました

今日の畑の全景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一弾の大根の播種が終わりました

2009-09-09 22:07:45 | 日記
品種は「耐病総太り」と「YRくらま」の一袋ずつで、収穫は11月下旬を目標にしています。

写真のベッドには短いながら4本の畝があり、一本の畝に2条のラインを設定し、チドリの位置で一か所4粒播きにしてあります。 
元肥えは牛フン堆肥を主体とし、全て畝と畝の間に施してありますが、これは前に植えてあったスイカの株の撤去が遅れたことによります。

・ご近所のプロ農家の大根畑
・100円ショップで手に入れた大根の種子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いものをいただいてしまいました!

2009-09-09 21:36:31 | 日記
トイショップゆかいなさかなで手に入れて下さった、「キュービックス(Cubicus)」というスイス製の木製積み木(パズル?)です。

包装紙を開いたところ

積み木への憧れは、もくもく祭のステージでゆかいなさかなのスタッフによるパフォーマンスに出会ったことがきっかけでしたが、まさかこのような形で手元に置くことになるとは信じられないことです。

ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする