ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

無呼吸症改善

2016-12-29 21:49:20 | 気になる話題


5年前、睡眠中に呼吸が止まっていて、仕事中でも猛烈な眠気が出る症状があった。
バイクや車の運転中に一瞬寝てしまう状態になり、無呼吸症専門クリニックの診察を受けた。
一泊の睡眠時検査の結果、重症一歩前であるが、専用のマウスピースによる治療が可能と診断された。
親しい同僚はCPAPという機器を使った治療が必要なことを考えば、良かったと思うべき。


         CPAP治療
当時、掛かりつけ歯科医にマウスピースの製作を依頼したが、歯型を取ってから当院ではできないと断られた。
両親の世話などもあり、新たな歯科医を探さないままになっていた。
横向き睡眠をすれば無呼吸症状は出ないと聞き、実践してみたが難しい。



1年ほど前に、良いという歯科クリニックを紹介してもらい歯の治療を受けてきた。
ブリッジと部分入歯の治療はしたが、睡眠中の歯への過度な加重を軽減するためのマウスピースを勧められた。
無呼吸症治療のマウスピースのことを思い出して相談すると、製作可能との返事。

型取りから1週間ほどで出来上がり、試着する。
一つのマウスピースに上と下の歯を入れるもので、歯をガッチリ固定される。
装着すると話は出来ないし、違和感が半端ない。



初日は寝つきが悪かったけれど、二日目以降はスンナリと眠れた。
今日で1週間経ったが、マウスピースの効果はバッチリだ!
目覚めは良く、睡眠時間が少なくてもスッキリ。

今までいかに睡眠の状態が悪かったか分かった気がする。
体調が良くなってきたのは、睡眠の質が上がったこともあるだろう。
もっと早くマウスピースを作れば良かった。


昼に強烈な睡魔に襲われたり、運転中に瞬間睡眠のある方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性が高いです。
事故が起こってからでは遅すぎます。
あっしが事故らなかったのは、まさに奇跡です。
精密な検査を受け、適切な治療をされることをお勧めします。


※画像はネットからお借りしました。

Z3にフットレスト

2016-12-25 20:24:31 | バイク・車


Z3にはフットレストが付いていません。
オートマチックなので、左足を安定させておける場所が欲しいです。
デフの出っ張ったところに足を置いていますが、スペースが狭く安定しません。

合いそうなフットレストを探しますが、ピッタリしそうな物が見つかりません。
Z3オーナーは自作されているようですが、見た目が良いとは言えません。
そんな時、「みんカラ」でアクセル・ブレーキ・フットレストの3点セットを購入し、取り付けている記事を見つけました。

ヤフオクで検索すると、BMWのM3のロゴが入ったペダルセットがありました。
左ハンドル用ですが、送料を含めても5,000円ほどなのでダメ元で落札。

送られてきた商品は、なかなか良い感じ。
アルミは厚みがあってガッチリしていて、バリもないし、滑り止めのゴムも良さそう。
取付け説明書は付属していませんが、各ペダルに穴があり、付属のボルト・ナットで固定してみることにします。



    取付前(カーペットを外したところ)

まずアクセルペダルから始めます。
既存のペダルも後付けのようです。
剥がしてみると、薄い鉄板の上に被せてありました。
鉄板は簡単に穴が開きましたが、ボルトは差込めても狭いのでナットで固定できません。
強力な両面テープで固定しました。

次はブレーキペダルです。
既存のゴムを外すと、ガッチリした鉄のペダルが出てきました。
鉄用のドリルでは全く歯が立たないので、ステンレス用のドリルでやりますが貫通しません。
元のゴム製のペダルに、両面テープでアルミペダルを張りつめました。

最後にフットレストです。
付属のビスは短かいので、長いビスを調達します。
そのまま付けると右足の方向に向くので、アルミ板の下にクッション材をいれて固定しました。




MⅢのロゴが入ったアルミ板のペダルが3枚並ぶと、見た目もチョッといい感じに。
まぁ、自己満足でしょうけど・・・(笑)

試乗してみるとまずまずなので、しばらくはこの状態で走ることにします。


微笑みランチ

2016-12-23 21:53:51 | 食べ物
      

先日、日本料理の「味所望」へ行ってきました。
7月に主人を亡くした姉を元気づけるためです。

葬儀の後、明るく振舞っている姉ですが、やはり寂しいようです。
以前の2階の寝室から、仏壇のある部屋へ寝具を移して寝ていると聞きます。
寂しさは、徐々にやってきます。
満中陰を済ませ、色んな事務処理を終えた頃から故人を思い出します。

美味しいものを食べながら亡き義兄の話をしたら、少しは元気になると考えて、家人と3人で行きました。
味所望へは昨年の9月にはじめて訪れて、日本料理の美味しさに感動しました。
2種類のメニューから、少し無理して高い方を選びました。
知人から2回を1回に減らしてでも高い方にした方が、感動が違うと言われました。
完全予約制なので電話しますが、平日でも満席の日がほとんどでした。

当日行くと、奥の座敷に通されました。
カウンター席だと横に並んで座るので話しづらいし、隣の客が気になってしまいます。
われわれ3人だけで座敷が占有できて良かったです。


         タラ白子・椎茸

         うなぎの吸い物

         中トロ・ヒラメ・イカ

         カニ身の茶碗蒸し(上に蟹みそ)

         自家製カラスミ(中央の橙色)他色々         

         魚のあんかけ

         えび芋・ほうれん草・あげ

         あなご御飯

         
今回も、素材の良さと出汁の旨さを味わえた品々でした。
美味しいものを頂くと、笑顔になるというのは本当ですね。
写真では味まで伝えられなくて残念です。

終始笑顔で箸を動かし、大満足の2時間が過ごせました。
少しでも姉の気が晴れれば・・・良かったです。


※1 食事の内容はうる覚えです。
※2 トップの写真は、前回訪問時(昨年9月6日記事)の使い回しです。

ロケットストーブを

2016-12-18 21:03:26 | 日頃のできごと
    
          シールを剥がせば、一応完成

同僚から「ロケットストーブいいよ!」と聞きました。
最近はキャンプもしていませんが、畑で暖を取ったり、ちょっとした枯れ枝を燃やしながらお茶でも飲めたらいいなと考えます。
本当のところは、物を作りたいという気持ちの方が勝っていたのかもしれません。(笑)

その同僚が「ドゥーパ!」というDIYライフの雑誌を2冊持ってきてくれました。
読んでいると、素人でも簡単に作れそうです。
ネットで検索すると、製作記事がわんさかあってとても助かりました。



このブログでは、製作過程とその際に気づいた点を少し紹介します。


          主な製作材料(缶には型紙を貼っています)

必要な材料は、まず本体、煙突、パーライト(断熱材)、小物です。
本体は、一斗缶やペール缶で作る方が多いようです。
一斗缶はペラペラで味気ないような気がして、オイルが入っていたペール缶を使うことにしました。
息子のレーシングオイル缶の紺色が気に入ったのでもらいました。
WAKOSの空き缶はクションを置いて椅子にして使うそうでもらえず、残念!

  
          オイルペール缶

本体に煙突を通すための穴を開ける必要がありますが、ペール缶は丸いために一斗缶よりも穴あけ作業がほんの少し難しいです。
初めてなら、表面が平らな一斗缶が良いかもしれません。

ペール缶なら蓋が爪で固定しているものが、簡単に元に戻せて好都合です。
充填したパーライトがこぼれないよう簡単に蓋ができるからです。


        大きめのドライバーで持ち上げればOK

        爪を全部上げれば蓋は開きます


煙突は、ホンマ製作所のものを大型ホームセンター「ムサシ」で購入しました。
アマゾンなどの通販でも購入できます。
ステンレス製の半直筒・エビ曲筒・T曲筒の3種類です。
ホンマでは100ミリ・106ミリ・110ミリ・120ミリがありました。
枝や枯れ草なども燃やしたいので、投入口が大きい方が良くて110ミリを選択しました。
106ミリと110ミリと4ミリしか違いませんが、現物を見比べるとその差は大きいです。

穴を開ける位置は、平面であれば煙突をあてがって簡単に印が付けられます
ペール缶は湾曲しているので印が付けづらいのです。
ネットの製作記事に穴の型紙があったので、それを切り取って利用しました。


        側面用は楕円形になっています

金切り鋏で穴の開ける方法が一般的ですが、あっしはディスクグラインダーでやりました。細かく切れ目を入れると、折り曲げた時に円に近くなるので修正が楽でした。
工具がお持ちでしたら、使うのがお勧めです。


        右端がディスクグラインダー

        側面の穴あけ

        上部の穴あけ

        穴に煙突を合わせて、穴を微調整

        本体と煙突を自在バンドで止めます

        仮組み

充填剤のパーライトは軽いので、ペール缶の底に庭石を入れて安定を良くしました。
ペール缶と煙突は、鉄製の自在バンドで固定しました。
ペール缶と煙突に隙間があればパーライトが漏れてしまいますが、幸い隙間ができなかったので自在バンドが使えました。
耐熱アルミシートよりもガッチリ固定できました。


        底に庭石を少し

        20Lほとんど入りました

ペール缶を探したり、残りのオイルを入れ替えたり、工具や材料を用意したりで、半日掛かりました。
DIYは、作り上げた時の喜びがあります。
材料費約4,500円で安くできたし、これで実用になれば最高ですね。

煙突の寸法を太めのものにしたので、上手く二次燃焼させ火力が強く安定させるためには長めの煙突の方が良さそうな気がします。
煙突は切らないで使ってみて、ペール缶を上に継ぎ足す2段積への改良も考えてみます。


復活ウォーキング

2016-12-15 20:44:39 | アウトドア・スポーツ


体調不良で休んでいたウォーキングですが、12月7日は近場を歩くと聞き、6ヶ月間ぶりに参加しました。
7キロほどの距離なら何とか歩けるだろうし、ダメなら途中で離脱すればいいやと考えての参加です。

撮った写真がパソコンに取り込めず、一週間も過ぎてやっとアップできました。

今回もおいら2さんが企画・先導してくれました。
花のこみち~伊勢路川~霞ヶ丘公園~大仙公園~昼食のコースです。

参加者は、おいら2さん、ラムちゃん、あーちゃん、山ちゃんとあっしの5人です。
8時半に深井駅に集合し、軽く準備体操をして歩き始めます。


        水賀池公園

        もう、秋も終わり・・・

起きた時は寒かったけど、歩き始めると熱くなってきました。
ダウンを脱ぎ、スポーツシャツ姿でちょうど良いくらい。
あっしに合わせてくれた、ゆっくりモードで歩いてくれます。
雑談しながら歩くのは楽しいので、知らぬ間に結構な距離を歩いていました。

      
             だんじり倉庫みたい。背が高くって立派


        因念寺

        白塀の建物は落ち着きます
         

                  
                         大きな柿の木


麹の店を教えてもらうと、なかなか良い感じの店構え。
興味があり店内に入ると、甘酒を試飲させてもらいました。
濃厚な味で気に入ったし、ラムちゃんから醤油も美味しいと聞いたので別の日に買いにいくことにします。
ウォーキングでは、良いお店が見つけるのも楽しみの一つですね。


            雨風醤油 (元禄2年創業)
          
                      店内の様子
                 
                      お店の前の道路
                      一方の道が橋で、もう片方は普通の道路?



石津川の堤を歩いていると、「魚がいる!」との声。
「ほんまかいな?」と思って覗くと、沢山の鯉と亀。
別の場所では、緋鯉もいる。
水が澄んでいて、随分と環境が良くなってきたんだと実感。
釣りにいいかもと思ったけど、見える魚は釣れないというから・・・。



         

                  



                  


賢明学院の横に霞ヶ丘公園があります。
車で何度も通っているのに、公園があることさえも気づきませんでした。
入口が狭く奥が深い公園で、石を積み上げた水路のようなものもあります。
紅葉が太陽に照らされてとっても綺麗で、気持ちよく歩けました。


         


                  



                  





今日のお昼は、あっしの希望がとおり「チャンチャン」へ
いつものとおり皆でシェアして満腹。

       

 
        履中天皇陵の飛び地(住宅地の中に・・・) 


中百舌鳥駅までバスに乗るつもりでしたが、英国車ジャガーのディーラーを覗いたらバスの時刻が過ぎてしまい、結局歩きました。
ゆっくりウォークでしたが、10キロ以上を完歩したのは自信になりました。

ひまわりで元気!

2016-12-04 21:10:23 | ツーリング・旅行


先週の水曜日(11/30)、ひまわり畑へ行きました。

「この季節にひまわり?」と思われて当然です。
ひまわりは夏の花。カンカン照りの太陽の光を受けて咲いているイメージですよね。

見ごろのひまわりが咲いていると聞き、道の駅「あいとうマーガレットステーション」へMMさんと向かいます。
早朝の撮影が良いそうなので4時半に自宅を出発します。



         黒丸SAから撮影

名神高速道路の八日市インターへ降りる予定だったのに、朝焼けのきれいな空を眺めていたら通過してしまいました。(汗)


道の駅の道路を挟んだ西側に、ひまわりが綺麗に咲いています。
3年前に来た時は東側の畑で、コスモスも一緒に咲いていました。


         ひまわり畑から道の駅を見ます

今年は小ぶりの花ですが、一斉に太陽を向いて咲いている様はなかなか見ごたえがあります。
MMさんにアドバイスをもらって撮影を始めます。


         上空に飛行機雲







早朝の太陽に照らされたひまわりは、生き生きして見えます。
好きな黄色い花が「元気出せよ!」と元気づけてくれているよう。


MMさんと交代でジャンプします。
何度もジャンプすると流石に疲れましたが、子供の頃に還ったような気持ちに。

     
             見事なジャンプ!

 
             ジャンプしているって分かりますか?

早朝の撮影は、思いのほか気持ち良いものです。
晴れ間は朝だけだったので、良い時間帯で撮影できました。

ドロドロになった靴を洗い撮影終了。
9時前なので、近くの「世界凧博物館」に寄り道しますが・・・
「本日 定休日」の看板が目に入り、ガッカリ!
大津SAで早い昼食を食べて、12時に解散。

早起きして撮影したからでしょうか、いつもとは違う爽やかな気分になれました。
「ベストな花の写真には早朝撮影が大切」とのことなので、苦手な早起きを克服しなくては!
きれいな朝焼けも写真に収めたいので、今度はもっと早い撮影にチャレンジしたいです。


(撮影:ニコン D700、リコー GX200)