安全問題研究会(旧・人生チャレンジ20000km)~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●当ブログは、ネトウヨから「反日有害左翼ブログ」認定を受けています。ご利用には十分ご注意ください。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

JR西、歴代3社長らに「大甘処分」

2009-07-23 22:43:53 | 鉄道・公共交通/安全問題
JR西、歴代社長3人含む29人処分(朝日新聞)

------------------------------------------------------------------
 JR西日本は23日、05年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故で山崎正夫社長(66)が業務上過失致死傷の罪で在宅起訴されたことを受け、山崎社長を含む歴代社長3人と事故当時の経営陣らの計29人に報酬返上などの処分を科すと発表した。92~97年に社長だった井手正敬(まさたか)・元相談役(74)については7月末で子会社の顧問を退任し、JR西日本グループを離れることから対象外とした。

 山崎社長は公判で起訴事実を争う構えだが、事故を発生させた経営責任については認めており、今回の処分は同社の組織的責任を改めて明確化する狙いという。

 87年の同社発足以降、社長を経験した5人のうち、故人1人と井手元相談役を除く3人は、8月以降、報酬返上3カ月(30%)とする。8月1日付でいずれも嘱託となる、事故当時の会長の南谷昌二郎顧問(68)と社長の垣内剛(たけし)顧問(65)も含まれる。

 また事故当時の常勤取締役や執行役員、現在の常勤取締役計23人も報酬返上3カ月(20~10%)とした。この中には8月31日付で社長に就く佐々木隆之副会長(62)も含まれる。

 さらに、脱線事故車両に乗務していた運転士(死亡)が所属していた京橋電車区長(当時)ら3人についても管理責任を問い、戒告とする。

 同社では事故直後の05年6月にも、南谷、垣内両顧問を報酬返上3カ月(50%)とするなどの処分をしているが、07年6月に国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(当時)が事故の背景として懲罰的な日勤教育など組織風土の問題点を指摘。同社は昨春になって初めて歴代経営陣の責任について認めた経緯があり、改めて処分することにしたという。
------------------------------------------------------------------
尼崎事故JR西日本が、尼崎事故での山崎社長起訴を受け、歴代社長らに対する「処分」を行ったが、この措置を「処分」とカッコ書きにしたのには理由がある。こんなものは処分とは言わない。

事故の責任を感じているなら全員引責辞任すれば済むことだ。佐々木副社長に至っては、責任があるから報酬減額をするのに社長へ昇格では何がなんだかわからない。事故の遺族がこの「処分」内容を聞いたら間違いなく激怒すると思う。

JR西日本を「命令と服従」の企業として完成させ、「天皇」とまで言われた井手氏を不問にしたのも許すことができない。井手氏こそ尼崎事故の最大の責任者であり、真っ先に責任が問われてしかるべきだ。

JR西日本はいつまでこんなごまかし、アリバイ作りを続けるのだろうか。信濃川水泥棒に対し、減給の「人事措置」(処分ですらない!)で済ませたJR東日本もそうだが、「己に甘く、他人にだけやたら厳しい」官僚的企業体質のままでは、利用者の支持など永遠に得られることはない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする