ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

近所のイタメシ

2014-08-28 22:19:47 | 食べ物


自宅から歩いていけるところに、美味しいお店ができました。
イタリアンレストランの「ランノ・デル・セルペンテ」です。

今年の5月に自転車でブラリと走っていて、お店を見つけました。
田圃だった一帯が住宅地に変わってきた一角にあります。
「昔の景色が懐かしいなぁ」と思いながらペダルを漕いでいたら、艶やかな色の建物が建っていました。

幹線道路(府道192号線)から入った目立たない場所にあります。
電車の駅からも結構距離があります。
こんなところにお店を作るなんて、余程、腕に自信があるに違いない!
近いうち食べに来ようと思いながら、すっかり忘れていました。

少し前ですが外食する機会があり車を走らせていて、このお店を思い出しました。
平日だし、交通の便が悪いのでガラ空きかもしれない・・・
誰も居なかったら居心地が悪いかも・・・

扉を開けると、チョッとビックリ!
中は、外観から想像するより、ずっとゆったりとしていてイイ雰囲気。
テーブル席は、ほぼ満席状態。
二人席だけ空いていました。




                    

店内にはドカッティのバイクが置かれ、窓際にもドカッティのモデルがあります。
バイクが好きなシェフなので親しみを感じます。
料理への期待が高まります。


ランチメニューは3つ。
初めてだったので、900円の手軽なスパゲッティのランチを頂きます。
サラダには生ハムが奢られています。
ランチのスパゲッティは一種類しかありませんが、好きなトマトソース系のツナとしめじです。




  写真では味が伝えられないですね!


  シャーベットは別料金(200円)

トマトソースなら何処で食べてもあまり変わらないような気がしますが、実はぜんぜん違うんですよね。
先に口に入れた家人から「美味し~い!」の言葉が出ます。
ソースの味に深みがあるのです。
普通のトマトソースとは一味違います。
一体、隠し味はなんだろう?

生のマグロは好きですが、ツナはそんなに好きではありません。
自家製とうたっているので、きちんと下処理をしているのでしょう。
臭みがなく食感もいいので、ツナが美味しいと初めて思いました。

オーナーシェフは、大阪市内の有名店で長年修行されていたそうです。
食べてみてなるほど・・・と感じました。
ご夫婦だけでされているので、大々的にPRはしてないそうです。
一度しか食べていませんが、きっと他のメニューも美味しいでしょう。



お勧めできる味と雰囲気です。
次は魚or肉とデザートが付いた1,600円のランチを食べに行くつもりです。。


(撮影:iPhone5)


バッテリー駆動へ

2014-08-20 22:29:11 | オーディオ・AV


久しぶりにオーディオの話題です。

少し前まで、アンプをつけない日がないほどの音楽漬けでした。
最近は野暮用が多いだけでなく、音楽を聴く気持ちにならない日が続いていました。

居間で過ごす時間が多かったのですが、「一番の楽しみを忘れちゃいかん!」と自分に言い聞かせ自分の部屋へ入ります。
オーディオ装置が待ってくれていたような、不思議な感覚になりました。

しばらく聴いていると、音楽に引き込まれるのではなく、再生音楽への不満が出てきました。
「もっと音を良くしたい!」
「さらに良くなるはずだ!」と考えます。
オーディオは終わりなき探求であり、これが趣味人の宿命なのかもしれません。


以前、DACの電源をスイッチング電源(アダプター)からアナログ電源に換えたら、とても良い結果が得られました。
パソコンとDACとの間にUSBアイソレータを入れると音質が改善されることは以前に書きました。
「アイソレーターもアナログ電源に換えたら、さらに良くなるかもしれない」と考え、日本橋へ行くと、耳寄りな情報をもらいました。

「バッテリーを使う方法もある」という話です。
ご自身が小型アンプの電源を充電池に変えたら、良い効果が得られたとのこと。
小型システムなのに、JBLの大型システムと比べても違和感がなかったそうです。


     右はデジカメのケースです

価格は15,000円程で、アナログ電源の部品代よりも少し高いけど面白そうなので試すことにします。
リチウムイオンバッテリーで容量は23,000mAHもあるので、 度々充電しなくても済みそうです。
出力電圧は5V・9V・12V・16V・19V・20Vに切り替えできます。
仮に、アイソレーターで良い結果が出なければ、小型アンプやモバイルに使えるという安心感もありました。

アイソレータを組み込んだ時のような劇的な変化ではありませんが、良い方向に働くようです。
上手く表現できませんが、音楽が静かになったような印象を受けます。
真夜中の小音量で聴く時の方が良さが分かります。

小さな変化です。
でも、この変化がライブソフトからの感動をより深めてくれるのです。

こんなお遊び、如何ですか?

福茂千へ

2014-08-13 19:43:33 | 食べ物


「白バイ安全運転競技会」のあと、少し早いですが昼食に向かいます。
何処へ行くのかわからぬまま、付いて行きます。
着いたところは、「かしき屋 福茂千」という 韓国創作家庭料理 のお店です。
「カシキヤ フクモチ」と読むそうです。

お勧めの「ダッカルビ鍋の昼膳」と「海鮮ちぢみ・ミックスちぢみ」を注文し、4人でシェアします。
韓国料理、美味しいです!
味付けの味噌は、韓国のコチジャンと日本の味噌をブレンドしたもの。
独特の風味は癖になりそう。


   これで二人前

鳥の皮は苦手ですが、身の部分はしっかりと肉の味がして美味しくいただけました。
最後に麺を入れて締めにします。
看板メニューだけのことはあります。
ちぢみは厚みがあり具材も多くて、これまで食べた中で一番です。
美味しくて、写真を撮るのも忘れて食べてしまいました。




   2枚の画像をお借りしました。

連れていってもらったのは、奈良県にある本店でした。
料金も手ごろで、満腹になりました。

記事を書いていたら、食べたくなってきました。
今度は、大東市の支店の方へ行ってみよう!

白バイ競技会

2014-08-12 12:17:19 | バイク・車
 

先日、「近畿管区内白バイ安全運転競技会」を見学してきました。
バイク仲間からお誘いをいただいたので、ご一緒させていただきました。

朝起きると雨が降っています。
雨ごときで大会は中止しないだろうけど、バイク行くのは無理やろうな・・・と。
念のために参加者に聞くと、雨が止んだのでバイクで行くという。
慌てて用意して出発します。

会場に着くまでは雨は持ちましたが、開会式の頃からポツリポツリ。
最初にトライアルのデモンストレーションがあります。
全国的に有名な国際A級ライダーで、トライアル選手権で優秀な成績を収めている巡査の宮本竜馬さんです。

いとも容易くやっているところが凄いところです。
経歴を見ると、宮本氏は4歳でモトクロスを始めたそうです。
幼稚園児も見学に来ていましたが、このデモンストレーションの記憶は鮮明に残ることでしょう。


バランス走行競技が始まります。
パイロンスラローム・8字走行・小道路旋回・回避制動などを競います。
コース逸脱、足付き、障害物接触など色んなポイントがあって、クリアーできないと減点され、この採点により順位が決まります。

競技会が進むにつれて、雨脚が強くなってきました。
濡れた路面でスピードを上げるのでスリップによる転倒があるかもしれないと思いましたが、一人の転倒者もいません。
流石に良く訓練されています。

ただ、激しい雨とともにパイロンを倒したり、路面に置かれた小さな障害物を飛ばしたりする人が増えてきました。
見ていると簡単そうですが、大型バイクを自由に操るのは相当な訓練が必要でしょう。
狭い道を想定した急旋回は習得したい技術です。



        

                

                        

今日は慌てて出てきたので、バイク走行時の雨対策しか考えていませんでした。
薄い風除けを被って見ていましたが、じんわりと雨が滲んできます。
競技の見学は楽しいので、夏の雨は多少なら我慢できます。
それでも徐々に辛くなってきました。

他にトライアル走行や傾斜走行の競技がありますが、雨は止みそうにないので退散することにします。
興味はありますが、次の機会を期待します。
今回の見学は、警察関係者を通じた事前申し込みが必要だったみたいです。
声をかけていただいたことが嬉しいです。

この競技を見ていたら、2度参加した鈴鹿サーキットのHMS(ホンダモーターサイクリスト・スクール)へ、安全運転のためにも行かなくてはという気持ちになりました。


(撮影:富士フイルム XF-1)
 コンデジではほとんど動画を撮っていました

おふさ観音へ

2014-08-07 22:36:55 | ツーリング・旅行

          やっと風が吹いてくれました

藤原京の蓮をLINEで発信したら、近くのおふさ観音で「風鈴祭」が開催されていると教えてくれました。
おふさ観音の風鈴の写真は何度も見ていて、行ってみたいと思いながら実現していませんでした。

藤原京からそんなに遠くありませんが、暑さでまいっているので車で移動します。
あちこちに駐車場がありそうなので、奥へ入っていくと道が狭いです。
運良く対向車にもあわず、駐車場から出て行く車があってスンナリと止められました。

        

後から来た車は止める場所で苦労しています。
平日でもこんな状態なので、土日なら手前の駐車場に止めて歩くのが賢明かもしれません。



境内に入ると、最初にバラの花が目に入ります。
残念ですが、鑑賞できる時期は過ぎていました。
もう少し早かったら、素晴らしい花と風鈴のコラボが観られたことでしょう。



        

バラの上にはたくさんの風鈴があります。
想像以上の風鈴の数に圧倒されました!





                  



たまごパンさんの写真展での風鈴の写真が頭に残っていますが、真似して撮れそうもありません。
「凡人」の写真からは、なかなか脱出できないようです!


(撮影:ニコン D700、富士フイルム X-E1)

蓮の花もパチリ

2014-08-05 22:00:30 | ツーリング・旅行


頭がクラクラするほどの直射と温度でしたが、藤原京の奥にある蓮を観にいくことにします。
帰りたい気持ちもありましたが、見頃だという蓮を見ないで帰ると後悔しそう。

ここの蓮は、手が届くほど近くに咲いています。
数種類の花が楽しめるし、間近なので色んなアングルで撮れるところが魅力です。


                                              写真の右下が蓮池



                


首タオルが濡れるほどの汗。
日陰のベンチで、まずは休憩です。
氷で冷えた麦茶は最高に美味いです。

暑いし、何度か来ていることもあって、気力が高まりません。
カメラも重いので、シャッターを押していると疲れてきます。
あっしにしては、珍しく枚数が少なかったですね。



     

     



        

                 




    

翌日に行かれたマイミクさんの写真を観て、その違いにショックを受けました。
一枚の写真へのこだわりが感じられ、丁寧に撮られているのが分かります。

前ボケと、花と背景とのバランスに大きな違いを感じます。
あっしも、撮影ポイントを決め、狙いどおり撮れるようにならないといけないと反省しきりです。

でも、自分の目で楽しむことができたので、満足です^^@


(撮影:ニコン D700)

黄花コスモス

2014-08-03 23:59:00 | ツーリング・旅行


7月30日(水)、藤原京へ黄花コスモスを観に行ってきました。
mixiマイミクの数人の方が行かれているのを見て行きたくなりました。

藤原京はよく通りますが、黄花コスモスをゆっくりと観たことがありませんでした。
ツーリングの途中だったり、見頃ではなかったからです。

午後から天気が崩れる可能性が高かったので、朝7時過ぎに家を出ます。
暑いのとカメラ用具が多いので車です。
通勤時間帯だったので、1時間以上かかりました。

まだ8時半なのに、メチャクチャ暑いです。
艶やかな黄花コスモスが目に飛び込んできて、やる気がスイッチオン。
汗だくになりながらも歩き回ります。



        




黄一色のコスモスは・・・と思っていましたが、凄く綺麗です、圧倒されます。
黄色は幸せを感じさせてくれる色で、好きです。
高倉健と賠償千恵子の「幸せの黄色いハンカチ」を観たからではないでしょうけど・・・

        



        

平日ですが、高級なカメラとレンズを持ったアマチュアカメラマンがたくさん来られています。
あっしもカメラ2台と三脚、交換レンズ3本を持ってきましたが、ヘトヘトになってしまいました。
満足のゆく写真を撮るには、まず体力をつけないといけないのかも・・・!


(撮影:ニコンD700)