
最後の夏休みを昨日に取るつもりだったけど、急に仕事が入ったので水曜日をお休みに。
折角の休みだけど、お天気がもう一つだしバイクで走る気が起きない。
家でゴロゴロしてたけど、家人が「さらさの湯は、半額で入れるよ」と言ってたのを思い出した。
ネットで確認したら、「3周年ありがとうキャンペーン」中だった。
岩盤浴も半額になってる。
こりゃあ、行かねばならぬ。
水曜日は、口の悪い友達の休業日なのでお休みのはず。
メールを入れたら、すぐに電話があり一緒に行くことに。
自宅から車で5分くらいで到着。
駐車場の入口のところで、大きなやぐらが組んであって掘削をしてようだ。
ほんの2kmほどのところに新しく「亀の湯」という天然温泉がオープンしたことも影響しているのかもしれません。
スーパー銭湯も競争が激しくなっているのでしょう。
ここは温泉ではなく、温泉のデータを分析して人工的に再現したものなのです。
いまは群馬県の草津温泉でした。
家で使っている入浴剤をいれたような感じですけど・・・
料金は、入浴料600円と岩盤浴500円の半額で550円です。
岩盤浴は5分の休憩を挟んだ2回コースがあり、こちらは900円です。
岩盤浴は初めてです。
もの凄い汗が出ると聞いているので、期待でいっぱいです。
45分後の予約をしてから、お風呂へいきます。
他のスーパー銭湯と同じように、サウナ、スチームサウナ、ジェットバスなどがあります。
ここでは「香り風呂」というのがあります。
季節感のある柚や菖蒲なども入るそうです。
今日は、ヒアルロン酸風呂でした。
お肌が若返ってツルツルになるでしょうか?
湯船に浸かって、ウダウダと話していたら予約時間がきました。
入口には予約のお客さんが一杯で、発汗を促すための水を飲んでいます。
見ると、女性がほとんどです。

岩盤浴には興味がありましたが、週刊誌の「衛生的に問題があり細菌が蔓延」の記事を見て敬遠していました。
しかし、裸で入るのではなく、上下とも専用の入浴服を着るので大丈夫だと判断します。
神経質になりすぎるのは良くないですよね。
説明書きには、「豊富なマイナスイオンのリラクゼーション空間」とあります。
35分間、ゆっくり寝てやろう。
そう思って中に入ります。
温められた麦飯石にバスタオルを敷き、横たわります。
50℃ということですが、想像以上に熱いです。
解説の放送が終わると、水が落ちる音が聞こえてきます。
ハーブの香りもします。
気分がゆったりしてきます。
少しの時間で顔から汗がふき出してきます。
体からも出てくるのがわかります。
背中が熱くて、横向きになります。
お隣の女性も、右や左にと体の向きを変えています。
とても眠れるような状態ではありません。
ご夫婦で来ていた二人は、立ち上がって休憩室「涼み処」へ。
35分というのは、結構長いものですね。
あと10分という頃になると、苦しくなってきました。
リラクゼーションどころか、行に近いです。
普通の高温サウナの方よりキツイかもしれません。
終了の時間がきた時には、ホッとしました。
汗でびっしょりです。
冷たい水を飲みます。
水ってこんなに美味いんだ~!
一気に飲めまず、少しづつ・・・。
もう一度、お風呂に入ります。
体が軽くなったような気がします。
気分も爽やかになりましたよ。
風呂上りのソフトクリームも入れても850円
安上がりのレジャーでした。
帰ってから、エアコンかけて音楽を聴いていたら、いつの間にか夢の中へ・・・
今度は、半額でなくても岩盤浴へ行くでしょう!