ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

コタツを掃除

2018-01-25 23:59:00 | 日頃のできごと

                            イメージ写真

 

ホーム・コタツの調子が良くありません。

温度調整を最低にしても、温度が高くなる症状です。

熱くなりすぎると手元スイッチで入・切していましたが、危ないので買い換えることにします。

 

結構使っていますが、ヒーター部分以外はそれほど痛んでいません。

ヒーターユニットの倍ほど出せば新品が買えますが、使える物を処分することに抵抗を感じます。

今使っているコタツのヒーターだけを交換することに決めました。

 

 

ユニットを買いに行くと数社から販売されていて、ヒーターの方式も幾つかあるみたい。

コタツの取付サイズやヒーター保護ボードの有無の確認が必要でした。

 

購入せずに帰り、コタツの形状を確認します。

ついでに、どんなヒーターが付いているのか外してみました。

16本のビスを外して分解すると、埃がビッチリと張り付いていてビックリ!

ヒーター・撹拌用フィン・サーモスタットに雪が積もったように見えます。

 

ユニット交換するなら掃除の必要はなかったのですが、そのままにはできませんでした。

刷毛と掃除機で丁寧に吸い取りました。

元に戻してスイッチを入れると、あ~ら不思議!

サーモスタットが正常に働いています。

 

発熱源の近くに、積もるほどの埃が溜まっているのは危険な気がします。

猫のルイ君と一緒に、うたた寝をしてしまう方なので事故が起こらなくて良かったです。

 

簡単な構造なのでドライバーだけで分解できます。

何年も使っているなら、中に溜まった埃を掃除した方がいいと思います。

 

(写真は2枚とも、ネットから借用)

 


カリカリマシーン!

2018-01-20 22:34:17 | 家族・親友

   

 

猫・犬用の自動餌やり機「カリカリマシーン」を買いました。

 

ルイ君は、朝6時・昼11時・夕16時にキャットフードの食事をします。

朝は早くから「ごは~ん、ゴハ~ン」と鳴きつづけます。

昼と夜は、時間になると家人にねだりに来ます。

 

昼と夜のご飯をあげないといけないので、お出かけの時間は限られます。

時刻が迫ってくると、家人から「早く帰ろう!」と言われます。

食事を待っているルイ君の姿が思い浮かぶんだそうです。

 

一泊旅行がしたいのですが、家人はペットショップに預けることに難色を示します。

旅行は出来なくても、せめて日帰りだけでもゆっくりしたい。

 

タイマーをセットして、決めた時刻にキャットフードを与える機械があると聞き調べました。

これがあれば時間の制約が解かれるし、機械で食事の管理をするので肥満予防にも有効かもしれなと思い欲しくなりました。

いろんな機械が販売されていますが、留守の時に故障すると食べられなくなってしまうので信頼性の高そうな商品を選びました。

  

 

 

1日4回まで決めた時刻に10g単位でキャットフードが出せます。

飼い主の声を10秒間録音して、ご飯の時間が来ると声を再生することができます。

 

人気の商品のようで在庫切れ。

1週間ほど待って、今日の午後に届きました。

 

    

早速セットして、夕方4時に試してみます。

10gがトレイに落ちてきて、録音した音声が聞こえてきます。

音量が小さいようで、ルイ君はやって来ません。

肉声で呼びかけると、飛んできてモグモグと食べ始めます。

10g単位で最大100gの量が設定できますが、我が家は15gなのです。

いつもの量が設定できないところが不満です。

 

先ほど見たら、この機械は外してありました。

家人は、「機械から出てきた餌を食べている姿を見たら、鶏舎に入れられたニワトリの姿とダブって悲しくなってくる」と言います。

言われれば、そうかも・・・

 

お腹が空いた~と、甘えてくる姿が一番可愛いですもんね。

折角買いましたが、お出かけする時など、非常時のみに使用することにしました。

 

 


ノイズクリーナーを試す

2018-01-18 23:45:36 | オーディオ・AV

   

 

昨日は久しぶりの雨。

大型ショッピングセンターへの買い物の運転手を務める。

買い物の間、いつものように書店内をブラブラ。

 

音楽・オーディオコーナーへ行くと、ある雑誌に目が留まる。

音楽之友社の「極上の音質改善機器」という付録付の雑誌。

というより付録が主で、少し解説があるだけ。

 

    

機器を買うより安いので、つい買ってしまいそうになる。

これまで舶来スピーカーユニット、比較できるUSBケーブル、自作ケーブルなど買った。

面白い内容で、安価でお試しができるので 注目している書籍だ。

 

 

今回は、パイオニア製USB型ノイズクリーナーだ。

「USBポートに挿すだけで、お気に入りの音楽をワンランク上のサウンドにアップグレード!」という触れ込み。

PRを見ると、6,000円から100,000円までの製品が発売されているようだ。

 

今回の付録は、新発売されるAPS-DR005のお試し版の位置づけみたい。

雑誌は4,968円(税込)で、15,000円の製品をお試しできることになる。

「音にかける魔法」というフレーズに負け、買った。

オーディオ機器としては1~2桁少ない価格だから、ダメもとでもOKだ。

 

 【 現行の装置 】

   ① 音楽専用コンピュータ(Cameo#5)リナックスOS搭載
       ↓

   ② USBアイソレータ(WP-904UIS) 

       ↓

   ③ USB同軸コンバータキット (WP-2704USB)
       ↓
   ④ DAコンバータ【基板完成品】 (WP-9193DAC)
       ↓
   ⑤ アンプ(Aura100)
       ↓
   ⑥ SP(リディーマ)

 

 

早速、PCオーディオで試してみる。

ノイズクリーナーの後側にUSBを挿し込めるようになっている。

 

1 ②のUSBアイソレータの入力側に挿し込む。

 ・音の輪郭がクッキリして、楽器の位置がハッキリする。

 ・音の変化は大きいが、キツい硬質な音に感じる。

    

 

2 ①のパソコン出力側に挿し込む

 ・上のアイソレータと同じ傾向だが、少し穏やかな感じ。

 ・鳴らし込めば、キツさが改善されるかも。

 ・24時間以上鳴らしっぱなしにしてから視聴するが、改善されない。

  

  

3 ①のパソコンの空いたUSBポートに挿し込む。

 ・音そのものは変わったように思えないが、分離が良く、楽器の位置がよく分かる。

 ・しばらくは、この使用方法で様子をみたい。

   

 

謳い文句にあるように、音の変化は認められた。

あっしの場合、本来の使用方法では、良い結果は出なかった。

使用する装置によって、この製品の評価は大きく変わると感じた。

 

USD DACはパソコンからの電源は使用せず、アナログ電源を供給。

ノイズ対策のUSBアイソレータを組み込み、その電源はリチュームイオンバッテリーから供給。

現段階でも、パソコン側からのノイズは最小限になっていると考えられる。

 

何かを変えると、簡単に音や音の出方が変わる。

これまで、オーディオ装置を改善していく中では、変化があれば変わった方を良いと思いがちだった。

じっくり聴き、どちらが良いかを見極める力をつけることがオーディオには必要だ。

周りのすべての人が反対の意見を言っても、その言葉に惑わされることなく、自分自身の感じ方を信じることだ。

 

あっしのメイン装置は小型スピーカー3Dで、いわば高級ラジカセのような製品ともいえる。

オーディオファンには一蹴されるようなスピーカーかもしれない。

自分が惚れたスピーカー「リディーマ」なので、最後まで使い倒すつもりでいる。

 

温か味のある自然な音、ハーモニーを上手く表現できるこのスピーカーが好きだ。

USB型ノイズクリーナーは、使い方によってフワッとした優しい音を壊してしまう結果となった。

この製品の評価を見ると、賞賛の言葉ばかりで驚く。

パソコンオーディオでは高周波ノイズの影響は無視できないが、ノイズ対策に「万能」はないと肝に銘じたい。

 

 


Z3のオイル交換

2018-01-14 23:06:40 | バイク・車

 

オープンカーZ3のオイルとオイルフィルターを交換しました。

安くあげようと思って、30年ぶりにDIYでやりました。

 

直列6気筒 2.2リッターエンジンのオイル量は、なんと6.5Lです。

指定オイルは全合成オイル5W‐30 SNグレードなので、交換費用は結構掛かります。

4L缶×2にオイルフィルターを含めると1万5千円以上かかるのです。

 

節約したいけど、昔のように車をジャッキアップし、床下に寝転びながら潜り込んでオイルを抜くのは勘弁してほしい。

ネットで調べると、オイルチェンジャーなるものが売られています。

安い電動式は評判が良くないので、手動式を購入。

指定オイルは、アマゾンで20リットル入りのペール缶で購入。

1缶買うと、3回交換できるので安上がりです。

 

オイルフィルターも同時に交換することにします。

BMWのオイルフィルターの位置は、エンジンと前方の上部にあります。

床下に潜る必要ないのがありがたい。

 

 

あっしと息子の持っているフィルターを外す工具を出してみたけど、全部合いません。

ベルト式もあったはずだけど、見つからず。

 

BMWのフィルターカバーは36ミリの◆で回せます。

こんな大きなサイズの工具は持っていません。

コーナンへ買いにいきましたが、30ミリを超えるスパナやソケットは売られていません。

 

代用工具を探します。

モンキーレンチ、プライヤー、パイプレンチなどを試しましたが、全部ダメでした。

口径は合っても、狭い場所なので回せなかったり、舐めてしまいそうなのです。

再びコーナンへ行き、口径が広くて握りの短いモンキーレンチを買いました。

 

昼食後、畑のガレージまで走って、エンジンオイルを温めます。

オイルチェンジャー(OT)を組立て、車のオイルゲージの穴に吸い取りホースを入れます。

OTのレバーを上下させて、タンクを負圧を下げます。

ドロっとしたオイルがゆっくり上がってきますが、タンクになかなか溜まりません。

 

寒くてオイルの粘度が高すぎるのでしょう。

「これじゃ、夕方までかかりそうだ」と思って、さらに暖気運転をします。

再び吸い上げると、今度はゆっくりと溜まりだします。

30分ほど掛かって、6リットルのタンクが一杯になりました。

 

廃油タンクに移し替えてから、残るオイルを再び吸い出します。

ホースを持つと、底の方まで吸い出した感触が伝わってきます。

時間は掛かりますが、服も汚れないし結構いい感じ!

 

 

オイルフィルターカバーを外すのに手間取りましたが、何とか無事に外れました。

パッキンとワッシャーガスケットを入れ替え、フィルターをはめてカバーを締めます。

6.5リッターのオイルを入れて終了。

 

工具の調達に2時間と交換・片づけに2時間も掛かりました。

楽しみながらの作業なので、全くイライラしません。

オイルチェンジャーは見た目チャッチィーですが、台湾製で意外と品質は良さそうです。

少なくとも3年は使えるような気がします。

オイル缶とオイルチェンジャーを3回使うと仮定すると、1回分の費用はショップの二分の一以下で済む計算になります。

 

少し走ってみると、エンジンの吹き上がりが良くなっています。

一層、車に愛着が湧くので、自分でメンテナンスするのも悪くないですね。

 


大根の糠漬け

2018-01-11 21:52:18 | 食べ物

 

今日、大根を糠漬けにしました。

親父が亡くなったあと体調を壊したので、2年ぶりの漬け込みとなりました。

 

今年も良い大根が120本ほどできました。

50本は姉とあっしが糠漬けに。

50本は自宅と知り合いへお配りしました。

 

「美味しかった~」のひと言は嬉しく、野菜づくりの楽しみの一つです。

冬大根は煮込むと柔らかく、おでんは最高。

 

                     畑で干していた大根を自宅へ持ち帰り

       

                     調合した糠

甘い大根の漬物は好みじゃないので、お袋が漬けた大根の味を目指して漬けます。

砂糖は加えず、糠と塩、それに昆布と鷹の爪のシンプルなものです。

今年は歯ごたえ重視で、干す期間を長めの1ヶ月としました。

 

                葉を落とし、漬ける直前の大根

       

             漬けこんだ樽の上段(途中は写真の撮り忘れ)

             空気が入らないように隙間なく詰めます

       

                 下段が漬けた大樽

                             上段は古漬け

大きなプラ桶にギッチリ30本入れました。

美味しい漬物ができますように!

 


2018年元旦

2018-01-01 01:01:01 | ご挨拶

     

   

 

   新 年
       あけまして
            おめでとうございます

 

今年は年賀状をお送りすることが出来ました。

3年前はお袋、一昨年は親父と義兄とのお別れがあり、新年のご挨拶を控えました。

昨年末は一人ひとりの顔を浮かべながら、年賀状に添え書きをする楽しみを味わいました。

 

定年退職後、5年間の再雇用が終わって、初めてのお正月を迎えました。

フルリタイヤになって、もう9ヶ月が過ぎました。

 

束縛されない毎日を楽しみにしていましたが、解放感に浸ったのは1~2ヶ月だけ・・・。

しだいに、仕事から離れた寂しさを感じてきました。

自分が思っている以上に、仕事中心の生活だったようです。

勤続42年+再雇用5年の長きに渡って勤めてきたのですから、当然かもしれませんね。

 

急激な生活の変化は、進んで何かをしようという気持ちを失わせてしまいました。

朝は決めた時刻に起きますが、ダラダラと過ごして気がつけば夕方という日が続きます。

やりたことがあっても、「明日もあるし・・・」と先延ばしにしてしまう自分がいます。

 

日々の仕事として、家庭菜園での水やりや草取りなどの管理作業があるのが救いかもしれません。

野菜の成長を眺め、収穫する楽しみがあります。

たくさん収穫できた時に、近所の方や知り合いに差し上げるのも楽しみです。

 

潤いのある生活を送るうえで、人との繋がりや交流が如何に大切であるかを知りました。

あっしが寂しがり屋だったことも、よ~く分かりました。

幸い、ウォーキングやテニスなどの仲間がいて、定期的に会えるのが楽しみとなっています。

スケジュールが、遊びや用事で埋まっていると嬉しくなります。

皆さんのお誘いを待っています。

 

友達の中には、資格試験に挑戦される方や、合唱やギター演奏・絵画をはじめられた方がいます。

飽きっぽい性格で、努力することが苦手なあっしなので・・・凄いなぁと感心するばかり。

これまで親の介護があって、中途半端なままで止まってしまった趣味も気になっています。

 身近な方から刺激をもらって、新しいことにもチャレンジする年にしたいです。

 

皆さん、今年もよろしくお願いします。