ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

ランニング技法

2011-09-26 21:41:15 | アウトドア・スポーツ
  

昨日(25日)は、ランニング走法初級編の講習会に参加しました。
「爽快Nordicwalk狭山池」の中心的存在で、金剛駅前で運動具店を営んでいるシゲカンさんが講師です。

以前、ノルディック・ウォーキングの際に話をしている時に、膝を痛めない走り方があると聞きました。
それで、是非、講習会を開いてほしいとお願いしていました。
「涼しくなったらやりましょう!」との返事をもらっていて、それが実現したのです。

8時から子どもたちへの講習会を開くので、それまでの時間を利用します。
6時半から1時間30分の講習です。

参加者は、うめさん、ごろちゃんとあっし+一般の男性1名の4人です。
まず、ランニング前の必須の準備運動を教えてもらいます。

その後、ランニングの姿勢、踏み出し方、腕の振り方、足の着き方などお手本を見せながらの実地です。

最初に、前に倒れようとする体の動きを連続させることがランニングだと教わりました。
後方へ蹴り出して前へ進むことが走る基本だとばかり思っていました。
足の裏全体で地面をリズミカルに捉えるんだということを知りました。
ジョギングは競歩と同じペースで走ることが基本なのだそうです。

初めは軽く歩いたり走ったりするだけで息切れしました。
みんなと合わせるのに、必死でやりました。

練習走行で狭山池を一周しますが、しんどくって付いていくのがやっとです。
過激な運動は、この歳では無理かもしれない・・・そんなことが頭をよぎります。

途中でいろんなアドバイスをもらって走ると、あ~ら不思議。
自然と体が前に出て、走ることが辛くなくなりました。
「歩くより走る方が楽だ」というシゲカンさんの言葉の意味が、身をもって理解できました。

非常に分かりやすい実地講習です。
もっと早く、ランニングの基本を知りたかったですね。


        
        ネットからフリーのイラスト(2枚)を借りました

遥か昔・・・
スリムなボディがポッテリしてきたので、走って引き締めようとしました。
夜にランニングしたのですが、膝が痛くなって止めてしまいました。

入院した時、運動不足を解消しようと、スクワットをやりました。
その後、膝の調子がおもわしくありません。
階段の上り下りの時、膝に痛みが走ります。
「もう、走ることはできないんだ!」と諦めていました。

講習会が無事に終わり、何となく走れそうな気分になりました。
翌日の朝の状態によって、ランニングが始められるかどうか左右するでしょう。

そして、今朝・・・
膝の痛みは、ありません。
階段を下りる時は痛みがありますが、これはいつものことです。

無理のないジョギングを続けることが、ふとももの筋肉を鍛えることとなり、膝への負担を和らげてくれるだろうということです。
徐々に、ジョギングを始めたいと思います。
速いランナーに惑わされることなく、自分のペースで根気よく続けたいです。
 

これからジョギングをしようと考えておられる方、既にランナーである方も、シゲカンさんの講習を受けられることをお勧めします。
あっしは、目からうろこでした。

 ※ 講習のあと、講習の内容を記した資料を頂きましたが、誤って洗濯物に。
     講習を思い出しながら書いたので、間違っているかもしれません。



【お店のデータ】
 H P  : http://www.run-walk.com/
 店 名 : R&Walk(アールアンドウォーク)
       シゲカンこと、西川 繁和
 住 所 : 大阪狭山市半田1-671-1
       南海高野線「金剛駅」  
 電 話 : 072-367-5252
      

彼岸花ウォーク

2011-09-25 19:21:33 | アウトドア・スポーツ


昨日24日は、「爽快Nordicwalk狭山池」の定例会です。
彼岸花を見たいという希望もあって、あまの街道を歩くことになりました。

西山霊園に7時に集合。
今回も人生の大先輩の初参加があり、 全員で14人の参加となりました。
こんなに大勢の方が来てくれるのは、本当に嬉しいことです。

台風の後、急に涼しくなりました。
朝方は涼しいというより、寒いくらいです。

今日は、長いズボンとスポーツカッターの普段着のような服装です。
「やる気が感じられへん~」と言われましたが、闘志はうちに秘めているんですよ。

帰りを急ぐ人以外は、金剛寺まで歩こうということになりました。
結局、13人が金剛寺まで歩きました。

前回の金剛寺ウォーキングは暑くて汗だくになりましたが、今回は快適です。
風景も余裕を持って見ることができます。

道端にはコスモスが咲いています。
塀の脇には綺麗な植込みがあります。
自宅にも同じものありますが、これだけたくさん植えられていると見事です。

    

         

    

田んぼの堤に最初の彼岸花を見つけました。
少しだけでしたが、色の濃い朱色が綺麗です。
背景の稲穂とのコンビがいい感じです。

         

金剛寺へ近づくと、まとまって咲いている場所がありました。
これだけ沢山咲いていたら、遠くからでも目立ちます。
皆さん、思い思いにシャッターを押しています。

    





写真を撮りながら歩いていると、金剛寺へ着いたのは最後尾でした。
時間的なこともあって、入口でトイレ休憩をしたら折り返しです。



ひっとんさんが、みんなに洋菓子を配ってくれました。
ちょうど甘いものがほしい時でもあって、美味しくいただきました。
また、お願いします。

帰りを急ぐ人から出発します。
あっしは用事もないので、最後の集団です。

       

歩いていると、空が気になります。
秋の雲になっていて、見ているだけで気持ちがいいです。
あっちでパチリ、こっちでパチリ・・・

最初に出発した人からは、相当離れているはず!
自由解散の雰囲気だったので、景色を楽しんでいこう。
ボスのシゲカンさんの携帯に「ゆっくり歩くので、先に解散してね」とメールします。






                 




田んぼのあぜ道に入ったり、横道に逸れたり・・・
ちょっと道から外れるだけで、見える景色が随分と変わります。

一眼レフカメラを提げて、自転車で回ってみるのも面白いかも?
などと考えながら、ブラリブラリと・・・
途中からはノルディック・ウォーキングではなく、ただの散歩みたいに。

集合場所に戻ってくると、まだ解散していなくて体操をしているところでした。
先にシゲカンさんに送ったメールは、自宅のアドレスだったみたい・・・
皆さんに、迷惑や心配を掛けたかもしれません。

反省しています。
次回は、カメラを持たずに参加しますのでお許しを!


光明池ウォーク

2011-09-23 22:12:28 | アウトドア・スポーツ


今日は、秋分の日。
祝日しか日程の合わない友人と5ヶ月ぶりにノルディックウォーキングしてきました。


先日の「泉北ウォーク」の記事を見て「爽快Nordicwalk狭山池」のメンバーで歩く場所として光明池もいいんじゃないのと話がありました。
彼は、ノルディックウォーキングを教えてくれた人で、地図と足で色んなコースを開拓しています。

光明池は、十数年前にバス釣りがしたいという息子を連れて何度もきたことがあります。
水面ばかり見ているので、景色は目に入っていません。
この近くに勤務していた8年ほど前に、一周歩きましたが記憶がおぼろげです。

位置的にみて、「爽快NW・・・」で企画するには遠すぎるかもしれないけど、歩いてみたくなりました。
今日の祝日が都合が合うので、現地で集まることにしました。

今日の参加者は、友人の奥さん(RAMUCHN)と友人の友だちも参加で4人になりました。
集合時刻の伝達ミスと早く着きたことも重なって、50分も待つ羽目に・・・
一人で待つのって、長く感じますね。


このメンバーとは、4月下旬の「古墳ウォーク」以来です。

光明池を一周+気持ちの良い道のコースを考えてくれています。
ここも何度か歩いたようで、持っている地図にはキチンとルートが書き込まれています。
前回の古墳と同様、光明池のことを調べて頭にインプットしてるようです。



          
            さあ、出発です!

          

     

              

池の水は多く、朝の爽快さも加わって気持ちの良い景色が広がります。
古いコンデジしかありませんが、撮りまくりです。
一眼レフカメラ持参で来たいと思うほど、素敵な景色です。

いつもはもっと速いペースのようですが、今日はゆっくり歩いてくれます。
写真を撮りながら、話しながら歩くのが楽しいのですよね。



          

     

              



        

友人はデジカメで動画を撮ります。
後で見せてもらいましたが、写真とは違い動きがあるのが良いですね。
自分が写っているのをみるのは、恥ずかしいものですが。

2時間ほどで集合場所に戻ってきました。
大汗をかくこともなく、ウォーキングに最適な気候になってきたと感じました。

ウォーキングのコースとして魅力的なので、いつか定例会以外の日にお誘いできたらいいですね。


この後、予約してくれたお食事どころへ車で向かいました・・・

フルモニの今!

2011-09-18 22:36:48 | 食べ物
  

フルーツ・モーニングは1月27日にはじめたので、もう8ヶ月が過ぎました。

朝食をフルーツだけで済ませるのは辛いかな?と想像していましたが、そんなことはありません。
空腹感は意外と少ないものです。
たまに喫茶店でモーニングを頼んだり、旅館で豪華な朝食を食べたりしことはありますが、おおむね実践できました。

6月頃には、その効果が現れました。
お腹が凹んできたのです。
メタボと言われたお腹がスキッとしてきたんです。
ズボンはガバガバになって、ベルトで締めないと落ちてしまいます。

そろそろ、ズボンを買い換えないと・・・と思っていたら・・・
その必要がなくなったようです

夏痩せとは無縁のようで、また肥えてきました。
フルモニは続けているし、食べる量は増えてないのですが、お腹の膨らみは元のとおりに。

珈琲と一緒に食べる菓子類が悪いのかな?
基礎代謝量が、さらに少なくなっているのかな?
昔に比べれば、食事は規則正しく食べているのにねえ。



フルーツモーニングは、バナナ1本とりんご半分が基本で、これに他のフルーツを加えます。

りんごがとっても美味しくなりました。
冷蔵保存されたりんごばかりだったので、新鮮なりんごの美味しさを味わっています。

今の品種は、サン津軽です。
瑞々しくって、噛んだ時に「サクッ!」という感触がたまりません。
きれいな肌に保つ成分が、 りんごの皮と実の間にあるとテレビ番組でやっていました。
もう遅いでしょうが、少しでも老化が遅らせればと・・・

先日、家人が「お買い得だったよ」と見せられたフルーツがこれです。

  

青森県産の「タカミメロン」です。
普通のメロンの2周り以上大きいです。
これが、ワンコインだったそうです。
農家の方の「安すぎる!」と嘆く姿が想像できます。


  

一緒に買ってきたバナナも大きいです。
写真では分かりにくいのですが、普段食べるバナナの長さも太さも1,5倍はあります。
1本だと多すぎて、半分がちょうど良い分量です。

子供の頃は、バナナもメロンも高級品でした。
今は、普段でも食べられるほどで、食生活が良くなったんだと感じます。

フルーツ・モーニングの効果は薄いかもしれませんが、もうしばらく続けることにします。

優しさのフェスタへ

2011-09-14 23:55:08 | 日頃のできごと


先週土曜日、大阪狭山市の「はばたきフェスタ」へ行ってきました。
マイミクのごろちゃんからイベントがあることを聞き、ノルディック・ウォーキングの後に寄りました。

会場は、図書館、公民館、福祉センターがある文化福祉ゾーンです。
9時過ぎに着くと、オープニングのリコーダーの演奏が始まるところでした。
これまでに練習の成果を発表する絶好の機会です。
強い日差しの中で、5曲を楽しく聞かせてもらいました。

  


会場に入ると、大勢の人が来ています。
地域の活動をしている色んな団体が、発表やPRをする場のようです。
学校の文化祭の、地域版といったところでしょうか。


  指導者の作品

  
  生徒さんの作品  素敵です




展示ブースを見せてもらうと、活発に活動をされているのがわかります。
特に、陶器類の作品には欲しいなと思う独創的なものが多くありました。



  

               

  


模擬店もあり、ホットドッグ+コーヒー、かき氷、おでん、抹茶+あんころ餅をいただきました。
安くて、美味しかったです。



自助具を製作するボランティアの紹介パンフをいただきました。
帰ってから、読んでみます。
個人が生活をするうえで困ったことを聞き、ひとりひとりに合った道具を作ります。
食事のフォーク、鉛筆ホルダーなど快適な生活ができるようサポートしているのです。

仕上がった品物を写真でみると、素晴らしいできあがりです。
メンバーの皆さんは、その道のプロだったようです。
持っている技術を、こうして活かされていることが偉いです。
費用は、材料費と送料だけです。

福祉協議会のHPを見ると、この他にも一人暮らし老人の調理や障害者との交流、作業所の支援、子育て支援など色んな活動が行われていることが分かります。
地域に根差したボランティアの精神が育っているのでしょう。

  
 ビックリするような安い値段で販売されていました。      家人への土産に^^@

「自分がリタイヤしたのちは、どうなんだろう?」と考えてしまいます。
特段の技術や技を持っているわけではありませんが、社会に少しでも貢献できれば幸せでしょう。

家人は、昔から図書館のボランティアをしています。
今の訪問介護の仕事は、収入をよりも福祉活動の一環としてやっているようです。
訪問先のお年寄りとの交流が楽しいようです。

このイベントに参加されている先輩方をみると、実に活き活きしています。
将来へのヒントが得られたように思います。

泉北緑道を歩く

2011-09-10 23:25:54 | アウトドア・スポーツ


今日は「爽快Nordicwalk狭山池」の定例会です。
今回は狭山池の周辺から少し離れた、泉北ニュータウンの緑道を歩きます。

メンバーのごろちゃんが企画してくれました。
晴美台公園に7時に集合です。
6時45分に着くと、既に8人が到着していました。
初めての場所なので、余裕を持って出てきたのでしょう。

初めてお会いする2人を含めて、14人参加です。
22歳の女子大生から、その3倍以上の老紳士まで幅広い年齢層です。
あっしよりも一回り近くも先輩の方が参加されたのが嬉しいです。
たくさんの方が来られると、賑やかでそれだけで楽しい気分になります。



           

  

コースは、泉北ニュータウン東側の泉ヶ丘地区の緑道をぐるっと一周まわります。
ごろちゃんが、カラーコピーしたコース案内を準備してくれました。
それを見ると、
晴美台公園~かもしか公園~槙塚公園~大蓮公園~泉ヶ丘駅~三原公園~高倉公園~晴美台公園をめぐるコースです。


緑道の両脇に樹木が植えてあり、日陰になっています。
これなら、夏のウォーキングコースとしても良さそうです。
秋や春のウォーキングもいいでしょうね。

路面は綺麗に舗装され、橋やトンネルで自動車道路を跨ぐように作られています。
思ったほど勾配がきつくなく、体力のないあっしでも歩けます。





           

           

 

途中で休憩して、記念写真を撮ります。
TAKAさんから、干し梅の差し入れがありました。
すっぱい梅が美味しいです。

 

           

           

ゆっくりと歩いても、2時間で帰ってきました。
一周9kmとなっていますが、もっと少ない距離に感じました。

戻ってくると、ごろちゃんから手作りフルーツゼリーと梅ジュース、オリーブさんからバナナの差し入れがありました。
遠慮なく、美味しく頂きました~♪

   


たまには、こうした違ったコースを歩くのもいいものですね。

次回は、「彼岸花ウォークキング」になりそうなので、楽しみです。

自転車で登跳

2011-09-09 03:33:29 | バイク・車
    

気になっていた記事が見つかりました。
半年ほど前に、新聞か雑誌に載っていた「自転車でビルを登る」という記事でした。

その後、ネットで探すも見つからず。
自転車を乗るたびに気になるので、検索の文字をいろいろ変えて試してみました。


やっとヒットしました!
「欧州一の高さのスペインのホテルを自転車に乗ったまま階段を登った」とありました。
登ったのはポーランドの男性です。
ホテルの前で撮った写真、格好ええなぁ~♪

ペダルを漕いで登ったものと想像していましたが、違いました。
自転車を立てて、後輪を2、3段づつジャンプさせながら登ったそうです。
「登頂」ではなく「登跳」なんです。

186m52階建てのビルなので、階段の数は921段もあります。
これを一気に登り、19分27秒で到達!

歩いて登るのも大変なのに、ジャンプで登り切るとは大したものです。
さすがに、下りる時はエレベータを使ったそうな^^@

日本で一番高いビルは横浜ランドマークタワーで、このスペインのホテルよりも100mも高い296m70階だそうです。
日本人で、誰か挑戦しないかな?

激安メガネ

2011-09-05 23:36:53 | 日頃のできごと


また、メガネを買ってしまいました。
今度は激安メガネです。

7月30日の記事で、ニコンのフレームを安く買ったことを書きました。
そのお店から、店じまいを知らせる葉書が届きました。
良いお店のようだったのに残念やな?

ニコンのフレームが残っていたら、予備に買っておこうと出掛けました。
お店の人に「店じまいとは、残念です!」と言ったら・・・
「この店は仕舞うんですけど、この向こうで店を開くんです・・・」と恐縮して説明。
それやったら「店舗移転売りつくしセール」でしょ!

お目当てのニコンのフレームは売り切れてました。
店内を見ると、セールのメガネが陳列されています。
「1本で3,000円、2本で5,000円」と書かれています。

時々、安売りしているプラスチックフレームではありません。
カチッとしたメタルフレームです。
思わず、「レンズも付いてますよね?」と聞いてしまいました。(バカみたい!)

いつも掛けているメガネとは違って、フレームの上下幅が小さいものです。
掛けた時に視界の中にメガネの縁がみえるので、これまで避けてきました。
車や職場に予備として置いておくのなら、これでもいいでしょう。

出来上がったメガネの写真です。



                 

結構、フレームもしっかりしていそう。
とても1本、2,500円には見えません。

知り合いに「似合ってますよ~♪」と言われて、上機嫌!
あっしって、単細胞ですわ^^@
お世辞かもしれないけど、気分のいいものです。

5,000円で得られた、ちっちゃな幸せでした。


サベージ合格

2011-09-03 06:43:05 | バイク・車
  

台風12号は・・・
今朝、目が覚めると吹いているはずの風がありません。
「逸れたかも?」と思い気象庁のHPを開きます。
えっ、まだ上陸してないの?

台風で一番最初にダメになるのが、田んぼの雀除けの網です。
風で網があおられ、ビリビリに破れます。
当然使えなくなるし、それを外して、もう一度張り直しになります。
「どうか、網が破れませんように!」と祈りながら、記事を書いています。



今週の月曜日に受検したバイク「サベージ」の車検のことを記録します。
2年後、車検を受けるかどうかわからないけど、参考のために残しておきます。

これまで時間を見つけては、車検の準備をしてきました。
一つは書類です。
自賠責保険期間延長の加入、税金支払証明書の準備、点検記録簿の作成などをします。

もう一つはバイクの整備です。
純正マフラーへの交換、前輪ブレーキの分解・清掃、後輪ブレーキの調整、ブレーキフルードの追加、ランプ類の確認、各ボルトの増締め、サイドバックの取り外しなどをやります。
ついでに、アルミ部分の磨きもやります。

  

久しぶりにバイクを触りますが、一つ一つ確認しながら見ているとバイクの状態がよく分かります。
四半世紀前のバイクですが、愛おしくなってきます。
汗が噴きでる暑い日の整備でしたが、嫌なことはなく、むしろ楽しんでやれました。
ネットで車検日を予約して、当日を待ちます。


二輪車の検査は午後からだけです。
仕事を休んでいるので早めに出ます。
出来るだけ早い時刻に検査を受けたいのです。
検査不合格の場合に、それを直す時間を十分に持って置きたいためです。

12時45分から書類受付で、あっしは2番目。
バイクは既に検査場に並べてあります。

時間があるので、後付けしてあるスクリーンを外します。
前回の車検の時にそのままだったような気がするけど・・・
全く覚えていないのです。
検査証の記載数値より高さが増えるので、指摘される前にやっておいた方が無難でしょう。

検査は13時に始まって、あっという間に終了。
心配だった光軸検査も、すんなりと合格。

緊張がいっぺんに解けました~
この解放感は何ともいえません。

合格の書類を提出して、検査証をもらいます。
これで、また2年間乗れます。嬉し~い!




  掲載した写真は、ツーリングに行った時のものです。
  サベージの写真が少ないのに、驚いています。

  


                              

夏に入ってからは乗る気が起きません。
遠くへ行きたいという気持ちも湧きません。
体力が衰えたのでしょうか?
ヒョッとしたら、これが最後の車検になるのかも・・・と