はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

#8 ウエザリング

2010-07-28 23:56:09 | 第二次大戦 ソ連軍

100728_kv1_02

KV、キャタピラを汚しました(笑)。

トラペ(左)のライトに施していたハセガワのマスキングリキッドを

セロテープを使ってはがそうとしましたが

なかなかはがれません

結局ライトをはぎ取って爪ではがしました

どうもこのハセガワのマスキングリキッドとは相性が悪いようです。

ウォッシング時に切れたタミヤ(右)の牽引ロープはタコ糸にとりかえましたが、

反対側の牽引フックも割れたのでしょう。無くなっていました

タミヤにはかせたトラペのベルトキャタピラは

ダークアイアンを塗っているのにもかかわらず、

接地面を擦っても光らないため、6Bの鉛筆をこすりました。

トラペのプラ製キャタの方はこすった結果、バッチリ金属感がでました。

6B鉛筆は両車のエッジ面に軽くこすりつけ、金属感を出しています。

次回、車両の塗装の追加と修正をし、

フィギュアを仕上げて完成の予定です

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする