はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

TIGER I 後期型 1/35 #19 3色迷彩-2

2022-11-01 20:08:02 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

前回は車体の3色迷彩で力尽きてしまいました😓

▼今回は、転輪類の迷彩塗装からです。
基本色のダークイエローの上からオリーブグリーン、レッドブラウンをダークイエローが細い帯になるようにエアブラシしていきました。
転輪類は面積が少ないので車体に比べれば迷彩の体裁をそれほど気にしなくても良いのでラクチンでした😄

▼ずっと昔(笑)に同じ塗装をした1/48のAFVクラブのTIGER I を、お手つき部屋からサルベージしてまいりました。
なんか昔の方がうまく出来ていた感じ。手前味噌ですが1/48なのに今回の35と遜色ない感じです。
これは砲塔のデカールが水につけた途端、バラバラになり仕方なく手書きした数字が気に入らなくて放置していました。
今ならあまりデカールを探して貼ったりしたと思いますが、この時はそういう余裕がなかったのでしょうね。
恥ずかしい手書きですが、一応並べて出展しようかなとも思っています。

▼履帯を塗装します。AFVクラブの可動履帯ですが、接着面の2箇所の面積が少ないのでどうしてもひとつひとつの履帯が外れてしまいがちです。
このあと接着して塗装しましたが、やはり塗装中に何度か外れて、一旦エアブラシを置いて何度も履帯の接着作業をしました😢

▼黒サフを吹いて、タミヤラッカーLP-54ダークアイアン履帯色を基本色としました。

▼スプレー技法によるチッピングを始めました。
水で濡らしたドライブラシ用の筆で擦って迷彩塗装を落としていきます。

最初、塗装がなかなか落ちなくて焦りました😅  落ちる時はボロッと落ちる感じですね。
筆で何度もこするので、汚れた水がかなり車体に残ります。
そのまま残すと汚い跡がのこりそうなのでマメにキムワイプで拭き取っていきます。
この作業でキムワイプは必需品となりました。
チッピングの状態は、偶然の産物という感が強く、調整が効く書き込みのチッピングとは感覚が全く異なります。
この状態は傷というよりは、塗装剥がれという感じです。傷にしたければ、爪楊枝などで文字通り傷をつけた方が良さそうです。
今回はここまでです。次回はチッピング作業となります。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #18 3色迷彩-1

2022-10-29 01:11:47 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

やっと基本塗装に進みます。

▼チッピングをスプレー技法で行うため、AMOのチッピングフルードを使います。
瓶生でエアブラシしました。エアブラシは0.3mmを使っています。
使い終わったエアブラシはアクリル溶剤X-20Aを使って洗浄しています。

▼今回のチッピング作業は、確実に塗装を剥がしたいのでアクリル溶剤で基本塗装をします。
まずは基本色のダークイエローをタミヤアクリルXF-60にアクリル溶剤X-20Aで希釈してエアブラシしました。
3色迷彩で迷彩色を重ねてエアブラシしていくので、スプーンで塗料3、薄め液6位の割合にしてかなり薄めています。
ダークイエローを塗装した後に、チッピングフルードを吹く前に半ツヤコートをかけておくのを忘れたことに気がつきました😳
ま、仕方ありません。このまま進めます。塗装を剥がす時にあまり強くこすらないように注意することにします。覚えていればですが・・・・。

▼瓶生ダークイエローでは少し暗いので、ホワイトを足してエアブラシしました。少しムラっぽく吹いています。

▼迷彩色ダークグリーンを吹きました。タミヤアクリルXF-58オリーブグリーンを使っています。

▼続いて迷彩色ブラウンを吹いていきます。タミヤアクリルXF-64レッドブラウンを使いました。
オリーブグリーン、レッドブラウン共にオーバースプレーしてしまった部分はダークイエロー+ホワイトを再度エアブラシして修正していきました。

通常の迷彩塗装なら、水性鉛筆であたりを書いてエアブラシしたり、またはマスキングして塗装しますが、
チッピングフルードを下地に吹いているので、水性鉛筆を水で落とすことはできません。水を使うとチッピング作業になってしまいます。
またマスキングして塗装しても剥がす時に基本塗装を持っていかれる可能性があります。
以上の理由から、フリーハンドでの一発作業となりました。
しかし、それほどテクのない私は当然、一発でうまくエアブラシができません。
当然の結果、オリーブグリーン、レッドブラウンを交互にエアブラシして修正したり、
消えかかってしまったダークイエローを再度エアブラシしたりしたのでかなり時間がかかりました。
それでもまだ綺麗に塗装できていません。今日は時間切れ、疲れて転輪部分の迷彩まで手が回りませんでした。
今回はここまでです。次回は引き続き3色迷彩の修正をしていきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #17 オキサイドレッド塗り直し

2022-10-27 21:23:00 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

前回塗装したオキサイドレッドが、どうしても明る過ぎる気がするので塗り直しました。

▼下の濃く見える部分が塗り直している部分です。
明るすぎると塗装を剥がした時に見えるチッピングの色に、リアルティが足りないのではないかと思って塗り直しました。

▼足回りの転輪類も塗り直します。濃い方が再塗装した転輪です。

▼0.2mmのエアブラシを使って再塗装しました。
注意深く吹いたのでほとんど吹き漏れはなく、レタッチをせずに済みそうです。
タミヤアクリルXF-68 NATOブラウンとXF-7フラットレッドを1:1で混ぜ、タミヤラッカーシンナーで薄めてエアブラシしました。
この塗装色のレシピは海外モデラーの作例を参考にしました。

今回はここまでです。次回はチッピングフルードを吹き、基本塗装に進みたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #16 下地塗装

2022-10-26 22:26:35 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

前回からの続きです。

▼下地塗装に入る前にコマンダーハッチの車内側を塗装しました。
と言ってもペリスコープだけですが・・・。
Vic Hobbyのブラックでペリスコープ本体を塗って、タミヤアクリルXF-56メタリックグレーでスコープ部分を塗りました。

▼ハッチが開いている状態でこうなります。
ここにフィギャアが入りますから実質内部はほとんど見えなくなりそうですが、チラっと見えればそれはそれで自己満足の世界となります(笑)。

▼前回スプレー缶から取り出したオキサイドレッドをエアブラシしました。
うすめ液でうすめるつもりでしたが、試しに取り出したままで試し吹きしたところ問題ありませんでした。
ということで缶生(笑)でエアブラシ。レッドタイガーの誕生です(爆)。まぶしい……。
このオキサイドレッドはツィンメリットコーティング部分以外の下地となります。

▼次にツィンメリットコーティング部の下地塗装に進みます。
まずクレオスのブラックサーフェイサーを吹きます。本当はこのブラックサフを吹いてからオキサイドレッドを上塗りしたかったのですが、ブラックサフはプライマーを含んでいないのでプライマー入りのオキサイドレッドを一番最初にエアブラシしました。

▼クレオスダークイエローのカラーモジュレーションセットからハイライト2をブラックサフ部へ上塗りしました。
このダークイエローのハイライト2がツィンメリットコーティング部の基本塗装を剥がした時に表れる色となります。
整理すると、ツィンメリットコーティングが剥がれたところは明るいダークイエローが現れ、それ以外の車体部分はさび止めのオキサイドレッドが現れることになります。
ちょっとオキサイドレッドが明るすぎる気がします。ブラックサフの上塗りだったら丁度よかったかもしれません。

▼ダークイエローのハイライト2のエアブラシがはみ出してしまった部分をオキサイドレッドでレタッチしておきます。

▼車体上部の牽引ワイヤーはブラックで塗っておかないとまずいですね。
次回の作業で忘れずに筆塗りしておきましょう。

今回はここまでです。次回は牽引ワイヤーの下地を忘れずに塗り、チェック後スプレー技法に備えてクリアコートをかけます。
ただ、オキサイドレッドがどうも明るすぎる気がするのでもう少し暗めに再塗装するかもしれません。
そしてヘアスプレーかチッピングフルードを全体に吹き、基本塗装に進みたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #15 予備履帯

2022-10-24 20:06:12 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

TIGER I 後期型のサーフェイサーはオキサイドレッドとブラックの2種類を使おうと思っています。
ブラックサフは瓶入りでそのままエアブラシ作業ができるのですが、オキサイドレッドはスプレータイプしか持っていません。

▼エアブラシで使いたいので、塗料をスプレー缶から取り出します。
紙コップにビニール袋をかけ、エアブラシのスーパーブースをかけながらその前で紙コップの中へスプレーを吹きました。

▼取り出した後、約30分ガスを抜くため紙コップに入れたまま放置。その後スペアボトルへ塗料を移し替えました。
これにエアブラシ用うすめ液を加えて使いたいと思います。

▼スプレー缶から取り出した塗料のガス抜きをしている間に、砲塔内のウエザリングを済ませました。
クレオスラッカーのセミグロスクリアーをかけ、Vic Hobbyのチッピングブラウンでスポンジチッピング。
その後、油彩ローアンバーでスミ入れ・ウォッシングをしました。

▼砲塔側面に装着されている予備履帯に真鍮線0.4mmを使って履帯連結ピンを付けました。

▼ところが、ピンバイスが短くて真鍮線を通す穴が一気通貫できません(笑)。
仕方なく左右からそれぞれ穴をあけて真鍮線を通します。
こうして左右から真鍮線を入れると穴がずれたりしていて、なかなか繋がっているようにいかないんですよね。
真鍮線が段違いになってしまうのです。
下はなんとかやってみたものですが、かなり揃っていません😅
お恥ずかしい出来ですが、雰囲気ということでもうこんな感じで諦めました。

▼失敗作。妥協した上の写真の履帯は、まあ、これよりは少しはマシかなあと。
真鍮線が通っていない履帯は開けた穴の段階でもうダメとわかるものです。

ということで今回はここまでです。指にへバーデン結節のある私にとってはかなり重労働でした。ああ、指、痛ええ。
次回こそはサフ吹きを始めたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #14 砲塔の内部塗装

2022-10-23 20:33:24 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

TIGER I 後期型の続きです。
いよいよ塗装に進みます。

▼その前に誤って削り取ってしまったピルツを移植しておきました。

▼さらに銃架も取り付けておきます。

▼プライマー入りのサーフェイサーを吹く予定ですが、念のためメタルプライマーをエッチングパーツに塗布しておきます。

▼砲塔内の塗装をしていきます。室内のホワイトはホワイトサーフェイサーで代用。

▼細部の塗り分けは組説の指示通りに行い、すべてタミヤアクリルを使っています。
シートのクッションはジャーマングレーで塗っていたことが多いですが、ドラの指定はブラック。ちょっと違和感というか新鮮。
そしてガンナーのシートの背もたれを支える支柱に塗装の指示があります。
レッドで塗る指示。ここは今までレッドで塗った覚えはありません。何故レッドで塗るんだろう。
砲尾の扱いとか? 知識不足でわかりません😅

今回はここまでです。次回は砲塔を組み上げてサフ吹きへ進みます。
TIGERの塗装は3色迷彩ですが、チッピング処理はヘアスプレーかチッピングフルードを使ってスプレー技法でいこうと思っています。
そのチッピングですが、基本色、迷彩色の塗料を剥がした時に現れるチッピング色を各色にあわせて変えようと思っているので、
ちょっと下地塗装をいつもと違うやり方にしようと考えています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #13 マーキングの確認とチョンボ

2022-10-22 19:03:30 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

砲塔内部の塗装に取り掛かろうと思いましたが、
サフ吹きから始めるなら車体も一緒に進めてしまおうと思い直しました。
塗装前にマーキングを再確認し、その特定車両の特徴を探していたらチョンボが発覚😱

▼キットは6種類のマーキングがあり、その中から選んだのはSS第102重戦車大隊第1中隊第3小隊4号車です。

▼グランドパワー「ティーガー後期型図面集」に該当車両の塗装図があります。
ヴィル・フェイSS軍曹搭乗車で1944年北フランスの戦いにおいて、連合国戦車69両、装甲車両22両、対戦車砲5門を撃破しているそうで。
いやはや凄まじい戦果です。私だったらティーガーを見ただけで逃げますね。敵前逃亡で軍法会議もんになりますけど。

▼最初のチョンボ。前面装甲板にあるツィンメリットコーティングですが、師団マークのある部分を何故か削りとってしまっています。

▼ツィンメリットコーティングを追加しました。
エポキシパテで埋め、コーティングローラーで加工しました。

▼ずいぶん前に購入してあったコーティングローラーを使いました。

▼チョンボ2弾目😩
砲塔天板にある「ピルツ」、手持ち資料の作例では図P-8が該当します。

▼で、ドラゴンの組説。E-1パーツを選んだところまではよかったのですが、ピルツを削り取ってしまいました😅
このパーツは削り取るものだと判断してしまったのでしょうね。実際は選べということになっています。

▼こう言う時は、まずは余りパーツを探してみるところからはじめました。
ドラゴン、サイバーで前期型、中期型を作ったあとのパーツがかなりあります。
探して・・・・・ありました。中期型の余りパーツにピルツがついた天板がありました。
3ヶ所もあるので安心です😄  このパーツから切り取って修正しましょう。
今のところチョンボはこの2ヶ所。もう無いことを祈ります。

▼SS第102重戦車大隊の車両で、後部にバケツを2つぶら下げている写真があったので真似しました。
確かこれ、燃料のドラム缶を積んでいるようですが、これ被弾したらヤバくないですかね。
私は積みませんでした。

▼こんな感じになりました。

▼ノルマンディーに向かうSS第101重戦車大隊のティーガー。
205号車はヴィットマンSS中尉の搭乗車と言われているそうですが、写真では顔が判別できないとなっています。
それはさておき、この写真を取り上げたのはノルマンディー戦が本格的に始まる前はどの車両もサイドスカートの脱落はほとんど無いように見えます。
まあ、バトル前ですからね。それでもスカート通しがずれたりめくれたりしている車両は見受けられます。

▼ということで、左右のサイドスカートは脱落させず、石はね?などでずれたりめくれている状態にしました。

▼今日はチョンボを修正したり、特定した車両の資料を調べたりして終わってしまいました😅

今回はここまでです。
次回は「ピルツ」の修正をし、忘れずに車載機銃の取り付け架をコマンダーハッチの移動レールに取り付けます。
メタルプライマーを忘れずに塗ってからサーフェイサーを吹かないと。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #12 砲塔ほぼ組み上がり

2022-10-21 19:05:40 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

TIGER I の砲塔がほぼ組み上がりました。
内部塗装をどうしようか迷っていましたが、塗装することにします。完成したら多分ほとんど見えないと思いますが・・・。
▼塗装するので組立はここで終了。
天板に付ける予備履帯を止めるパーツはそう言うわけでまだ接着していません。
予備履帯ころがっていますね(笑)

▼フィギュア、全員揃いました。

今回はここまでです。次回は砲塔内の塗装にかかりたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #11 フィギュアの仮組み

2022-10-19 17:42:57 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

まだ砲塔は組み上がっていませんが、TIGER I に乗せる予定のフィギュアを仮組みしてみました。

▼まるでキットに付属しているフィギュアのようにフィットします!

▼ただコマンダーだけは位置がちょっと高いですね。
かわいそうですが搭乗させるとなると足を少し削ることになりそうです。
写真にありませんが、地図を持った将兵が1体キットには付いています。

▼今回、TIGER I に合わせてみたキット。HobbyBoss 84401「ドイツ戦車兵セット(ノルマンディー1944)です。
原型&フィギュアデザインは平野義高氏。流石です!

今回はここまでです。次回はコマンダーの位置を調整し、砲塔を組み上げたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 後期型 1/35 #10 ハッチ2個😅

2022-10-18 18:58:50 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

今日は昼に3回目の売却品を持ち込みに行ってきました。
そのあと宮前平で昼食をとって、2時半過ぎに帰宅。
3時ごろからTIGERの組立を始めて、出来たのは・・・。

▼砲塔天板の一部とハッチ2個だけです😅

▼組み上がってからチョンボに気付きました。D7パーツの矢印部分「1」のモールドをバリと思い込みサンディング!

▼ハイ、見事にモールドは無くなっております😢
上の写真でペリスコープにP.E.のネジを付けるかどうか選択になっていますが・・・。
付けていませ〜ん、どうせ見えないし、瞬着でドロドロになりそうなので止めておきました(言い訳😅)。

▼ドラゴンの特徴ww パーツ選択が沢山あります。
一応、組説最終ページのマーキング選択のページにマーキングごとに選択するパーツが指示されていますが・・・。
いますが、全部はしていないんです。してないところは自分で判断しなさいってことなんでしょうね。
中華製ってこういうところの詰めが甘いと言うか、抜けているんだよなあ😩 もしかしてオレが見つけられないのか😅

▼手持ちの資料を確認しながら進めていますが、わからないというか確認できない部分があります。
ま、できる範囲ということになりそうです。

今回はここまでです。次回も砲塔の組立を進めていきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする