久しぶりの「食べ歩き会」のノルディック・ウォーキングです。
ジムでのウォーキングマシンは、一人で黙々と歩くだけなのでつまらないです。
ハムスターが回し車の輪をクルクル回している場面を想像してしまいます。
やっぱり、仲間とたわいもない話をしながら歩くのが楽しくて良いです。
水曜日が雨の日が続き「食べ歩き会」は開催されず。
一人でのウォーキングは、公園を散歩する程度でした。
先週末の「爽快NW」は雨がパラついてきて、狭山池を1周するだけで終わってしまいました。
歩きたいという気持ちが高まってきた時に、「食べ歩き会」開催の連絡がありました。
以前から話題になっていた「生しらす丼」を食べようという企画で、喜んで参加します。
いつもは水曜日の開催ですが、山海料理「仁志乃」が水曜日定休なので火曜日となりました。
いつものメンバー5人が、三国ヶ丘駅に9時に集合します。
大仙公園内の日本庭園を散策して、家原寺の横を通って目的地の仁志乃へ向かいます。
仁徳御陵古墳
左側が大仙公園
晴天で、最高気温は32度を超えるとの予報です。
途中で止めてしまわないか、ちょっと不安です。
皆んなで、ああだこうだと話しながら歩くと、知らぬ間に先へ進んでいました。
日本庭園はいつ行ってもいいところです。
今日のような暑い日でも、緑いっぱいの樹々と川と池が爽やかに気持ちにさせてくれました。
吹き抜ける風が心地いいです。
道路脇から家原寺境内の蓮が見えます。
咲いている花は、すべて白で珍しいです。
今日は運良く生しらすが入荷していました。
岸和田漁港で水揚げされた物で、新鮮だからこそ味わえる生しらすです。
小鉢では頂いたことはありますが、丼で食べるのは初めてです。
たっぶりとしらすが載っていて、食べ応え十分でした。
新鮮だからでしょうか、臭みは全くなくスルスルと入っていきます。
山ちゃんにもらった写真
口も胃も満足でした。
しらすの天ぷらも頼んで、1,300円(税抜)はお値打ちでしょう。
生しらすは入荷しない日もあるみたいなので、いかれる前に確認されるのがいいかもしれません。
食後は深井駅まで歩き、全部で12キロでした。
この歳になると、暑さが堪えますね。
無理をしないで、食べる喜びと歩く楽しみを満喫したいと思います。