湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

「森田温泉」   青森県

2012-06-02 | 青森の温泉
道の駅「森田」から車で2分の場所に「森田温泉」がある。




玄関に入ると、にぎやかな装飾が目に入る


脱衣所は


浴室は


(入浴料) 大人 300円
(泉質)  炭酸水素塩泉

兵庫県の吉川温泉「よかたん」と同じ泉質だった。

大きなビニル管が上から浴槽に浸けてあり
ゴボゴボと豪快な音を立てて生きのいい炭酸泉が出ている。
適度に窓を開けて換気をしないと、
初めての人は特に炭酸ガスに酔うのか?気分が悪くなるらしい。

私が入った時は、夕食の準備時間帯だからか?
女湯は、とても空いていた。
ゆっくりとたった一人で入っていた時間もある。
そのうち一人、二人入ってきたが、常に空いていた。
一方 男湯は 浴室が人であふれていたらしい。
一度洗い場を離れたら最後、すぐに洗い場はふさがり
かといって狭い浴槽には、ぎっしり8人が入っていて
何がなんだか意味不明の言語のやり取り(高速津軽弁)が飛び交っている。
人であふれた浴室と意味不明の言葉の洪水??
夫はすっかり恐れをなして、早々に退散したようだ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新岡温泉」の湯 (青森県)

2012-06-01 | 青森の温泉
新岡温泉の湯は・・
このようなシンプルな浴槽に明るくて広い洗い場。

勢いよく源泉が注ぎこまれている。

お湯の色は、このように少し黄緑色かな?
ぬるめで長く入れるのが、うれしい。
なんとも肌にやさしく癖のない良泉。
素泊まり宿もしているが、
地域の人々は、共同湯として毎日利用している。
周辺からも、
この湯を求めて 昼間の空いている時間帯に来る人が結構いる。

洗い場のカランも湯は温泉なので、蛇口が変色している。

脱衣所には、座れる畳がある。

ここに座って、入浴客の方や宿の女将さんと楽しく談笑できたうれしい日だった。
ゆったりとした日で、津軽弁も気にならなく寛げた日。
この新岡温泉のやさしい湯の効能かな?


(泉質)  ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉

★新岡温泉は、一泊素泊まり 一人2500円★
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「100円温泉」・・・・・青森県 黒石市

2012-06-01 | 青森の温泉
昨夜は、
田舎館老人福祉センターの湯で
思わぬ「津軽弁の洗礼」を受けショックだったが
夜は静かな「田舎館」道の駅で 車中泊しやすかった。

昨日の美しい夕日が教えてくれたように・・
今朝は、すっきりと快晴になった。

早朝に、再びサプライズが、起きた。
道の駅に来た昨日は、くもり空だったが
今朝は、快晴なので、
この道の駅から「岩木山」がくっきり見えるのだ・・



なんて、いい朝だろう~

何かいいことがありそう・・

きょうは
道の駅から3分のところにある「100円温泉」(黒石市)に行く。
田んぼの真ん中に

「100円温泉」発見!!

中の脱衣所は、こんな感じ

その一部に、100円を入れる箱があり

ここのルールは浴室にいる人や脱衣所にいる人に
「100円入れます」と声をかけてから箱にお金を入れること。

(泉質) アルカリ性単純温泉

ぬるめで 非常に気持ちのいい肌触りの湯。
おしげもなく 洗い場に、かけ流しされている。
モール泉っぽい色もしていて不思議な湯で
100円という料金の安さもあり、入ってすぐに虜になってしまった。

人気のお風呂らしく、途切れることなく入りに来るので
いつも浴室には4~5人いる。
それに、ここもまた「地元の人の高速・津軽弁の会話」の湯で
「浴室画像を撮らせてください」などと・・
ぶしつけなことを話しかける気が全く起らなかった。
そのため 浴室画像は ない。

ここでも、45分間の入浴タイムで
わかった会話は「マラソン選考会」「孫」の2つだけだった。

風呂からあがってこの施設を見ると
かなり広い駐車場を持っている。

また、周囲は「津軽平野」が広がり

田んぼで 農作業をする人の姿もある


道の駅「田舎館」に戻る時、建物が途切れた時に、一瞬
道路からも「100円温泉」が田んぼの中に小さく見えた。

行きは全く、これが見つけられなくて、2回もこのあたりを通過して探した。

これでは、なかなか見つけにくいいと思った。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古遠部温泉(青森県)

2012-06-01 | 青森の温泉
やっと たどり着いた「青森県」
最初に選んだ湯は、「古遠部温泉」

あいにく朝から雨が降っている。

近くの「道の駅 碇ヶ関」に来ているものの・・

スーット行くのに、ためらいがある・・

というのは、
「古遠部温泉」は、泉質のいい温泉らしいが・・
行くまでの道が、すごいダート道で
でこぼこの程度が半端ではないようなのだ。
そのため、今日のように雨の日は・・恐ろしい。
よけいに車がむちゃくちゃに汚れそうで
凸凹の砂利道をいくと、かなり損傷しそうで・・
何か、気が進まないのだ・・
新車というのもあるが・・この天候も災いしてる。

しかし、ここまで来たので
思い切って出かけた・・

しかし、雨脚はひどくなるし・・
確かに、今どき、あまり見ないような見事なダート道。
この道のひどさをカメラに撮影しようにも・・
車が穴ぼこに落ちるたびにガタンゴトンと大揺れするので
撮影もままならず・・ついに撮れなかった。
晴れていたら穴ぼこの位置を正確に特定できるのに
このじゃじゃ雨では、大穴の位置が水たまりのどこにあるのか?
ついに特定できず、とんでもないことになった。

やっと着いた・・

車から、雨の中の 駆け込んだ。

入ってすぐの館内
入浴料は 大人 一人300円

浴室には3人ほど先客が入っておられた。

脱衣所の網戸から、となりの浴槽への給湯管や排湯の様子が見える。
「すごい色だ!!」温泉成分に鉄分を含んでいるのだろうか・・
島根県の三瓶温泉などと成分の色が似ているような気もするが・・
三瓶温泉は、ここまでオレンジ色は混ざってないか??
「そうだ温泉津温泉の色と一緒だ!!」と気が付いた。

いい湯なので、ここの入浴客たちは
一度入ると結構 長湯をする。
体を洗っては入り、少し休んでは入り、
最後は浴槽から流れ出る湯で、しばらくはウトウトと寝湯をする。
さらに、人によっては、脱衣所の椅子でしばらく休憩してから
またまた浴槽に入る人までいる。
こんな状態なので、狭い浴室内は、いつも人が居る。
それで、しかたなく
浴室内が体を洗っている人と寝湯の人の二人だけになったとき
「遠くから来ていて、この湯が珍しいので浴槽の写真だけ撮らせてください」と
なんとかお願いして、やっと浴槽の写真を1~2枚撮らせてもらった。

湯気がモウモウとしてあまりはっきりしない画像だが、なんとか撮れた。
あの時、一瞬ですが、撮影に協力してくださりありがとうございました。

ここの脱衣所では、温泉めぐりが好きな方に出会え
この近辺の温泉地情報も教えていただき、うれしかったです。

やっと古遠部温泉から「碇ヶ関」道の駅にもどり 一服していたら
道の駅内に「古遠部温泉の浴室画像」が貼ってあるコーナーがあった。
下記は、その画像だが・・男湯のようだ・・
女湯は浴槽の配置が反対だが、これと全く同じ形だ。


古遠部温泉の泉質は・・
 ナトリウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
湧出量は
 1分間に500リットル

すごい湯量だ!!

大量のお湯が浴槽から洗い場に流れて
「天然の寝湯」がいつもできる古遠部温泉

入浴客たちが、寝湯のできるバスタオルや枕を持ってくる訳だ。

古遠部温泉の住所は・・
・青森県平川市碇ヶ関西碇ヶ関山1の467

我々が行った時「館内に赤い絨毯をひくのか?」業者さんが来てきた。
館内美化の赤い絨毯は、しなくていいから
そのお金を使って・・
「古遠部温泉へ行くダート道を平らにしてほしい!!」
舗装してくれたら一番いいけど・・
舗装まですると、お金がかかるなら・・
せめて、ブルトーザーを入れて、
凸凹の穴だらけの、すごいダート道を「平らに均してほしい」
お願いします。古遠部温泉さまへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする