ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

ボランティアのすすめ

2007-09-11 22:10:06 | 気になる話題
今朝、職場で新聞を開く
 ( 9月11日読売朝刊 )

「泣いて笑ってボランティア珍道中」の記事に目がいく。
女優の東ちづるさんの講演の内容です。

          

新聞を読みながら、思い出していました。
「世界ウルルン滞在記」というテレビ番組です。
「ドイツの国際平和村」の支援をしている彼女の姿をとらえたものでした。
テレビに映し出されたのは、戦争でケガをした子供の姿や、地雷で足を失くしている現実。
その中で、子供たちとコミュニケーションをとり、募金活動に奮闘する東ちづるに好印象
を持ちました。

その後、この番組の特番で再び「ドイツの国際平和村」を訪れる企画がありました。
1回目の放映を見た時は、番組を意識しての活動だと思っていました。
でも、違ったのです。
平和村の子供たちは、東さんを心から慕い、再会を喜んでいました。
『ち~、ち~』と名前を呼びながら、抱きつく子供。

           

それを見て、家人と二人で涙しました。
感動しました!!
素晴らしい人です。

国際平和村の他にも、骨髄バンクやあしなが育英会などのボランティアを
行っていることを、そののち知りました。
15年間もボランティア活動をしているそうです。
忙しい女優業の傍らで、真のボランティア活動を行っている姿を見て、
大ファンになりました。


記事中の印象に残った言葉を少し紹介します。

   「ボランティアは私の新しい居場所です。人生が豊かになり、
    生き方が変わりました。
    最初は救いたい、癒したいと思って始めましたが、結果的に、
    私が救われ、癒されました。
    人は、国籍も宗教も思想も違います。でも、対等だということ
    を初めて知りました。」

   「活動を始めた当初、患者さんにビクビクしていました。でも、
    だんだん普通でいいと分かってきました。
    結局は人間同士の交流です。」

   「人は死ぬということも分かりました。人は死にますが、生き方
    というのは残ります。
    ・・・自分の心に耳を傾け・・・自分らしく生きたい。」


              


     ”心にゆとりを持ち、他の人のためになる行動をしなければ・・・”
      と考えさされた一日でした。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出来る事から (赤影)
2007-09-11 22:31:27
そこまでは時間も費用のこともあって中々出来ませんが会社の関係で清掃等参加してますよ!
今月も23日は大和川の河川敷のゴミ拾いやってます。
あと、11月と12月にも・・・
返信する
気になってはいるんですが (じん)
2007-09-11 23:15:56
よい話をありがとうございます。
気になってはいるのですが、なかなか実現せずにいます。自分が果たしている役割がまだ中途半端なので、それを満足してからと思っていました。
まずはじめることですね。
献血や環境身近なことからできることを増やしてみようかと思います。
返信する
Unknown (みや☆)
2007-09-12 00:13:19
この記事を読んだだけで泣けてきました。

自分に出来ることと考えた時・・・

ボランティアって枠の中だけじゃなく、社会の一員として、地域の中の一人として、小さい事でも貢献出来る事をしていく事が大事じゃないかと思います。


返信する
赤影さんへ (ヒロ爺)
2007-09-12 00:30:36
そうですね。

「リタイヤしてからやろう!」なんて考え方は捨てます。
身近なところからやりますね。

23日は何時からですか?
返信する
じんさんへ (ヒロ爺)
2007-09-12 00:35:10
そういえば、献血もしてないですね。
これも、やるようにしなければ。

駅で盲目の人を案内したことがありましたが、僕自身
清々しい気持ちになれました。
相手の顔がみえる何かがしたいですね。

返信する
みや☆さんへ (ヒロ爺)
2007-09-12 00:43:36
涙もろくなりました。
歳のせいでしょうかね?

テレビ放映の場面を思い出すだけで、じ~んとしてきます。
現代社会で不足しているもの、それは人への思いやりの心
じゃないでしょうか!

「社会の一員としての貢献」イイ言葉です♪
みんなに分かってほしい言葉ですね。
返信する

コメントを投稿