ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

音楽三昧の日

2017-08-28 23:59:00 | オーディオ・AV

   

                    「上様」宅のシステム

 

今日は一日中、自宅のオーディオシステムで音楽を聴いていました。

 

昨日、オーディオ繋がりの「上様」宅に伺い、音楽を聴かせてもらって大きな刺激を受けました。

5年前の訪問では、コンサートなどライブの演奏が見事に再生され、windowsパソコンによるデジタルソースの素晴らしさに驚きました。

あっしの今のメインソースにデジタルオーディオを取り入れたのは、この時の訪問がきっかけです。

   ※ 2012年8月6日「宝の部屋へ」を参照  http://blog.goo.ne.jp/hirozii56/e/3cc3fa7a1d40b55d812991ab860765cc

 

「以前よりもクオリティをあげてますよ」と聞いていましたが、想像をはるかに超える変貌です。

当時、すでに完成の域にあったので、驚くほどの変化はないだろうと思っていたのですが・・・。

部屋に入った瞬間、まず静かであることに気づきます。

6畳ほどの部屋なのにライブ感が半端なく、演奏会場の広さが目の前に広がるのです。

小音量でも音楽の楽しさは変わらず、5年間の努力の凄さを見せつけられた気がしました。

 

装置そのものは基本的に変わっていないそうですが、

 ① 超高域ツイーターを追加したこと。

 ② ノイズと制振対策を積み重ねていったこと。

 ③ 部屋の吸音と反射を詰めていき、音の響きを整えたこと。

これらの改善の良否は試聴して判断しますが、音ではなく音楽として成立しているかどうかが見極めのポイントだそうです。

一般的なオーディオマニア的な感覚ではなく、楽器演奏者と同じ視点にたって再生音楽を捉えてきたことが、成功の秘訣だと言えるのかもしれません。

簡単なことではありませんが、一番見習うべき点だと感じました。

 

今朝起きると、我が家のシステムとどれほどの違いがあるのか、知りたくなりました。

2ヶ月間ほど電源を落としていたアンプに火を入れると、ラジカセのような音がしてガッカリ。

しばらく鳴らしながら、機器のセッティングなどを調整していくと、徐々に音楽が聴けるようになりました。

 

上様とあっしのシステムの決定的な違いは、音の密度感でしょうか・・・。

スピーカーシステムの開発ポリシーが違うし、駆動するアンプの差が大きいので、同じように改善するのは難しいでしょう。

 

上様宅を真似て、簡易の反射板を試します。

ウレタン入りの座布団を第一次反射の位置に置くと、定位が安定し聴きやすくなりました。

ちょっとした工夫によっても、音場が変化するのが分かります。

 

「上様」宅での視聴で、より良い音楽再生を目指して頑張ろうという気持ちになりました。

目標は「ずっ~と聞いていたくなる音楽、心を豊かにする音楽!」の再生です。

 

 


冷房病だった?

2017-08-21 23:59:00 | 日頃のできごと

     

 

完全リタイヤしたので、4月からは自由な時間が増えました。

のんびりと車中泊旅行をしたいと考えていました。

6月に入ってから徐々に体調が悪くなり、旅行したいとも思わなくなりました。

 

毎日の野菜への水掛けや、週末の田んぼへの水入れだけは気合でやっていました。

あとは、エアコンの効いた部屋でゴロゴロする毎日です。

寝つきが悪く、熟睡できていないのか朝起きても体が怠くてしんどいのです。

 

            

「ヒョッとして悪い病気かも?」と頭をよぎりますが、病院へは行く気がしません。

ウォーキングやテニスもしていないので、お腹はポッコリして格好悪~い。

「定年退職してコロリと亡くなる人が大勢いるよ!」と聞いてゾッとします。

自宅に閉じこもってはいけないので、お誘いがあれば参加し、楽しそうなことを見つけて出掛けるよう努力します。

 

便通が悪いので何となくお腹を触ると、ビックリするほど冷たいのです。

夜になると、脹脛がだるくて仕方ありません。

お袋が「夏でも下半身は冷やしたらあかんのやで!」と言っていたのを思い出しました。

    

家ではエアコンを入れても、短パンとTシャツで過ごしていました。

夜はエアコンが切れると目が覚めるので、朝まで冷房しっぱなしです。

夏用パジャマを着て寝ますが、タオルケットを体に掛けたことがありません。

体調不良の原因は、エアコンで体を冷や過ぎているからだと感じます。

 

昼間にエアコンを入れたら、長ズボンを穿いて下半身を冷やさないようにします。

寝る時には、パジャマの上からジャージを穿き、腹巻をします。

シャワーだけでなく、湯船にゆっくり浸かるようにします。

甘酒や生姜など体を温めるものを口にします。

 

これを数日間続けたら、少しずつ体調が良くなってきました。

ずっと休んでいたテニスにも参加してきました。

夏に体調不良になられた方は、冷房病の可能性もありますよ。

 

残された人生を有意義に過ごすには、やる気と元気な身体が不可欠なんだとつくづく感じました。

 

(画像はネットからお借りしました)

 


絶妙バランス寝

2017-08-20 21:55:42 | 家族・親友

 

ルイ君が足を痛めてから3ヶ月。

予防注射のために動物病院へ行った際に体重測定。

ちょうど8キロだったので、550グラムの減量か・・・

カロリー減量作戦を実践したが、暑くなってからは運動しないで寝てばっかりだから、まぁ、こんなもんかな?

 

あっしも体調不良だと言いながら、食欲は旺盛。

なのに、ほとんど運動してないからスイカのようなお腹だ。

先日のサイクリングで足が痙攣したこともあって、夕方にスクワットを実践。

それを見たルイ君が腕に飛びかかってきて、腕に引っ掻き傷が2ヵ所。

 

大きな声で怒鳴ったら、ビビって部屋から飛んで出て、夕食時にも戻ってこない。

お風呂場のタンスの上に、今にも落ちそうな体勢で寝ている。

体の三分の一ほど、タンスからはみ出てるやん。(トップの写真)

 

               ようやく、安定した姿勢でお寝んね 

寝たまま落ちたら、足を痛めそうなので声を掛ける。

寝ぼけた顔で体勢を変える。

居間には戻らず、そのまま朝まで寝たみたい。

 

お遊びのつもりで寄ってきたのに、痛くて大きな声を出したことを反省 。

おやつに鰹節をあげるから、また傍に寄ってきてね~!!

 


寿司割烹「牧山」へ

2017-08-13 23:59:00 | 食べ物

 

 

先日、知り合いからお誘いを受け、3人で食事をしてきました。

堺市宿院にある「寿司割烹 牧山」です。

 

地下鉄が便利なので、普段は大阪市内へ行くことが多いです。

堺市内は久しぶりだし、どんなお店なのか楽しみでした。

 

下戸なので、帰りの足を考えて車で行くことにします。

駐車場が心配で早めに出発。

お店の駐車場があって空いていたので、駐車場探しは必要がありませんでした。

 

ワクワクしながらお店に入ります。

木の香りがしそうなほど新しいお店です。

テーブル席の個室へ案内されました。

寿司屋として30年以上の経験があり、この場所へは数年前に移ってきたということです。

 

まず、乾杯します。

今は、泡の出るノンアルコールビールがあるので助かります。

お酒が飲めないのは知っていますが、最初からウーロン茶では・・・ねっ!

 

最初の料理は、ガラス器の冷やした出汁に、ウニを載せたソーメンとジュンサイ、オクラを頂きます。

この組み合わせははじめてで、なかなかやるな!と感じます。

 

次の料理は絶品でした。

一夜干しした鮎を焼いたものです。

渓流釣りの知り合いからもらった「あまごのスモーク」の次に美味しかったです。

 

 造りは、鯛、イカ、カツオの三種盛ですが、食べるとネタの良さが分かります。

そのあと、煮物、焼き物、揚げ物などが続き、最後に寿司が出てきました。

もう満腹で、満足~!

 

堺市内にも、探せば美味しいお店があるんですね!

手軽なランチもやってるようなので、また行きたいです。

 

(撮影: iPhone se)

 


チャリツーでの戒め

2017-08-11 22:14:27 | ツーリング・旅行

                       そぶら山荘

 

いつもはソロで走る自転車ツーリングですが、おいら2さんから声が掛かりご一緒することにしました。

目的地は岸和田市の「ほの字の里」で、自宅からの往復だと90キロほどになるという。

1ヶ月以上も体調不良が続いていましたが、3日ほど前から徐々に回復してきました。

前日の畑仕事も順調にこなせたので可能と考え、参加を決めました。

 

夜8時の電話を切ってから自転車の点検をします。

長い間乗っていない自転車で行くので、点検は欠かせません。

空気を入れると前輪のバルブからエアが漏れます。

次男に電話して交換のチューブを用意してもらい、帰宅後に交換してもらいました。

 

10日の朝、集合場所の深井駅へは快走で、長距離でも走りきれるような気になります。

「ほの字の里」は休みなので、「そぶら山荘 愛のパン」へ行くことにします。

先ず、道の駅「愛彩ランド」を目指します。

何度か走っていて道に詳しいおいら2さんに先導してもらい、後をついていきます。

急な坂が2ヵ所ありましたが、重いギアのままで走ったので左膝に痛みが出ます。

 

ここからが坂本番らしく、足の不安を心配して牛滝方面から入るショートカットのコースに変更してくれます。

とはいえ、急な坂が次から次に現れ、付いていくのが必死。

おいら2さんとあっしでは、パワーの差がありすぎ。

スポーツカーと軽四ほどの違いでしょうか。

 

ようやく目的地の近くまできました。

府道40号線の蕎原から山道に入っていきます。

1.2キロとありホッとしましたが、ずっと登り坂。

車で来たときは、これほどの坂とは感じなかったのに・・・

一番低いギアで走りますが、途中何度も歩きたくなるのを我慢し何とか到着。

 

そぶら山荘で食事をするのは初めてです。

客席は沢山あり、川沿いの席はなかなか気持ちいいです。

焼きカレーを食べますが、暑い日に熱いカレーも美味しいもんです。

 

ゆっくり休んでから出発します。

帰りの道は、来る時より気持ちの良い下り坂があってしごく快調です。

踏まなくても45キロのスピードが出ました。

 

帰りも「愛彩ランド」で休憩します。

山道を走りきったという気持ちになり、かき氷を食べてまったりします。

 

厳しい坂道を経験したので、坂あっても余裕で走れます。

ところが・・・下り道を走っている時に、右足に違和感があります。

足がツッタような痛みが走り、日陰で休みます。

 

バイクツーリングで同じ体勢で長距離を走った時に出た症状と似ていて、すぐに治るだろうと思っていました。

しかし、良くなるどころか、ますます悪くなっていきます。

右足が痙攣して、真っ直ぐになったまま。

曲げようとしても全く動かず、痛みが酷いです。

おいら2さんが薬を買いに行ってくれます。

痛みに耐えながら横たわっていたら、近くのお店の奥さんが心配して覗きに来てくれました。

氷をお願いしたら、ビニール袋一杯の氷を持ってきてくれました。

冷やすと徐々に痛みが和らぎますが、自転車で帰れるほどの回復は期待できそうもありません。

 

タクシーでは自転車は載せられないので、おいら2さんに自宅へ帰ってもらい、自動車で迎えに来てもらうことになりました。

2時間ほどして、マイカーで来てくれました。

後席を倒すとトランクルームとスルーになるので、前輪を外した自転車はすんなり載せられました。

自宅まで送ってもらい、おいら2さんには何時間も無駄にさせてしまいました。

 

おいら2さんに迷惑をかけた自分の行動に反省しきりです。

普段、運動らしいことをしていないのに、安易に山越えコースに参加したこと。

体調が良くなりつつあったものの、完全復調ではないのを分かっていたはず。

自転車に乗る前に、準備運動を全くしなかったこと

途中で左膝を痛めたのに、目的地を変更するのが悪い気がして言い出せなかったこと。

坂の登りでは右足しか力が入らず、限界近いことを分かりながら無理したこと。

おいら2さんの好意に甘えたこと。

(今から考えると、自転車を預けてタクシーで帰る選択肢もあったと思う。)

この歳になって、初歩的な判断ミスで迷惑を掛けたことを恥ずべきですね。

 

今朝、起きたら筋肉痛はなく、良かったです。

今回のアクシデントは、緊張感なくダラダラと過ごしている己への戒めと捉えて、意義ある毎日を過ごそうと思います。

 

 


台風の小さな爪痕

2017-08-09 22:53:43 | 日頃のできごと

台風5号の針路が気になって、テレビとネット天気予報ばかり見てた。

「ほぼ直撃か!」と思ったけど、幸い風が強くない。

 

翌朝、LINEに「大変!トマトのネットが倒れてます」のメッセージ。

あの風くらいやったら、斜めに横たわってるくらいやろうと考えて畑に。

見ると、一畝全部、見事に倒れてましたわ~。

 

トマトのところに問題があったみたい。

カラス除けのネットを張ったことや、雨よけの屋根を付けたことでまともに風を受けたのだろう。

 

この日は予定があったので、今朝、起こしに行ってきた。

倒れた反動で支柱が抜けてしまい、そのまま起こすことは不可能。

 支柱や網ネットなどをはずして、全部やり直し。

キュウリはほぼ収穫の終わりなので、片づけることにした。

ゴーヤは強いので、適当に戻しておけばよい。

 

トマトの茎は柔らかで、気をつけて起こしたつもりでも何本も折れてしまった。

まだまだ収穫できるのに、勿体ない。

 

地震や台風・豪雨で大変な被害を受けた方々のことも思えば、これ位の被害は喜ぶべき小さな傷痕だろう。

3時間半を掛けて、作業終了。

全身汗だくで、クタクタ!

 

来年は野菜の種類ごとに支柱を立てることにしよう。

トマトは1本から2本立てに変えることにしよう!

 

 


真っ赤な西瓜

2017-08-08 13:40:22 | 食べ物

  

 

先日、収穫した西瓜を切りました。

切るのは楽しみでしたが、「チョッと早すぎたのでは?」という不安もありました。

包丁を入れると、パキップキッ!という音とともに二つに割りました。

 

わぁあ、真っ赤やん!

上出来、上出来!!

初収穫の西瓜だけに、とっても嬉しいです。

 

甘くて美味しいけど、ほんのチョッと早かったかもしれません。

まぁ熟れ過ぎて、棚落ちになるよりはマシかな?

 

 お店で売られている西瓜とは違って、もう一つの楽しみがあります。

赤い果実と皮との間に白い部分が多いのです。

これを塩漬けにして、漬物にできるからです。

  

         見た目は良くないけど、味は絶品

         上は、ゴウヤを湯がいて醤油と花鰹で

 西瓜独特の香りと、コリコリっとした触感が、何とも言えない美味しさです。

食欲減退しているこの時期には、嬉しい一品です。

 

畑にはあと2個の西瓜があります。

漬物にできるよう、少し早めに収穫しようかな(笑)

 

 


テレビドアホンに

2017-08-06 23:29:13 | 日頃のできごと

   

 

我が家は建て替えてから、すでに30年!

メンテナンスはしていても、当時の設備は古さを隠せない。

インターホンは2回壊れて修理したけど、未だに画像はなし。

 

2度目の修理の際に、画像が映るインターフォンに換えてもらうつもりだったが実現しなかった。

当時としては先端のパナホーム・コントロールセンターが標準で、火災報知器・煙感知器、非常警報装置、室内連絡網、玄関ドア電子錠の開閉、インターホンなどが一つのパネルに組み込まれている。

修理の技術員は、この配電盤を触るのに難色を示したため、一時しのぎの修理となった。

    

最近、訪問販売が増えたり、訳のわからん訪問者が訪ねてきたことがある。

事前に画像モニターで人物を確認したり、記録に残しておきたいと思う。

 

現在の配線を利用しようと、コントロールセンターのパネルを開ける。

しかし、どれがインターホンの配線なのか分からない。

どの配線を外しても、外部との通話ができるのだ?

松下電工のHPから仕様を探すが、型番は出てもデータは出ない。

あまりにも古い機種だから仕方ない。

 

テレビドアホンは色んなメーカーから多種多様な機種が発売されている。

諦めかけた時、配線なしのワイヤレス接続できる機種があった。

多機能ではないが、これで十分だと判断。

信頼性を重視し、パナソニック(VL-SGD10L)を注文する。

 

今日の朝に商品が届いたので、早速取り付ける。

まず、ドアホンと親機との間で電波が届くかどうかを確認する。

軽量鉄骨の家なので、電波が届かない場合があるらしい。

 

ドアホンは門柱のタイルに取り付ける。

これまでの位置では訪問者の顔が確認できないのだ。

取付用のアンカーボルトの下穴を開けようとしたが、手におえない。

ドリルがコンクリート用でダメだったので、タイル用を探すが見つからず。

 

最近の両面テープは強力なので、これを使って固定することに。

ドアホンの裏は平ではなく凹凸があるので、直接貼るのは無理。

アルミ板をタイルに貼り、これとドアホンをビスで固定することに。

1.0ミリのアルミ板をドアホンの大きさに合わせて切断し、やすりでバリ取り。

       見える部分だけ、黒のマジックを塗る

    

固定のビスの凸は、タイルの目地の凹みに合わせる。

両面テープで一端固定すると、もうビクともしない。

10年ほど持ちそうな気がする。

元のインターホンは外して、空いた穴に裏側からアルミ板を貼った。

 

ドアホンのレンズ方向を調整すると、訪問者の位置が多少変わっても映る。

 

    

親機は小型で、(縦)13センチ×(横)8センチの大きさ。

テーブルに置けるようになっているが、電話機の台は低くてモニターが見にくい。

少しのスペースがあればOKなので、壁面にビスで取り付けた。

 

モニターは小さいが確認用としては十分だ。

安価だし、取り付けが簡単なので、とても満足!

これでドアホンの電池が長持ちすれば良いんだけどね・・・

 

 


馬見のひまわり

2017-08-04 23:59:00 | ツーリング・旅行

 

 

今日、奈良県馬見丘陵公園のひまわりを観てきました。

写真撮影のために出掛けるのは久しぶりです。

 

テレビの情報番組で、7月29日から8月6日まで「馬見ひまわりウィーク」を開催していることを知りました。

すぐに行きたかったのですが、体調がいま一つ。

ズルズルと遅くなり、今日、ようやく行けました。

 

前回は一般道を走り渋滞にあったので、今回は西名阪道を利用します。

エアコンが良く効くN-boxで行きます。

屋根にボックスを載せているので、車内の温度があまり上がらないのです。

 

久しぶりにニコンの一眼レフカメラを連れ出します。

最近はコンデジばかりなので、このカメラの重さに驚きます。

交換レンズを3本と水筒2本をデイバックに入れると、これも重――い。

 

9時過ぎに到着。

早朝に出るつもりでしたが、駐車場が閉鎖されていると聞き、開門に合わせました。

すでにカンカン照り。

 

2時間以内と決め、撮影開始。

12万株のひまわりが植えられているし、14品種の中にはこげ茶色のひまわりがあり楽しみです。

背丈のあるひまわりは枯れているものが多く、早く来ればよかったにと思いました。

それでも広い公園内には沢山のひまわりがあり、十分に楽しむことができました。

 

 

   

 

            暑い中での丁寧な作業に感謝

 

汗が噴き出してくるほどの暑さなので、休憩場所を探します。

中央エリアと北エリアを繋ぐトンネル内が涼しく、椅子も沢山置かれていてしばし休みます。

 

その後、暑さでクラクラしそうになり、木陰で寝転んで休みました。

 

ひまわり以外にも、綺麗な花がありました。

       幼児5人と若いお母さん3人は元気いっぱい!

多めに持ってきた飲み物は空っぽになり、帰ることにしました。

 

帰ってからシャワーを浴びると、夕方まで横になりました。

こんなにも体力が落ちていたんだと実感!

自分の身体と対話して、無理な行動は控えなければいけないと思いました。

 

(撮影:ニコン D700、リコー GX200)