先日、淡路島洲本の「ホテルニューアワジ」へ行ってきました。
親戚の結婚式に列席し、お祝い返しとしてカタログギフトを頂きました。
その中から「Hニューアワジ 2名様日帰り入浴と昼食プラン」を選びました。
4月に送られてきたチケットは、2月末日が有効期限でした。
「まだまだ日があるわ~」と思っていたら、あっという間に2月中頃になってます。
天気予報を見て、良い天気で暖かそうな日を選んで予約しました。
次男坊が休日だったので、ルイ君の世話を頼むことができました。
当日の朝は曇りだし、花の淡路島と言われるのに花に期待できない季節なので、ゆっくり出発。
神戸方面は混雑しそうなので、阪神高速湾岸線を走り、京橋ICに乗り換えるコースを選びます。
案の定、神戸線は渋滞でしたが、上手くパスできてスンナリと淡路島SAへ。
何度来ても、ここで写真撮影を!
スターバックスで珈琲をいただいてゆったりします。
ここで、映画のワンシーンに入り込んだような感覚に・・・
珈琲注文カウンターで前のお客さんが、イチャイチャしています。
スレンダーな女性が男性にスリスリしだして、ついにキスがはじまりましたわ。
目の前なので、ビックリ!
思わず、目を背けてしまいました。
話し声を聞いたら、日本人じゃないみたい。
なんか、ホッとしたかな。
お決まりの明石海峡大橋をバックに記念写真を撮りました。
淡路SAには大観覧車があり、高さが65メートルもあるそうなので一度乗ってみたいような・・・
珈琲を飲みながらゴンドラ眺めていた家人が、ゴンドラ5台毎に人形が乗っていることに気付いたようだ。

高速道路を降りて、国道29号線を走ります。
地元の車は制限速度をきちんと守りますね。
ずっと追い越し禁止なので仕方なく付いて行きますが、不思議とイラつくこともがありません。
信号が少なく、海岸線を走るからかもしれません。
景色が良いところで休憩しても、45分でホテルに着きました。




平日なのでお客さんは少ないようで、広いレストランには4組だけでした。
何年かぶりのフランス料理ですが、なかなか美味しいかったです。




量が少ないように感じたのですが、デザートをいただいたら満腹になりました。
これ以上食べていたら、温泉に入る気にもならなかったかも。
日帰り客は、本館の「水月」と新館の「天宮の雫」2ヵ所の温泉に入れるそうです。
三熊山の麓に源泉をもつ「洲本温泉」と、自家源泉でミネラル分たっぷりのにごり湯「古茂江温泉」の2種類があるとのこと。
浴室が広く、古茂江温泉(ナトリウム-塩化物強塩泉)もある「水月」にしました。


赤湯

竹炭の湯
男性は「淡路棚田の湯」で棚田のように階段状に湯桶が並んでいます。
露天風呂は赤湯と呼ばれる「古茂江温泉」と「竹炭の湯」があります。
先客が1人おられましたが、すぐに上がられたので入浴はあっしだけ。
誰もいないので、カメラを取りに戻り、写真を撮りました。
広~い湯船を独り占めできました~。
チョッと寂しいかも・・・
ぬるめで茶色っぽい「赤湯」が気に入り、一番長く浸かりました。
いいお湯でした~!
それほど長湯をしたつもりではなかったのですが、脱衣場では汗が吹きだします。
扇風機を回しましたが、フラフラ気味で・・・
血圧を測ると、上148・下41です。
しばらく休んでいたら、落ち着きました。
淡路SA(上り線)

帰りも神戸と大阪市内が大渋滞のようでしたが、湾岸幹線道路から阪神高速臨海線へ迂回して暗くなる前に帰られました。
湾岸幹線道路は有料(200円)ですが、凄く値打ちがありました。
温泉と料理のセットプランは、日帰りで旅行気分が味わえるので気に入りました。
温まった体は、家に帰ってもポッカポカでした。
季節の良い時期に、もう一度来たいですね。
(撮影;ソニーRX100)